京大の望月新一教授が数学の超難問『ABC予想』を証明 中国人「すげぇ」「この人の論文を理解できる人は結局現れたのだろうか」

 
京大の望月新一教授が数学の超難問『ABC予想』を証明しました!この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 




 
[記事]
未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明したとする望月新一・京都大数理解析研究所教授(51)の論文が、同所が編集する数学専門誌に掲載されることが決まった。3日、京大が発表した。ABC予想は、素因数分解と足し算・かけ算との関係性を示す命題のこと。4編計646ページからなる論文は、斬新さと難解さから査読(論文の内容チェック)に8年かかったが、その正しさが認められることになった。有名な数学の難問「フェルマーの最終定理」(1995年解決)や「ポアンカレ予想」(2006年解決)の証明などと並ぶ快挙となる。【阿部周一、松本光樹】
 
望月教授は2012年8月、構想から10年以上かけた「宇宙際タイヒミューラー(IUT)理論」の論文4編を、インターネット上で公開した。これを用いればABC予想など複数の難問が証明できると主張し、大きな注目を集めたが、既存の数学が存立する枠組み(宇宙)を複数考えるという構想はあまりに斬新で、「未来から来た論文」とも称された。加えて、1000ページを超える望月教授の過去の論文に精通しないとIUT論文を読み解くことは難しく、理解できた数学者は世界で十数人しかいないと言われている。
 
望月教授は京大広報課を通じ、解説を公表。「証明完成まで20年ほどかかった」とし、「ABC予想の解決は、IUT理論の一つの重要な帰結であるだけでなく、この理論が整数の深い性質をとらえ得るほど十分な深さを持った理論であることを示している」とした。
 
京大によると、論文は同所が編集し、欧州数学会が発行する専門誌「PRIMS」(ピーリムズ)に2月5日付で受理された。今後、特別号に掲載される予定。望月教授はPRIMSの編集委員長だが、今回は除外され、特別編集委員会を設置して論文を審査した。
 
◇「天賦の才能を持った人」
 
望月新一教授は1969年3月、東京生まれ。5歳の時、父親の仕事の関係で渡米し、16歳で米プリンストン大に飛び級入学。19歳で同大大学院に進み、「数学界のノーベル賞」と言われるフィールズ賞受賞者のゲルト・ファルティングス氏に師事した。
 
23歳で博士号を取得後、帰国し、京大数理解析研究所の助手に採用されると、96年に助教授、2002年には32歳の若さで教授に就任した。数論幾何学の業績は早くから認められ、45歳未満の研究者を対象に04年度に創設された日本学術振興会賞の第1回受賞者となった。
 
これまでメディアへの露出を避け、近況をホームページやブログで時折発信している。
 
公私にわたり親交の深い加藤文元・東京工業大教授(数論幾何学)は「普段は気さくで『普通』の人。ただし、特に数学に関しては、物事を非常に深く見つめ考える天賦の才能を持った人」と評する。「(望月教授が提唱し、ABC予想を証明した)IUT(宇宙際タイヒミューラー)理論は、数学界の『革命』と言っていい。ノーベル賞が何個あっても足らないほどの成果だ」とたたえた。
 
◇英ノッティンガム大のイワン・フェセンコ教授(純粋数学)の話
 
宇宙際タイヒミューラー(IUT)理論は全く新しい視点と、整数の足し算とかけ算の関係についての深い理解に根差している。今世紀、数学界で得られたいかなる業績より数段上の成果だ。それが日本から生まれたことはすばらしい。この成果は何百年後にも記憶され続けるだろう。
 
◇ABC予想とは
 
1985年に欧州の数学者が提示した整数論の問題。「a+b=c」となる互いに素な(1以外に共通の約数を持たない)正の整数a、bとその和cについて、それぞれの互いに異なる素因数の積(d)を求める。このとき「c>dの1+ε乗(εは正の実数)」となるようなa、b、cの組は「たかだか有限個しか存在しない」とする予想。ABC予想が証明されると、「フェルマーの最終定理」など他の難問も簡単に導き出すことができ、数学界で今世紀最も重要な業績になるとされ、世界の数学者が証明に取り組んでいる。
 
記事引用元: https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20200403k0000m040093000c.html
コメント引用元: https://www.weibo.com/3229125510/IBBrjqHZQ
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 新型コロナウイルスの拡大を受け、当サイトでは現在コメント欄の公開を停止しております
 



 
■ 福建さん
 
32歳で京大の教授とかすごすぎるだろ。俺なんて30歳でまだ博士号取得できてないのに [770 Good]
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   気にするな。相手は16歳でプリンストン大に入るバケモノだ [131 Good]
 
 
 
■ 武漢さん
 
新一すげぇ [253 Good]
 
 
   ■ 南京さん
 
   星新一、工藤新一、泉新一。確かに新一はすごい [13 Good]
 
 
 
■ 広西さん
 
つまりABC予想って何? [156 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   a+b=cを満たす互いに素な(1以外の共通の素因数を持たない)自然数の組 (a, b, c) に対し、積 abc の互いに異なる素因数の積をdと表すとき、任意の ε>0 に対して、「c>dの(1+ε)乗」を満たす組 (a, b, c)は無限には存在しない、ということ 153 Good]
 
 
   ■ 上海さん
 
   すげぇ。一文字一文字の意味は分かるのに全体の意味は全く分からない [97 Good]
 
 
   ■ 四川さん
 
   つまり超難しい数学でしょ?私には絶対に理解できないということが理解できた [16 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
これって数年前に査読依頼が出たけどこの論文の内容を理解できる人が誰もいなかったってやつだよね? [119 Good]
 
 
 
■ 陝西さん
 
ノーベル数学賞の新設を! [100 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
リーマン予想なら知ってる [48 Good]
 
(訳者注:リーマン予想・・・「リーマンゼータ関数のすべての非自明な零点の実部は 1/2 である」という予想です。以下に示すリーマンゼータ関数は、sが負の偶数であるときはゼロとなることが知られており、このsを「自明な零点」と呼びます。これ以外にもリーマンゼータ関数がゼロとなるsがいくつかあることが知られており、これらのs(非自明な零点)の実部は全てなんか1/2っぽい、という予想です)

 
 
 
■ 武漢さん
 
この人の論文を理解できる人は結局現れたのだろうか [53 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
ノーベルが数学家とケンカしてなければこの人はノーベル賞だった [21 Good]
 
(訳者注:ノーベル賞には数学賞はありません。その理由は「ノーベルが恋した女性をミッタク・レフラーという数学者に取られて恨んでたから」だそうです)
 
 
 
■ 成都さん
 
数学は全くわからないけど、これについては理解できなくても人生困らなそうだからまぁいいや [14 Good]
 
 
 
■ 香港さん
 
フィールズ賞? [7 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   フィールズ賞は40歳以下が対象。望月教授がこの論文を出したときは43歳だったから該当しない
   
   
(訳者注:フィールズ賞は数学のノーベル賞と言われる賞ですが、若い数学者のすぐれた業績を顕彰し、その後の研究を励ますことを目的としており、ノーベル賞とはやや性格が異なります)
 
 
 
■ 吉林さん
 
記事本文を頑張って読んで、疲れた頭でコメント欄に来たら頭をもっと使う羽目になった。お前ら賢いんだな。俺ももっと勉強しよう
 
 
 

 
 

タイトルとURLをコピーしました