hiking (1)

838: 名無しさん 2020/05/12(火) 19:52:05.78 ID:TqMvCoka0
踵の靴擦れについて質問です 

キャラバンのC1-02で、上りの時だけ踵が靴擦れしてしまいます(他は問題ないです) 

靴下は中厚のウールソックスで、テーピングで対処しています 

選択サイズは合っていると思うのですが、歩き方や紐の締め具合が悪いのでしょうか 

サイズは25.5cmで、ワオナブーツも25.5cmがジャストサイズです
アドバイス頂けると幸いです

C1_02S (1)
出典:キャラバン

839: 名無しさん 2020/05/12(火) 21:30:30.51 ID:xT9zc4EJM
>>838
登りでかかとが靴擦れするっていうと単純に締め方が足りないように思える
ガッチガチに締めて試してほしい

スポンサーリンク
842: 名無しさん 2020/05/12(火) 23:03:14.41 ID:TqMvCoka0
>>839,840
アドバイスありがとうございます

紐をきつく締めると踵の痛みが酷くなったので、仰るとおり歩き方に問題がありそうです

ワオナブーツでは擦れなかったので、C1-02Sの方がアウターソールが固めなんでしょうかね

今までの歩き方を反省し、かかとを蹴り上げない足の運び方を練習してみます
ありがとうございました

ワオナブーツ (1)
出典:モンベル

868: 名無しさん 2020/05/16(土) 13:28:29.58 ID:lvzC5vXBd
>>842
俺も同じ原因で苦労したよ
歩き方もあるけど、根本は靴が合ってない 

自分の踵に合う靴を探さないと解決しないよ

登りで踵がずれるのは靴が大きい、逆に小さすぎると下りで踵がずれるようになるから気をつけてね

購入店舗に相談したこともあるけど、歩き方がなってないってこちらのせいにして、自分は責任負いたくないから逃げるよね

869: 名無しさん 2020/05/16(土) 14:46:10.32 ID:LHPLlO2Oa
>>868
歩き方がなっていないですね。


>自分は責任負いたくないから逃げるよね

あなたが、ですね。

875: 名無しさん 2020/05/16(土) 20:33:02.58 ID:p/MJpRYY0
先日はアドバイスありがとうございました

その後の登山でいろいろと意識してみたところ、靴擦れが大分改善できました

初歩的で参考にはならないと思いますが、同じように悩んでいる方のために一応ご報告します

結論から申し上げますと、>>868さんの仰るように靴が自分の足に合っていないのだと思います

・登りの際、最上段フックに紐を掛けない(効果あり)
 (恥ずかしながら5年のブランクで基本的な事を失念しておりました)

・登りでも紐はきつめに締め、足が前後に遊ばない様にする

・靴下を2枚重ね履き(速乾性化繊 + 中厚ウール)(効果あり)

・勾配では足裏全体での着地を意識
 (効果は薄かったです。勾配では自然とこの様な足運びになりました)

上記でテーピングなしで5時間山中を歩き続けてもかかとは靴擦れしなくなりましたが、
それでも登りの際に若干擦れる不快感はあります

ヒール部の形・大きさが私のかかとに合わないのか、サイズが大きいのか分かりませんが
その合わない形の隙間を埋めるように、厚手の靴下が靴擦れ軽減に役立っているのだと思います

前々回の山行での痛みは、上り始めて1時間位経ってから出てきたので
購入時の試着では気づけませんでした

何かの参考になれば幸いです
長文スレ汚し失礼いたしました

884: 名無しさん 2020/05/17(日) 12:49:47.69 ID:jyw+KeIt0
>>875
ちゃんとその後を書いてくれる人立派だなぁ

まあ歩き方なわけないよ、登りで後ろ足の踵を上げずに斜面から離すのは物理的に不可能だし

886: 名無しさん 2020/05/17(日) 15:01:42.88 ID:sE2lQt5gr
>>875
前は、登りはフックを何段か掛けないとか言ってたが、
最近では、そんな話は聞かないな

ある靴販売店の人は、上までキッチリ締めなさいと言ってたし

889: 名無しさん 2020/05/18(月) 00:40:59.68 ID:1/3Q0U4x0
自分は登りの時、紐をきつめに締めないし最上段フックに紐を掛けない(ハイカットです) 
それでも足が前後に遊んだり踵が擦れたりしないよ 

・自分の足に合った靴を探そう(お金持ちの場合)
・工夫して乗り切ろう(お金がない場合)

896: 名無しさん 2020/05/18(月) 11:30:01.04 ID:9e71EZnId
靴紐は弛みをとる程度に締めたらOK
グイグイ絞めたら足が痛くて歩けません

908: 名無しさん 2020/05/19(火) 00:13:02.63 ID:8uJEF/qE0
>>902
登りと下りで締め方を変えたほうがいいと思うよ
もちろん山にもよるけど

ヤマケイ新書 萩原編集長 危機一髪!  今だから話せる遭難未遂と教訓

▽注目記事

初めてバーナーを買う場合、初心者向けのクッカーとかセットで買う方が得なんですか?

普段は眼鏡、山行く時だけ使い捨てレンズ…もうコンタクトレンズ無しでは山行けない

標高差100mくらいのちょっとした山が傍にある場所に住みたい

山ガールだけどアウトドアブランドあげてって、採点してく

キャンプで電気を活用しまくるスレ

20リットル40リットル65リットル…揃えとくべきザックこんな感じ?

登山におけるナビゲーションはヘディングアップ派? ノースアップ派?

ヤマレコに投稿しようと思ってるんだが、お前らが見てて有難いと思うのはどんな内容の投稿なんだ?

夏場ツェルト泊で我慢できれば相当荷物軽くできるけど、どうも不安で試したことはない…実際やってる人的にはどう?

マジレス頼む。登山って危険なのか? 落ちる奴ってアホなんだよな?

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1581896973/

スポンサーリンク