今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
no title

松本人志「漫画やアニメの実写化は原作を越えることはないから辞めるべき」

漫画総合
コメント (244)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1576007755/

1: 2019/12/11(水) 04:55:55.48 ID:HUAmb7Oe0
らしい
no title

6: 2019/12/11(水) 04:59:50.31 ID:tOsNerpPa
窪塚のピンポンは成功じゃね?

15: 2019/12/11(水) 05:11:37.43 ID:oMyWhP/S0
>>6
成功だけど決して超えてはないだろ
漫画>アニメ>実写や

17: 2019/12/11(水) 05:13:04.83 ID:+3EYTicH0
>>15
実際知名度は超えとるんやないか?
ワイも映画しか見たことない

おすすめ記事
22: 2019/12/11(水) 05:19:43.98 ID:DtzFw/gc0
わかってはいたけどキングダムもクソやったもんな
ストーリーを端折るのは仕方ないとしても流れを入れ替えたり無駄なオリストを加えなくていい

12: 2019/12/11(水) 05:08:25.97 ID:6zoqh/ap0
そもそも超えるとか目指してないやろ

5: 2019/12/11(水) 04:58:36.77 ID:Ap+cGbtOd
いやビジネスやから
売れ上げが見込めるから実写化するのであって本家を超えるどうこうは問題じゃない

13: 2019/12/11(水) 05:10:43.38 ID:Ve1dsjA10
アオイホノオは超えてる

26: 2019/12/11(水) 05:23:14.33 ID:nuQU38EDa
医龍は原作より漫画みたいな展開で最高やったわ
てか原作が地味すぎや

7: 2019/12/11(水) 04:59:55.52 ID:lHtkI7NH0
デスノートはなかなか良かった

8: 2019/12/11(水) 05:00:49.40 ID:zF8QTstYM
特命係長みたことないんやろなあ

9: 2019/12/11(水) 05:04:07.65 ID:K03eFJr3r
はい釣りバカ

11: 2019/12/11(水) 05:05:35.71 ID:7c6JSQ4A0
99%は失敗だが、たまに成功もある

16: 2019/12/11(水) 05:12:54.34 ID:WHuBxR7q0
女囚さそりと修羅雪姫、子連れ狼は成功やろ

23: 2019/12/11(水) 05:21:03.50 ID:cSpVn21U0
そろそろベルセルクを邦画で実写化してみようや
デビルマンかて実写化できたんやからいけるやろ

4: 2019/12/11(水) 04:58:33.59 ID:XQQGN7EM0
ジョジョの4部はPart2が期待されるな

14: 2019/12/11(水) 05:11:13.06 ID:Z4qY2UTn0
CG全盛期になっても紙に書いただけの絵を面白さで超えられないとか漫画てスゲーな

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. 松ちゃんの映画よりは面白いぞ

  2. こいつ自分の映画イジられたらキレるくせして何で自らネタにされにいくんや

  3. 孤独のグルメは?

  4. 原作読んだこと無いけど銭ゲバのドラマ面白かった

    • 面白かったし自分も好きだけど、やっぱり原作とは違うんだよね
      原作にはドラマにはいた善良な家族が出てこなくて、善良だと信じたかった女の子もそうではなくて、風太郎は完全に人間に絶望してしまう

  5. 超えなくても面白ければよくね?

  6. サム八なら越えられそう…

  7. まあ事務所都合のタレントの宣伝と実績作りが目的で面白さを追及してるわけじゃないし

    • 映画の関係者は、映画を定期的に作り続けて稼がないと生きていけないわけで、
      「最低限の収入が見込める原作付き」の映画を作ることで食い繋いでる状態。

      本当はオリジナルやりたいけどスポンサーもつかないし、
      定期収入を得るために「原作付き実写化」を金もうけに利用してるだけ。
      だから日本は原作無視やクソみたいな出来の映画が大量に生まれ続けてる。

  8. 結局人が演じる訳だからな
    余程の才能でも無い限り原作キャラとはまるで別の存在

  9. オタ系のやつはまあそうだな
    コスプレ劇場みたいになっちゃうし

    そうじゃなかったら上手くいくものもあるから一概には言えん

  10. フランス版シティハンターは漫画とはちょっと違うテイストながらも傑作だったぞ

    • 今週末すみっコぐらし、ルパン、シティーハンターのどれか見に行こうと思ってるんだよな
      ルパンもシティーハンターもツボを押さえてるみたいだから悩んでる
      GetWildは流れた?

      • 冴羽遼は美女にモッコリするし
        香はハンマー振り回すし ファルコンは襲ってくるし
        悪党一味に無双もするし エンディングでGetWildhは流れると
        お約束は守ってる個人的にシティーハンターの世界観の枠の
        中だとは思うけど非常に下ネタとコメディー要素が強いので
        好みは分かれると思う

      • 少なくともすみっこぐらし以外にしと
        いた方がいい
        子供の付き添いで来た大人が見ても面白いとは思えるものではあるけどわざわざ大人だけで見に行くものではない
        ストーリーや演出、作画がしっかりした子供向け映画や

    • あれ原作者が「なんでこの案で描けなかったかな」って絶賛してるぞ。

  11. そもそも原作と違う部分で面白くすべき点があるのが実写の前提では……?
    少し短絡的な意見だと感じる
    原作と全く別物として見ろと言うわけではないけど

  12. マーベルとかの原作よんでみ?
    文化の差置いといてもキツいぞ

    日本のバトルものの実写化は、みたいに言うべき

    • DCだがウォッチメンなんかは圧巻だったな。オリジナルストーリーは控えながら、映像作品ならではの良さも炸裂してる
      日本の漫画は長いから良くないのと違います?

      • 予算が少ないからバトル物とかはアウトになるんじゃね?

    • アメコミの実写映画はノウハウ溜まってきたけど、元祖故シンプル過ぎてクソダサタイツマンから脱却出来ないスーパーマンが苦戦してんだよなぁ
      キャプテンアメリカなんかは上手くスケイルメイル風に処理してるんだけど
      逆に元々タイツマンじゃないアイアンマンがCGの恩恵受けまくった

    • ダークナイト見て
      「ジョーカーがトゥーフェイス誕生に絡むなんて原作レイプだ!」
      ってほざくやつもいないだろうし、
      文化の差も大きいと思う。

      • いや、多分その手の層はあっちでもいると思うぞ。単純にクオリティの問題だと思う。
        実際るろ剣とかデスノとかは普通に原作ファンからもそれなりに支持を得てるし

  13. ハリウッドで映画化決定の進撃の巨人はどうなるかな
    ハリウッドでもDBなんてのもあったけど

  14. のだめぐらいちゃうか?
    ほとんどの人が完璧に実写が上と言いきれる作品は

    • のだめは音楽も表現できるのが強いね
      玉木宏の千秋役は悪くなかったけど滑舌が悪くて聞き取りづらいところがあった

    • のだめ良かったけど日常茶飯事パートはのだめのキャラが濃すぎて三次元だと演技良くても痛すぎる…
      でもオーケストラの音楽と画面は三次元の強み
      媒体によって強みが違うんだから松ちゃんの言うことはナンセンスだと思う
      漫画も紙とWebで違うし、Webの四コマでもブログとTwitterとインスタじゃウケる漫画が違う

      • 実写向きなものかそうでないかを見極める能力がなさすぎるんだよな
        デスノとかクロサギはわかるがハガレンとか進撃とかどう考えても実写向きではないだろうに

      • 企画側はネームバリューしか見てないぞ
        子供でもファンタジーバトル漫画を実写化して成功するなんて思わん

      • 日常茶飯事パート?

    • 音楽ジャンルは分かりやすく映像の強みがあるからな。他のジャンルじゃ原作超えるのはそうそう無理

      • 今のジャンプならアクタージュは実写映えする
        ただ演じられる役者がおらん

      • アクタージュなんてAKBとジャニタレからチョイスすれば余裕やん

      • なんて凄い演技なんだ!
        を演技する恐怖半端ないやろ

      • むしろ、音楽が重要なだけにヘボな曲を作ったらクッソ叩かれる(例・実写NANA)
        のだめはクラシックなのでその部分は回避できたが
        でも演奏の善し悪しはサッパリ分からん

  15. 現実っぽいマンガなら実写化しやすいんだけどね
    GTOとか金田一とか釣りバカとか

    • 原作超えたかはわからんけど、それらとデスノ、のだめは間違いなく傑作で、実写化成功作だな

    • GTOは実写でも全然違和感無かった。むしろごくせんのが違和感バリバリやった。

      • 原作既読だと結構違和感あったけどなあ
        龍二の扱い酷いし舞台が高校の時点でも(ぬ~べ~よりは数倍マシだが)

      • ごくせん原作はギャグ多めで笑えるし終わり方もきれいだったのにドラマばっか有名でなんかくやしいわ、原作無視も変なオリ展開も多くてあんまおもんなかったのに
        一時期はイケメン若手俳優の登竜門みたいな扱いだったから仕方ないのかもわからんけどさ

      • ヒットはしたが違和感しかねぇよ!
        全く別物だけどドラマもドラマで出来は良かったからヒットしたパターンであって

      • 別物でヒットして悪いの?って感じもするけどな
        ジョーカーだってバットマンキリングジョークをギリギリ下敷きにした
        ほぼオリジナル作品だけど超面白いじゃん

    • 金田一がウケてコナンが失敗したのが
      そのままマンガでコナンが圧勝してる要因でもある気がする
      コナンは結構マンガちっくなんだよな

      • 金田一が受けたのは、そもそも推理とか探偵ものの漫画の概念が一般に浸透してないから原作のイメージを持たずにドラマを見て漫画に手を出す開拓の時代だったのが大きい
        同時に作り手が金田一を作る上で大切にしていたのがトリックとストーリーの再現であったために、原作の良さが壊れずにいた(今みたいな俳優のための作りだったらジャンルそのものが迷走していたかもしれない)

        金田一で開拓時代と作り手が作るポイントを外さなかったら、多分コナンは推理ものブームが来ずに終わってたよ。サンデーの探偵レイモンドとか、推理じゃなくてハードボイルドで銃でドンパチとかSFの混ざりもんだったし

      • 実写で子供が偉そうに推理してたら鼻で笑っちゃうしな
        漫画だからこそ気にならない設定

  16. ライアーゲームは勝るとも劣らない
    キノコのキャラクター性は実写の圧勝
    原作では該当するキャラはニューハーフでキノコとぜんぜん違うけど

  17. せめて実写しやすい作品を選んでくれ
    もちろん低予算やボロい設備やショボい技術の制作会社は身の丈を弁えろ

  18. るろうに剣心も良かった

  19. 結果的に原作の人気を増長させるものだから無駄ではない

  20. 日本舞台でアクション要素が現実的な作品なら和感少ないね

  21. 実写銀魂は良かったと聞くけどね

  22. 実写化は普段漫画アニメ見ない層に対する原作の宣伝みたいなもん

  23. らきすたを思い出せ

  24. ひぐらし実写化は今やったら羽入出てただろうな
    当時は萌え幽霊出せなかったけど

    • ひぐらしはアニメでも面白みをイマイチ再現できてない。そもそもが原作の情報量が多すぎ・サウンドノベルに特化しすぎでメディア向きの作品ではない
      …とか言いつつ当時はアニメも楽しんで見てたけどな

      • う〇ねこより分かりやすい話してるからまだマシ
        発症顔とかの表現も良かった

        閑古鳥アニメ化しないかなあ

  25. GANTZは実写の方が面白かった

  26. 超えることはないが成功することはある
    クオリティ低いのを乱発するのはやめてほしいが完全になくすのもそれはそれでマイナス

  27. そもそも登場するキャラクターが白人コンプ丸出しだもん、日本人にやらせたってイメージ違うコスプレ大会にしかならんよ
    金もかけない演技で役者選ばないし金もかけないしで余計にお遊戯会だしな

    • 漫画のキャラクターは白人ではない定期

      • 体型が日本人とかけ離れてるからその時点でイメージ違うのよ、足の長さが長すぎるし身長は高すぎる。
        かき分けのためとはいえ髪色も金髪とか銀髪が普通に居るし、日本が舞台でも実質異世界でしょ、それを純日本人がやってもコントだよ

      • かといって全員外国人にやらせても違和感ある気がする、勿論作品によるんだけど

      • 萌えキャラのベースは子猫だっていう考察があったなぁ…


      • 緑髪、青髪とか現実に居ない髪色をあえてスルーして
        漫画キャラを白人(俳優レベル)に当てはめるのはズルくない?

      • ロシアのアニメオタク少女のコスプレはレベル高いよ

      • その白人の中でも1部なんだけどね、それならTOKIOの長瀬でもいいってことになる

      • 本気のレイヤー見れば分かるけど人種なんてそこまでの問題じゃないだろ
        まあそのレベルのコスプレをした場合実写でやる意味とは?ってなるけど

    • 白人にやらせてもイメージ違うわ
      顔濃すぎ
      特に女がどうしようもないあっちは女っぽい男だからなあ

      • 白人コンプって言うのは体格のはなししてるんだと思うよ。実際身長とか顔立ち(鼻の高さ)とかはアジア系じゃない場合が多いからね。
        だから白人に演じさせても仕方ないけど、日本人が演じるのも無理なんだよなぁ。

      • 今はそうでもないだろう
        フィギュアとか見てても外人より日本人の方が綺麗な肉付きしてたりするぞ

      • ハガレンなんか明確に白人だけどな
        だから中国の3人が際立つわけだし

    • 顔じゃなくて体型の話してるんだろうけど、日本人でもスタイルいい人いくらでもいるんだけどね

    • 主人公たちって戦闘力上位の選ばれた連中だからな
      日本人でもトップアスリートとかは一般人に比べてましな体系してるだろ

  28. そう言えばBECKはライブで歌無かったな…

  29. 出版社側には利益しかないから、実写化の話来たらとりあえずやるでしょ。

  30. それ言ったらアニメ化も大体原作を超えられないから意味ないってなっちゃうよ

  31. ルーキーズとか当時漫画原作な事すら知らなかった

  32. この画像使って実写化のたびに公式ツイートのリプ欄に湧いてくるオタクほんまきもい

  33. 俺のおじさんなんか映画釣りバカ好きだけど原作が漫画ってこと知らなかったぞずっと
    漫画一切読まない人だったけど

  34. お前ら実写映画にはいつも文句言ってるのに何でこの記事のコメント欄だと擁護する意見が(比較的)多いんだ

  35. 漫画に限らず小説の映画化でもそうだけど一番の問題は「一つの作品を90分程度の映像に上手くまとめられるのか」ってことじゃない? 

    「るろうに剣心の実写化」、「鋼の錬金術師の実写化」って話を聞いた時にまず疑問に思うのは「数十巻ある漫画のどの部分を映像化するのか」ってことよ

  36. 実写化は百歩譲るとして、なんでもかんでも2.5次元にする風潮は滅んで欲しい

    • むしろ舞台の方がちゃんとキャラに寄せる努力してるしなぁ

      • それがよく批判されてる学芸会なんだけどね
        寄せなくていいんだよ

      • 意外と結構悪くなかったりするんだよな、映画と舞台ではアプローチが違うのかな
        CG編集ができないから低頭身キャラが愉快な事になるけど
        幽白舞台のコエンマかヒロアカ舞台の峯田か スタッフも悩むんだろうなあ

      • アプローチじゃなくて客側が学芸会として見てるから成り立ってるんであって映画と称して公開したら学芸会としか批判されん

      • それは舞台を舐めすぎだろ
        舞台衣装はもとより派手気味だし単純に漫画と相性がいいんだろ

      • 確かに
        演技が大げさな舞台出身の藤原竜也が漫画の実写化バリバリこなしてること考えると
        舞台と漫画の親和性あるんだなあ
        って今更ながら思ったわ

      • 度派手な演出、派手な場面転換、観客との一体感。
        舞台劇は其の場の空気感が独特で、観客はほぼ全員が舞台を「楽しみに」見に来てるからね。
        映画とは楽しみ方自体が全然違うと思う。
        役者に求められる物も違うだろうし、少なくと滑舌悪いヒョロガリアイドル俳優はいないでしょ?

      • 舞台は演者、観客ともに作品に没入させる面が強いから、フィクションの世界と親和性高い。
        もちろん演技や演出の腕次第だけど。

    • ※見てたら擁護派が多いんか
      2.5なんて女が見に行くもんなんやろうけど

      • もうひとつのジャンルになってるからね
        2.5専用?俳優のおっかけもいるみたいだし

    • マンガを舞台にする2.5次元舞台は実は結構前からあるんだぜ

      宝塚歌劇団版「ベルサイユのばら」

      • 言われてみれば宝塚でやればそれも2.5次元だよな、盲点だった
        劇団四季のライオンキングとかのディズニーアニメものも2.5次元と言えるか

  37. デスノートとか釣りバカとか萌え絵じゃない漫画なら行けるかもしれんがキャラの可愛さで売れてるような漫画は絵と現実のギャップや漫画だから許される現実だと寒いノリでちょっと無理がある

  38. こいつに言われるまでもなく、原作ファンはみんな昔から言ってることや

  39. コメント見ると意外と成功例てあるじゃんて感じ
    商業的にはもちろんクオリティとしても
    失敗作があまりにもイメージ悪すぎるんだろうか

  40. 自分の中でデスノも微妙だけど人気すぎて言いづらい
    Lが勝つ展開は好きだけど映画しか観てないにわかが映画が一番面白いと言うとなんかムカつく
    漫画アニメ見て言ってるなら良いけど

    • デスノは原作、実写映画、実写ドラマ全部違うところあって楽しめるからみんな違ってみんないいを実践してるな

      • ですけもクソかと思いきや俳優が最後覚醒したからな(?)

  41. そりゃまあ漫画なら作者一人で作れるけどアニメや映画だと関わる人が多くなって
    クオリティが落ちるし表現が万人受けするマイルドなものになるからなあ。
    しかも時間の枠があるからそれに収めるために端折っていくからさらに
    薄味になるし物足りない感じになる。

  42. 少女漫画のドラマ化はわりと成功する気がする
    少年漫画もるろ剣、デスノとような世界観が現代に近いのはマシだろう
    完全にファンタジー、SFな題材は失敗する

  43. 外国でつくろう。
    予算多く規制緩いなら

  44. 超える必要はないんだよ
    ただやるならちゃんとやれってだけで

  45. 愛さえあれば許すよ

    なきゃ許さん

  46. 興行的に利益が見込めるから作ってるだけで本家超えるとかそういうのは関係ないでしょ

  47. 人志松本が「映像」のジャンルに何かケチをつけたとしても、まったく共感できない
    なにしろ「『千と千尋』のどこが面白いのか理解できない」っていう最大級の大口を叩いておきながら、自分の映画があの体たらくなんだから…
    コントは作れるけど、尺が長い作品をまとめるのは無理なんだろうな

  48. ビーバップの映画はガキん時全部つれてってもらったな。つーか漫画原作とは知らんかった

  49. 越えるのは鼻から無理、だから猿まねじゃ駄作になる
    実写なら実写、アニメならアニメの流儀で再構成して作り直さなきゃいけない

  50. 実写の世界観を借りた別物ってはっきり明言すればいいのにそうしないから荒れるんだよ

  51. 正論やな
    実写化やめろ

  52. 暗殺とかネバランとか子供だからの作品で年齢引き上げるのどうなのよ?

  53. 原作が小説でも漫画でも実写化で「超える」のは無理だろうね
    小説や漫画は読者の想像力に任せる部分があるからこそ
    無限になり得るものなので無限を超えることは不可能
    ただし超えなくても実写化は実写化で別の魅力が出ることもあるので
    やる価値がないとは思わない

  54. ショムニとかは実写の方が成功してない?

  55. 孤独のグルメ

    はい論破

  56. 漫画>アニメ>実写>>>>>>>>>>松本の映画だろ。

  57. いや、売上さえあればなんでもええねん
    作品としてお粗末なものが出来るのは当然で、それを見る見ないは自由なんや
    つまり見るやつの価値観次第なわけであって、そこを否定することは人格否定にも繋がる
    せやから「見るやつは馬鹿」とか言っちゃあかんのやで

  58. 超える必要はないけど原作読みたいなって思って貰えるものになって欲しい

  59. 実写化が酷いってのはもう世の中の人は誰でも知ってる決まりごとだから
    実写化で原作の価値は決まらないってことが知れて良かったと思ってる
    見ない人も増えてきてるし、淘汰されるのも時間の問題でしょ

  60. 原作ファンだと余計にそう思ったりするんだろうな
    「実写化」には向き不向きがあるけど特にアクション、バトルが魅力な作品だともう日本の映画界じゃ超える以前にそっち系の力もう無いじゃないかな・・・

  61. 変なオリジナリティ入れないで欲しいわ
    今日から俺はとかギャグが大げさ過ぎた

  62. 漫画の実写版クソ映画よりは大日本人の方が全然マシ

    元々原作が大したことなかったり、面白いけど知名度ないやつをブラッシュアップ出来たら成功できんじゃね

  63. 漫画を超えるのが目標じゃないんでw

  64. ルーキーズってどうだったの?
    実写化めっちゃ人気あったよね?

  65. アイドル絡むと失敗率めちゃ上がる
    炎のの転校生とかわざわざひっぱり出すなよ

  66. 花より男子

    • あれ漫画も少女漫画界では大物らしいじゃん
      数千万売れてるしドラマが特別優れてたわけでもない気もする
      ドラマ見てて面白かったけど

      • ドラマ化されてより売れたんだよあれ
        その前の実写化のときは話題にもなってなかった
        あれで嵐も売れたし、女性で漫画読まない層でも話題にして社会現象なった分漫画より上かと

    • 花男はタイトル知ってたけど実写で初めて見た。アニメがニチアサにやってて、たしか鬼太郎とぬーベーとの同時上映でアニメの映画もやってて見に行った。当時小1くらいだったから、花男の時間だけ退屈だったんだけど

  67. 変態仮面は映画の方が面白かったという話を聞いた

  68. ウシジマくんは面白かった

  69. ものによっちゃそうでもない。釣りバカ日誌とか、逆に漫画があることを知らなかった。製作陣に「面白い作品を作ろう」って意識があれば、見た目コスプレだろうがアイドル使おうが面白くできる。出演者と原作のネームバリューで釣ろうとしてるだけのが多すぎるのが問題

  70. 原作の再現度高い面白い作品もあるし、原作とは別ベクトルで面白い作品もある。
    実写化全否定はよくない。
    ただ、やるなら本気でやってほしい。
    雑な作品も多くあって、それは低評価されてるから。
    中途半端ならやるな。

    • 予算的に大変なんだろうけど、アメコミ実写並みに気合入れて作ったら原作が漫画だとしてもそれなりに良い作品になると思うんだよね
      まぁ出来の悪い作品でも出演者のネームバリューとかでそれなりに利益が見込めてしまうのも原因だろうけど….

      • まあねぇ。あんな出来でもキャスト目当てに見に行ってしまう客がいるからなくならないんだろうな。あとは収益見込めないと予算がでないとか

      • 本気でやると金かけるはイコールじゃないような。
        本編の尺を実写の尺に当てはめるにあたって、必要な部分をつなぎ合わせて再編して、一つのお話の流れとして落とし込む。
        キャラクターの心情を正確に理解して、演技で表現する。
        原作と別ベクトルでも、原作にある要素をより魅力的にみせるために、実写ならではの努力を惜しまない。
        面白い作品を作るために本気であってほしい。

      • 本気でやるなら”金かける”のはむしろ前提だわ。

  71. るろ剣に関しては実写の方が好き
    原作はリアル調の世界観にしては技がファンタジー過ぎて違和感がある
    原作再現にはなってないけど、実写のチャンバラはかなり見応えがある

  72. ビジネスマン向けのようなリアル路線の漫画は、この場合は除外でいいんでない?

  73. 酷い実写化としてデビルマンが言われるけど、ぬーベーも同レベルに酷いと思った。過程をすっ飛ばしてるという問題はあるが、一応デビルマンは名シーンを再現しようとしてたけど、ぬーベーは再現する気すらなさそうに感じたのはデビルマン以下かも。映画とドラマを比べるのもナンセンスかもしれんが

    • デビルマンと同等以上に酷い作品なんてあれから山ほど作られてるし、ぬーべーも一応酷さで話題になってる。
      ネタにならない酷さだったので盛り上がりはしなかったが。
      ただ近年の無茶な実写化ブームのはしりとしてデビルマンが殿堂入りクラスだからよく話題に上がるというだけだ。

  74. ネバランはどうなるかな。設定変更とキャストの時点でダメっぽいけど。年齢引き上げはまずい。16歳の天才集団をイザベラ一人で押さえ込めるわけないでしょ

  75. 個人的に漫画を越えた実写は「仁」だけどあまりこの手の話題で上がらない。

    • 内野龍馬が良すぎたわ
      たかおも良いし綾瀬はるかもかわいいし

    • 実写もかなり良かったけど原作の素晴らしさには敵わない

    • あれは実写化する際に上手く原作を再構築するお手本だよ
      原作のヒゲオヤジそのまんま実写でやっちゃムサい、派手すぎず実年齢はむしろ上な
      イケメンを配置し、1話の配役を少し変えてその後のメインキャラ最初から出だして
      掴みと掘り下げ強化
      漫画だとさらっと口頭で流されてる、医療用具に代用出来ないか当時の道具を漁る
      シーンを具体的に追加等、媒体による見せ方の違いをよくわかってる
      終盤の展開が原作と違うのは賛否あるだろうけど、原作自体が賛否ある展開だったしね

  76. 俺は好きな作品の実写化が大コケしてもなんとも思わんけどな。実害を被るわけでもないし。ただ欲をいえば、デビルマンはアニメのほうのスーパーヒーロー路線が見たかったな

  77. 実写映画化よりもミュージカル調の舞台化の方がマシな時さえある。

  78. 釣り馬鹿日記とか、子連れ狼とかは、少なくとも知名度は漫画より実写じゃね?

  79. 世の中の世知辛さもあるんだろうな。実写化とは少し違うが、ファンに評判悪かったのと言えばハリウッド版のゴジラ(1998年のやつ)。あれも本来なら別の映画のリメイクをやりたかったんだけど、それだと許可が降りなかったから、アメリカでも有名なゴジラのリメイクってことにしたら許可されたらしいし

    • 繁殖力高いとかいう厄介な特性あるし、モンスターパニックものとしては悪くないのにな。
      まぁ当時あれをゴジラとしてわくわくしながら見に行った人からは絶許なのもわかるけど

      • あれはゴジラではなかったよなあ。別につまらんわけではなかったんだけどね。
        そのあとのゴジラはちゃんとハリウッドのゴジラとして作られててよかったけど

  80. ここまで実写化されるネバランの話題なしw

  81. キューソネコカミがそんな歌を歌っていたな…

  82. ?「実写映画ヒットしたのに原作者が100万円しかもらえなかったんですけど」

    • この問題は難しいな。大ヒットしても原作者が相応の金をもらえないのは理不尽だと思う。一方で、大爆死しようが原作者の懐はまるで痛まないと考えれば仕方ない気もする。リスクもリターンも少ないって意味で

      • 大規模な宣伝をタダでやってくれると思えば…って見方もあるからな
        まあそれはそれとして、分かってるが一方的な契約に抵抗ある原作者は多いのだろうと思うけど

      • これよく言われるけど
        大爆死したことで作品の熱が作者も読者もさめるケースがあるし
        大体そういうケースの場合の宣伝って悪評振りまくだけになりがちだから
        意外とハイリスクなのに言ってる通りローリターンだと思うわ
        最低限の原作への敬意もないと思わせる作品も多いし

    • 最初の契約で交渉しろ、嫌ならつっぱねろ

      • 原作者の言い分を信じるなら、そもそもマトモな交渉がなかった

      • 編「いきなりだけど実写映画化決めてきたから。ほい君の分100万円。」
        作「ファっ!?」

      • 作「何かお金が振り込まれてるんですけど…これ何の分ですか?」
        編「映画の原作使用料だよ」
        作「ファっ!?」

    • 実写は漫画もアニメも見ない人向けの販促って言われてるしな
      実際キングダムはアニメ化より実写化の時の方が一般層にまで広がって
      単行本は動いたらしいし、ちゃんと原作が売れるなら問題ないんだけどね

      • テルマエは原作もかなり売れたな
        あと作者本人がタレントとして色々出るようになった

  83. そもそも作り手のほうが「原作を超えよう」なんて高尚な考えを持ってないどころか
    「いい物を作ろう」とすら思ってないからなあ
    日本の実写化って『その作品を実写に落とし込んだもの』を作るんじゃなくて
    作品を『そのとき売れてる俳優を出して金を稼ぐための題材』にしてるだけなんだよ
    だから出来栄えなんか二の次もいいとこだし、それなら作品の人気だけを掠め取ろうとするようなセコい真似しないで
    最初からその俳優のために立派なオリジナル作品でも作ってやれよと言いたくなる

    • 俳優人気当てにしてるならオリジナルで良いし
      原作人気当てにしてるならわざわざ実写じゃなくて良い
      水と油をあわせる選択をあえてしてるのがおかしいだけ

      • 実写化は原作料安いからオリジナルで作るより安くできるんだよ
        だから俳優目当ては実写化で作られる
        少ない予算を出演料に回せるし

      • おかしくてもそれで興行成績良かったりするからな
        オリジナル作りたい、でもやってコケる前に知名度売って資金稼ぐために実写化やる監督も多い

      • 制作側の事情なんて受け手側の知ったこっちゃないんだけどな
        特に受け手に不利益な方の事情はさ

  84. 越えなくてもいいからせめて許されるレベルまでにはしてください

  85. デビルマンは 今でもネタにされているが 8マンは 最早 幻の作品に
    なってしまった 今 だれが権利関係もってるのだろう?

  86. ノイタミナ枠の「もやしもん」は美里薫役に本人(?)である笑い飯西田を起用した点
    だけでも評価できる

  87. 映画じゃなくてTVドラマだけど、
    逃げ恥は原作よりドラマが上手いと思う。
    もちろん、あの原作があったからこそなんだけど、アレンジとか演出が上手かった。

  88. フランス版実写シティーハンターはある意味では続編作ってもイケるレベル……この方の意見を真に受けるとやっていませんよ。

  89. 仮面ライダー

  90. そもそも超えようとか制作側は誰も思ってねーだろ

    • 超えようとは思ってないだろうね
      人気に肖りつつ、大人の事情の俳優女優のための作品になればいい
      監督や脚本は自分なら原作のここはこうするんだけどなーができるだけ
      それで受ければもうけもん
      ただし興行成績はしっかり出さないといけない

  91. のだめの監督が成功の秘訣を聞かれて「原作を大事にすること」って答えてて
    ファンからすれば当たり前のことが業界では当たり前じゃないんだなあと改めて気づかされた思い出

    • アニメ業界ですら
      ほんの20年くらい前までは「アニメ化してやる」っていう思考だったからな
      「漫画なんて所詮素材、好きに料理して俺たちがイイものに変えてやらぁ」って発想だった
      実写界隈はまだそういう思考の人たちが多いんだとかなんとか

      • アニメもマンガもゲームも変わらずそれぞれの業界で「してやる」思考で作ってるのはいて
        そういう意識で作られた作品は高確率で失敗するってだけでしょ
        ただ次元の壁を超える以上より気を使わなければならないって差はあるけどさ

  92. 評価が低すぎる実写化作品の傾向をまとめてレポートにしたくなってきた。GANTZ、NANA、BECK、は外せない。

  93. 咲は痛々しい部分もあるが成功例かな
    最近の原作よりは数段面白い

  94. チェンソーマンは実写で見てみたい

  95. 銀魂1は再現度が高すぎてコレ実写化した意味ある?ってなった
    実写化サイドがよく言って批判される「全く同じじゃつまらない」というのはこういうことかと実感した

  96. 少女漫画は「橋本環奈が学生役やれる内にやっちまえ」感ある

  97. コスプレと変な髪形際限がなければ成功すると思う
    無理に2次元に寄せるから寒くなる

  98. 稀に超えちゃうから皆挑戦するんだろうなぁ

  99. そもそも原作付きのアニメや実写は
    ファン新規層の開拓および原作の販促が主な役割なんだから
    原作ファンが原作通りの面白さを期待するのが根本的に間違っている

  100. ドラえもん実写化しよう。絶対成功する。

  101. ショムニ、浪速金融道、特命係長、カイジ、ウシジマくん、釣りバカ日誌
    絵で売れてるようなのじゃなきゃいいきがする
    何より漫画は読まないけど映画ドラマは見るって人種が一定層いるしな
    アメコミは読まないけどアメコミ映画は見る的な

  102. 原作のストーリーを削ってなぞるだけみたいなのは詰まらない

  103. 越えるって言うのもちょっと語弊あるよな
    他人の原作借りてるならもちょっと尊重とか言葉選ばんと
    翔んで埼玉はいい料理人がついたと思う

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事