1: 名無しさん 2020/01/17(金) 11:14:27.69 ID:+J1TxawE9
タガメ

タガメの売買禁止を閣議決定 2月施行、乱獲で生息地激減
https://this.kiji.is/590690989080855649
2020/1/17 08:57 (JST)1/17 09:09 (JST)updated
©一般社団法人共同通信社

 政府は17日、里山に生息する水生昆虫タガメを「特定第2種国内希少野生動植物種」に指定し、インターネットや店頭での売買、販売目的の捕獲を禁止するとした種の保存法の政令を閣議決定した。
施行は2月10日。研究目的や趣味での採集・譲渡は規制の対象外とする。

 タガメは国内最大級の水生昆虫として人気があり愛好家も多いが、近年は水田の水質汚濁や池沼の開発、マニアによる乱獲などで生息地が激減。
環境省によると、販売目的の大量捕獲が続けば、絶滅の恐れが高まると判断した。
現在は1匹3千円ほどで取引されているという

スポンサーリンク
3: 名無しさん 2020/01/17(金) 11:15:29.03 ID:Qa6Vv3JS0
タガメとかゲンゴロウとか
図鑑でしか見た事が無い

45: 名無しさん 2020/01/17(金) 11:32:25.25 ID:w7HkSYbG0
>>3
四十路のおっさんだけど、俺が子供のころはその辺に当たり前にいたわ。

ゲンゴロウなんか雨が降った翌日とかだと、その辺の日陰の水たまりにもいたりした。
近くの川に行けばメダカとかたくさんいたのに、メダカも絶滅危惧種になってしまっている。

昔よりずっと川の水質がよくなっているのに生き物が住めないって、水質改善の意味あるのかな?

95: 名無しさん 2020/01/17(金) 11:54:28.93 ID:c/LgVR0g0
>>45
同い年でど田舎だったけど見たことないんだよなあ
なんでだろ

329: 名無しさん 2020/01/17(金) 12:46:59.53 ID:OMmY9Ep60
>>45
用水路の普及じゃねえの?
産卵場所ないし、増水すると流される

519: 名無しさん 2020/01/17(金) 14:09:09.52 ID:UeYvsrIe0
>>45
そーなのか
ガキの頃はタガメ、ミズカマキリ、タイコウチはレアキャラだった
ゲンゴロウは結構見かけたけど今じゃレッドリストか…

604: 名無しさん 2020/01/17(金) 16:04:54.83 ID:xFHvZic20
>>3
俺、山形出身だけどタイコウチや
水カマキリはたくさん見たけど
タガメを見たのは小学生の時
田んぼで魚取り網を破って逃走された
一度切りだなあ

タイコウチ


606: 名無しさん 2020/01/17(金) 16:08:27.21 ID:NQ+Fuogw0
>>3
島根出身の40代だけど野生のは見たことない。
水カマキリやタイコウチはいっぱいいたけどな。

629: 名無しさん 2020/01/17(金) 16:48:23.25 ID:3DpTwbz80
>>3
四国の四十代だが見たことはないな

21: 名無しさん 2020/01/17(金) 11:24:01.00 ID:Kq5DgRU70
キモいのに人気なんだ

117: 名無しさん 2020/01/17(金) 11:59:22.51 ID:KlMQVMgS0
>>21
キモ可愛いから

23: 名無しさん 2020/01/17(金) 11:24:39.34 ID:jXouf53F0
タガメは陸海空いけるスーパーウエポンだぜ。
飛べて潜れる戦車や。
人間に代わって生物の王になれるポテンシャル。

47: 名無しさん 2020/01/17(金) 11:32:34.01 ID:Zrx2DOLL0
3000円なら養殖して売れば商売になる
昔は何処にでも居たから頑丈で繁殖力もあるんじゃないの
見た目ゴキブリに似てる

204: 名無しさん 2020/01/17(金) 12:20:44.91 ID:3pMdnvId0
>>47
それが出来るならとっくにやってる。
現実的には狭い空間で大量に繁殖させて育てるのは難しい。

62: 名無しさん 2020/01/17(金) 11:37:50.25 ID:Y9gyjuhI0
タガメはカマキリ先生が子供の頃から希少種
昔もペットショップで3千円だったから値段変わってないんだな

83: 名無しさん 2020/01/17(金) 11:50:58.32 ID:N91mLA110
フツーに居たって人も結構居るのね
地域性なのかなぁ

121: 名無しさん 2020/01/17(金) 12:00:48.16 ID:MIYONLMd0
すごい昆虫だなとは思うけどゴキブリの亜種みたくて気持ち悪い

175: 名無しさん 2020/01/17(金) 12:14:05.68 ID:8q3iRHpb0
もうバラエティでタガメを食わされる画が撮れなくなるな。

223: 名無しさん 2020/01/17(金) 12:25:55.07 ID:IgJjXrwU0
デカいカメムシみたい

231: 名無しさん 2020/01/17(金) 12:26:55.32 ID:bNU3h9gb0
>>223
水陸両用カメムシでだいたいあってる

233: 名無しさん 2020/01/17(金) 12:27:40.93 ID:05QSwcTR0
>>231
臭くはないけどねw

246: 名無しさん 2020/01/17(金) 12:30:01.39 ID:W6/pqB0+0
>>233
むしろ食うといい臭いがするんだとさ

252: 名無しさん 2020/01/17(金) 12:30:38.50 ID:kD5ec3T90
だいたいいかつい見た目のやつほど環境の変化に弱い気がする
どんなバッチイ水でも見かけるヤゴやオタマジャクシを見習え

258: 名無しさん 2020/01/17(金) 12:31:53.85 ID:sXinHa8V0
>>252
雷魚もそうだね
意外に弱い

261: 名無しさん 2020/01/17(金) 12:32:40.54 ID:Ikb6P2Xo0
>>252
オオサンショウウオが、箕面の汚いドブ川でご飯を漁っているのを見た時は衝撃的でしたな。ナイトスクープでやってた。

293: 名無しさん 2020/01/17(金) 12:38:24.99 ID:LGTQq1eV0
タガメはオスが子育てして
他のメスが子供を殺してそのオスと交配する
ライオンの逆バージョン

336: 名無しさん 2020/01/17(金) 12:49:14.11 ID:DrWoHDE+0
絶滅にからむのは大体、農薬だろうなと思う。 
農家はJAの指導で農薬や化学肥料覚えて、今じゃ、ホムセンや通販も。
道の駅に野菜おいたら置いただけ売れるから、そら、虫食いの無い大きな野菜作りたいよな。

347: 名無しさん 2020/01/17(金) 12:52:23.20 ID:SpmU1lj60
>>336
虫食いの有る無いってより食い尽されて育たないんだわ
去年少しやってみたらカメムシにやられて全滅だった

350: 名無しさん 2020/01/17(金) 12:53:10.97 ID:SeNVAstk0
>>336
畑作より田んぼの農薬だと思う
今は必ず田植えの時に農薬撒くからそれが効いちゃってるんだろう

コメだけ食う人間には影響はないんだけどタガメは水生昆虫だからな

353: 名無しさん 2020/01/17(金) 12:54:20.48 ID:flJTVLr90
>>336
虫に食われると植物の防衛機構働いて
虫よけに渋み出すから野菜不味くなるんよ

367: 名無しさん 2020/01/17(金) 12:59:30.26 ID:13qWbAyx0
今年の夏タガメ がマンションの玄関の前にひっくり返ってたから、家で飼ってみたわ
タガメは生きた餌しか食べないから飼うのは大変だぞ
刺身なら食べるというから、マグロの刺身を毎日あげていたけど10日位で死んでしまった

373: 名無しさん 2020/01/17(金) 13:01:14.71 ID:W6/pqB0+0
>>367
餌用の金魚やメダカあげないと駄目だと思うぞ

392: 名無しさん 2020/01/17(金) 13:11:05.69 ID:13qWbAyx0
>>373
やっぱそういう生きた餌の方が良かったんだね
かわいそうかなとちょっと躊躇してしまった

396: 名無しさん 2020/01/17(金) 13:12:46.44 ID:dKp5kX9A0
>>392
この手の虫って体液を吸うから刺身では無理じゃなかろうか

388: 名無しさん 2020/01/17(金) 13:08:09.88 ID:ljK93tqU0
水が悪いとコロッと死ぬってな。
とりあえず飼育で水道水はNG。

423: 名無しさん 2020/01/17(金) 13:31:35.06 ID:N/kw0izH0
タガメはオスが飲まず食わずで草に産み付けられた卵を守る
そこに交雑したのとは違うメスが襲い掛かってオスを押しのけて卵を剥ぎ取っておとしてしまう

で、その守ってたオスと交雑して卵を産みつける
奥様劇場もびっくりの略奪愛

526: 名無しさん 2020/01/17(金) 14:11:40.33 ID:/yWou/Im0
タガメはアホの子だからなぁ
夜に街灯に飛んできて、そのまま朝になって陽に干されて死んでしまうと言う

543: 名無しさん 2020/01/17(金) 14:20:34.14 ID:vaVwasQl0
マニアがいて取引されてる生き物は
そんなに絶滅しないような

繁殖させるだろうし

558: 名無しさん 2020/01/17(金) 14:31:24.72 ID:eRQBQE2J0
とある地区で25年近く趣味でタガメ・ゲンゴロウの生息状況の調査をやってるんだけど、
一概に農薬だけのせいとは言い難い部分があるんだよね

一番の原因はぶっちゃけ後継者問題なんだとおもう。ここ20年間で生息域の田んぼや、その周辺の池の持ち主が
後継者がいないという理由で農業をやめちゃうんだ。すると繁殖地としてのたんぼ・池があっという間に荒れて
虫たちは姿をけしていくんだよ。

田んぼの持ち主達からなんども買ってくれと声をかけられて了承はするんだけど地元の
農業委員会が売買を認めてくれないんだよね

563: 名無しさん 2020/01/17(金) 14:35:39.45 ID:Xbk4NxbQ0
>>558
田んぼなんかは普通にある場所で育ったけどタガメは一度も見なかった
県のレッドデータブックでは絶滅危惧II類だから県内にはまだまだ生息してる場所はあるらしい

調査地区内ってどの程度の田舎なの?

648: 名無しさん 2020/01/17(金) 17:45:40.24 ID:qXT/K/PG0
>>563
かなぁ~~りの田舎
調査地区は概ね60平方キロメートルの範囲

タガメ・タダゲンをはじめ絶滅危惧種がたくさん観察できますよ

昔は今みたいにgoogleがなかったからその地区地区のゼンリンの住宅地図と、国交省の地図を買って
たんぼの持ち主を探し当てて一々立ち入ることの許可を求めて・・すべてが大変だったけど楽しかったよ

649: 名無しさん 2020/01/17(金) 17:53:47.79 ID:sP5Hh9rG0
>>648
やっぱり相当な田舎なんだね

普通の田舎で探すのは厳しいのかな

655: 名無しさん 2020/01/17(金) 18:05:30.04 ID:qXT/K/PG0
>>649
んなことはないよ ただ、地道な調査が必要なだけ
自分も現在の生息域を探し当てるまで約7年の歳月を費やしたもの

千葉から現在の居住地に引っ越してきてオオクワガタの生息地を見つけるまで4年、
絶滅危惧種の水生昆虫の生息域をみつけるまで7年ちかくかかりました
毎週末探索にあてて年間10万km走破 もう少しで嫁が逃げ出すところでした

671: 名無しさん 2020/01/17(金) 18:28:43.32 ID:lpF0Mqs90
バカじゃねぇの?タガメ減った原因は乱獲じゃねぇし。冬にも田んぼを湛水して、ネオニコチノイド系農薬使用禁止すりゃ増えるわ。タガメを食料として採りまくっても唸るほどいるラオスを見てみろ

だいたい生態系ピラミッド高位の動物ならともかく、ピラミッド底辺層にあって鳥獣類に日常食われまくってる昆虫が人間の採集程度で減るわけ無い。

過去に採集や売買禁止だけで復活した昆虫なんかおらん。好適環境回復こそが一番の道

673: 名無しさん 2020/01/17(金) 18:32:00.80 ID:Ts2IyWIH0
>>671
まあそれなんだが、
「保護してます」ってポーズだけしたがるのが政治家だからしゃあない

少子化や非正規雇用問題だってそうだろ

674: 名無しさん 2020/01/17(金) 18:34:03.79 ID:vkkNJk7e0

▽注目記事

アルパインクルーザー3000とか6b+gvでグリベルのg12やエアテックのワンタッチ付けてる人いる?

各地方の山で打線組んだwwwwwwwwwwwwwww

ニーモのタニ2pか、アライのトレックライズ1か、ヘリテージのハイレヴォかで迷ってる・・・

一昔前なら「アイゼン必要ですかー?」なんて聞いたら馬鹿にされるか「舐めてんのか!」って返答があったのも事実。

わい無職29、還暦の母を登山に連れて行く

自分はどこの何を履いているのか書いてくれよ? 時期や行けそうな山域は靴の種類で大体分かるだろうから略でいいし

山で人の投棄物を見かけるとテンション下がるから捨てるなら絶対見えないようにしてくれ

一人暮らしの道具をキャンプ用具で揃えるのあり?

富士山観光自信ニキちょっときて

山でできる山登り以外の趣味って何がある?

引用元:【生き物】タガメの売買禁止を閣議決定…2月施行、乱獲で生息地激減

スポンサーリンク