1: 名無しさん 2020/02/09(日) 09:55:50.55 ID:3ZtjoY8Q9
→研究により、ベトナム山間部にある「竹の棒による運搬法」が物理学的に優れていると判明
→「竹の棒による運搬法」にはホッピング玩具に似た物理作用がある

ベトナムの山間部では、竹の棒が荷物運びに利用されています。

この竹の棒によって、地元の人たちは非常に重い荷物を楽に運べるようです。実際、高齢者でも若者と同量の荷物を運ぶことができます。

もちろん、ベトナムの村人たちが特別力持ちだというわけではありません。高重量運搬の秘密は、竹の棒とその扱い方にあります。

最近、タイグエン大学のヴァン・ヴィン・ハックらの研究チームによって、荷物を運ぶ際の竹の棒の利点が明らかにされました。

彼らは柔軟な竹の棒を使用することで、荷物の重さを歩くエネルギーに変換していたのです。

研究の詳細は2019年12月4日、「Journal of Experimental Biology」に掲載されました。

1

Load carrying with flexible bamboo poles: optimization of a coupled oscillator system
https://jeb.biologists.org/content/222/23/jeb203760

■竹の棒の「しなり」を利用した運搬法

ベトナムの東南アジアの山村には、モン族という少数民族がいます。彼らの間では、弾力性のある竹の棒の両方に荷物をぶら下げ、天秤のようにして運ぶのが一般的です。

この運搬法は、馴染みのない人にとっては非常に負荷の強い方法に思えます。しかし、実は物理学的に優れた運搬方法であると判明したのです。

通常、人が歩く時にはエネルギーを消費するものです。そして、そのエネルギーコストの大部分は一歩を踏み出す時にかかります。

前進するためには、踏み出した足とは別の足で地面を押す必要があります。

例えば重いリュックサックを背負っているときには、「体重+荷物」分の力を片方の足だけで蹴り上げなければいけず、とても負荷がかかります。

一方、竹の棒を使用すると、「竹の棒のしなり」によって上下の振動が生じます。

竹の棒を使って前進するために一歩踏み込むと、荷物の重みで竹と荷物は下方向に大きく沈み込みます。

その後、竹の弾性によって、荷物の重さによって生じた下方向の力が逆方向(上方向)に変換されます。つまり。上方向への跳ね上がる力が生まれるのです。

少しの時間、跳ね上がる力が加わるので、この瞬間に地面を蹴ることで、片足にかかる力は「体重+荷物-跳ね上がる力」となります。

跳ね上がる力がプラスされるので、前進する時には荷物の重さをあまり感じなくなるのです。


How Bamboo Sticks Help Vietnamese Villagers Carry Their Weight
https://youtu.be/5vHFtYMbhuM




■ホッピングと似た物理

この竹の棒による運搬プロセスと似た物理作用を利用しているのが、ホッピング玩具です。

ホッピング玩具は、バネの弾性と体重を利用して上方向のエネルギーを生み出し、それを高いジャンプや前方向へのジャンプに応用しています。

同じように、ベトナム村人の運搬法は、竹の棒の弾性と荷物の重さを利用して上方向のエネルギーを生み出し、それを歩行と運搬に応用しているのです。

しかし、この方法は誰でもすぐにできるわけではありません。ホッピング玩具で前進するのにコツがあるように、竹の棒による運搬にもコツが必要なのです。

実験によると、村人たちが竹の棒の振動に合わせて歩行を調整している姿が観察できました。竹のしなりによる「荷物の上方運動」と、歩行者の地面を蹴る(前進)タイミングを上手く合わせていたのです。

農村地域の近代化により、他の運搬手段(バイク、車両)が一般的になっていますが、車両の入ることができない地域では、竹の棒はまだまだ活躍しているようです。

2

https://nazology.net/archives/51942

スポンサーリンク
4: 名無しさん 2020/02/09(日) 09:59:09.77 ID:OE2XgAIo0
厚底シューズの原点がこんなところに

9: 名無しさん 2020/02/09(日) 10:01:26.66 ID:TI6WL6Uk0
天びん棒使うてそう言う事だろ?
何を今更

118: 名無しさん 2020/02/09(日) 11:59:08.53 ID:w+2NWxli0
>>9
日本の天びん棒は、ただの木の棒

129: 名無しさん 2020/02/09(日) 12:20:04.22 ID:y56zdR1k0
>>118
日本の天秤棒も重いものを下げると同じ動きするよ
片方20kgで両方で40kgくらいになる
肥たごなんかもっと重いんじゃないかな

11: 名無しさん 2020/02/09(日) 10:03:06.35 ID:bpBqMEBf0
跳ね上がる力が生じるなら

体重 + 荷物 + しなりで押し下げる力

もあるだろ

67: 名無しさん 2020/02/09(日) 11:00:24.83 ID:HDs3+Nwc0
>>11
それは普通に足をついて支えるんだよ
次の一歩を出すときに荷が軽くなる瞬間を狙うって話

12: 名無しさん 2020/02/09(日) 10:03:49.98 ID:0K23RoX90
おもろい

13: 名無しさん 2020/02/09(日) 10:03:50.99 ID:qWg34vFo0
ドクター中松最強

15: 名無しさん 2020/02/09(日) 10:04:35.91 ID:wo4qmoO60
はっ、竹の棒とホッピングを合わせてT字の天秤を作れば、
運搬がめちゃめちゃ楽になるのか

184: 名無しさん 2020/02/09(日) 15:52:37.61 ID:Sja2urZT0
>>15
実際、前に足を出す瞬間は荷の荷重は軽いが
足を着くタイミングで荷物の落下重量を受けるんだから
肩への衝撃は大きくなる
それを和らげる為に、クッションを巻いたりするんだろうが

37: 名無しさん 2020/02/09(日) 10:18:56.37 ID:HhKXfBIK0
江戸時代の籠もなんとかならなかったのか。
もうちょっと物理学的に効率的な運び方はなかったのか。

44: 名無しさん 2020/02/09(日) 10:34:01.45 ID:DbU1ug5o0
>>37
人間を人力で移動させるってことだけ考えたら、おんぶするのが効率的でしょ
ただ、おんぶだと背負われる側が動けないので貴人の運搬には不向き

もちろん人力車って手はあるけど、平坦で整備された道じゃないと使えない

78: 名無しさん 2020/02/09(日) 11:11:21.67 ID:UjHnE4Xp0
>>37
力学的には重心が力点…肩より下になるから安定して担げるから輿よりまし 
重心か高いと安定させるのに労力の大半が使われるから 某乗物は失格
人力車には負けるけど 人力車は先ず道路整備だし 大八車ですら規制されてた日本じゃ無理

38: 名無しさん 2020/02/09(日) 10:24:53.24 ID:4FYNNyxR0
日本でも肥桶を運ぶのに天秤棒の両端に桶を吊るしたけど、
液体だから同じ動きはできなかったんだな

39: 名無しさん 2020/02/09(日) 10:27:05.43 ID:DbU1ug5o0
登山者みたいに荷物を背中に背負う場合は
荷物を左右に揺らすことで同じ効果を得ているわけでね
単純な運動効率だけ考えたら、背中に背負う方が合理的だろう

天秤棒は、水とか土とか固定しにくい物を運ぶ場合には有効

50: 名無しさん 2020/02/09(日) 10:46:16.23 ID:1a7mvDZj0
でも、沈み混む際はもともとの荷物の重さより重い負荷が足に架かるよね

55: 名無しさん 2020/02/09(日) 10:55:13.58 ID:DbU1ug5o0
>>50
負荷がかかっている時は、足が止まっているので力を使う必要が無い
竹の反発で負荷が軽くなった時に足を動かして移動する

70: 名無しさん 2020/02/09(日) 11:02:25.37 ID:092oE9am0
御輿を担ぐのがうまい人は余計な上下運動がない
つまり普通の人は上下運動しながら歩いている
竹の天秤棒は人の上下運動をうまく相殺して荷物が揺れない
それだけのこと

82: 名無しさん 2020/02/09(日) 11:18:04.53 ID:mNYqPpm90

▽注目記事

登山中、挨拶して目は合うんだけど無視する人ってどんな心理状態なんかな

ワイ、久しぶりにスモークサーモンを作る

会社の先輩にソロキャンプよく行くって話したらキャンプに誘われた

ミレーの網は夏は涼しくていいな でも、冬山で汗かくと濡れた網がいつまでも冷たい・・・

【神戸から250ccで】初めてバイク買ったから三重までキャンツーしてくる

ブランド服前にしたワイ「4万か……アウトドアならかなり温かいの買えるな」

バイクで登山する場所まで行っている変わり者、いる?

【SNS】「今年から登山始めてハマリました。週末にテント担いで西穂から奥穂へ縦走しませんか? 東京から乗り合いで」…こんな募集どうなの?怖くない?

山岳会入ってるけど金持ちばっかで辛い。他のところ移ろうかな… 疎外感ぱない

山登ってて俺より太ってる奴に遭遇したことは一度もないかも、、、太ってると登山ウェアが着れなくて苦労するよ

引用元:【物理学】ベトナムの村人が竹の棒の「しなり」を利用して荷物を運ぶ時の物理学的メリットがおもしろい

スポンサーリンク