1: 名無しさん 2019/03/25(月) 01:10:40.44 ID:wFQI9vuD9
桜

 3月も終わりが近づき、日本各地の観測ポイントで桜の開花が発表され始めた。いよいよ今年も花見のシーズンがやってきた。中国メディア・東方網は21日、桜の花に関する日本と中国の文化的な違いについて説明する記事を掲載した。

 記事は、中国の桜は約2500年の歴史を持つ一方、日本の桜はヒマラヤ山脈から伝わったもので、その栽培の歴史は中国よりも1000年あまり遅いとした。一方で、中国では近年になるまで桜の花に対する興味が薄かったと指摘している。

 その理由は2つあるという。1つめは「桜の花が持つ性質が、中国人の美学に合わなかった」とし、中国人は往々にして草花に活気や力強さ、安定感といった意味合いを持たせることを好むのに対し、桜の花は一時期にパッと咲いてあっという間に散ってしまう弱々しいイメージがあるため、これまで中国ではあまり受け入れられてこなかったと説明した。

 2つめの理由は、歴史的な問題だとしている。日本が桜を自国文化の一部と捉えているため、日本による侵略を受けた中国では桜を愛でることが恥とされてきた節があるというのが作者の見方だ。

 それが、急速な経済成長により、中国人の桜の花に対する見方にも変化が出始めたようだ。記事は「生活の質が高まるにつれ、春に出かけて花を愛でることが一種のブームになり、桜の花見が大いにもてはやされるようになった」としている。

 記事は最後に、日本では純潔さやロマンを帯びた薄いピンク色の桜が多く、日本の伝統的な武士道精神のイメージに合うのに対し、中国では濃いピンクや赤に近い桜の花が多く、縁起が良く幸福を招くという意味合いを帯びているという違いについても言及した。(編集担当:今関忠馬)

http://news.searchina.net/id/1677016

スポンサーリンク
15: 名無しさん 2019/03/25(月) 01:17:11.54 ID:npvRlr6x0
中国だと桃のイメージだな

花の例 淡紅色

100: 名無しさん 2019/03/25(月) 01:57:59.19 ID:roGP6mIr0
>>15
梅や牡丹も

17: 名無しさん 2019/03/25(月) 01:17:47.70 ID:L12a82tl0
中国なら牡丹眺めながらマターリ茶にする方が
馴染むんじゃね

29: 名無しさん 2019/03/25(月) 01:22:10.37 ID:6ndf2FX00
日本だって一般に受け入れられたのは戦後じゃね?
武士道とか特攻機桜花みたいにどちらかと言うと
切ない散ってなんぼの価値観はあったんだろうが
昔の花見は梅でしょ

33: 名無しさん 2019/03/25(月) 01:25:04.22 ID:eFQhcXuu0
>>29
秀吉とか徳川のどっかの将軍が町人の息抜きに利用したんよ。

37: 名無しさん 2019/03/25(月) 01:27:04.56 ID:iXFca6cz0
>>29
庶民レベルなら吉宗の頃からだ
梅の花見は嵯峨天皇により平安で完全に終了

40: 名無しさん 2019/03/25(月) 01:28:25.11 ID:v5zJgf7l0
>>29
万葉集でも散り行く桜を詠んだ歌が多いのに何を言ってるんだ?

77: 名無しさん 2019/03/25(月) 01:46:02.06 ID:Ntq1nL2o0
>>40
そうだな
万葉集の方が古い
7世紀にはすでに花と言えば桜

69: 名無しさん 2019/03/25(月) 01:43:23.28 ID:Ntq1nL2o0
>>29
平安時代前期の古今和歌集に出てくる「花」とは「桜」のことを指す

少なくともその時代にはすでに、日本人にとって「花」とは「桜」の事だった

180: 名無しさん 2019/03/25(月) 02:49:26.65 ID:2AtiVPFQ0
>>69
ちと違うな、遣唐使の廃止以降。
道真まで、は唐に習い、梅だわ。
代表は天満宮、石山寺
道真が遣唐使を廃止し、それから
日本独自の桜文化は始まった。

190: 名無しさん 2019/03/25(月) 02:56:23.81 ID:u8RsjsmS0
>>180
西暦840年ごろには、紫宸殿の左近の梅が桜に植え替えられてるんだよね。
まだ菅原道真は生まれていない。(845年生まれ)

道真が成人した頃には、すでに京都の貴族の趣味は桜に代わっていて、
「中華趣味」を特に墨守して抗ったのが道真なんじゃないかねえ。
いわゆる「意識高い系」というやつで

174: 名無しさん 2019/03/25(月) 02:47:53.44 ID:tHj0MFUi0
>>29
花見の対象は、
平安時代の末期には桜を愛でる方が多くなっている

秀吉の時代には完全に桜が花見の対象
梅を愛でる事は続いていたが、
桜の花見の様などんちゃん騒ぎがセットになる愛で方ではない

43: 名無しさん 2019/03/25(月) 01:28:37.40 ID:LDe1IfyC0
中国といえば桃のイメージだな。

日本も昔はそうだったらしいと、チコちゃんに叱られる番組でやってたが。

110: 名無しさん 2019/03/25(月) 02:06:59.90 ID:C4nSdKCK0
>>43
中国文化の理想は桃源郷だからね。
仙人も霞と桃食って生きてたはず。

54: 名無しさん 2019/03/25(月) 01:32:05.42 ID:A8mjjirV0
日本で桜の花見が大衆化したのは江戸後期からかな

62: 名無しさん 2019/03/25(月) 01:37:52.65 ID:ePYUGiVZ0
>>54
古来から農耕開始の指標として重要な存在だけどな

淡墨桜:樹齢1500年以上
神代桜:樹齢は1800年とも2000年ともいわれ

71: 名無しさん 2019/03/25(月) 01:43:29.89 ID:Gt9SHokg0
基本嘘でしょ、これ。一斉に散るソメイヨシノはようやく江戸後期だぜ。他のサクラはそんなことないじゃん?

79: 名無しさん 2019/03/25(月) 01:47:03.48 ID:Ntq1nL2o0
>>71
和歌に出てくる花(桜)は山桜のことだよ

86: 名無しさん 2019/03/25(月) 01:50:43.36 ID:Gt9SHokg0
>>79
山桜はそれほど一斉に散らんでしょ。確かに開花期が短いというのはサクラに共通ではあろうが。

97: 名無しさん 2019/03/25(月) 01:57:07.96 ID:v5zJgf7l0
>>86
木に咲く花って花が丸ごと落ちたり変色した花びらがぼとぼと落ちるのがほとんどで
しかし山桜は風が吹いたりすると無数の綺麗な花びらがヒラヒラと舞い落ちて来る
これが風流なんだよ
 密集したソメイヨシノの花びらが乱舞する様子は平安の歌人が見たら風流には映らないかもね

ソメイヨシノ


93: 名無しさん 2019/03/25(月) 01:54:15.08 ID:joRsAzCD0
ソメイヨシノはそのうち全滅する悲しい木なのよね
だからこそ美しく桜花する。
枝折ると怒られる

128: 名無しさん 2019/03/25(月) 02:17:40.12 ID:roGP6mIr0
>>93
ソメイヨシノは病気に弱いから最近はジンダイアケボノに変わってるらしい

ジンダイアケボノ


112: 名無しさん 2019/03/25(月) 02:07:16.53 ID:O/DD0Ozj0
桜梅桃李って昔から言うからね
日本人って別に桜にこだわってなかったってか、江戸以前はむしろ梅が好まれてたぐらいで

116: 名無しさん 2019/03/25(月) 02:10:36.13 ID:v5zJgf7l0
>>112
咲く時期が違うからね
「梅は咲いたか、桜はまだかいな」って小唄を知らないの?

140: 名無しさん 2019/03/25(月) 02:24:12.47 ID:roGP6mIr0
>>112
李(すもも)は漢字のイメージが

211: 名無しさん 2019/03/25(月) 03:07:55.49 ID:PdBW0M6Z0
パッと咲いてあっという間に散るのを人生に例えるけどさ
人生は1度だけど桜は毎年なんだよな

215: 名無しさん 2019/03/25(月) 03:13:27.91 ID:G/IP2Ixs0
>>211
年年歳歳花相似たり
歳々年々人同じからず、やね

233: 名無しさん 2019/03/25(月) 03:37:28.81 ID:toOxYQsw0
桜の花見は時期が農民は忙しい時期だろうから
やってなかっただろうがな

310: 名無しさん 2019/03/25(月) 07:37:32.60 ID:UTfjLq6d0
>>233
農民は農民で畑仕事の合間に水飲みながら花を愛でたんじゃないかね

梅の香りで春を予感し、桜とポカポカ陽気の中蟲や子供達が周りで遊んでたり春を実感
・・・とか妄想

一段落着いたら!む・ら・祭りW
菊の時期になっちまいそうだな

311: 名無しさん 2019/03/25(月) 07:43:23.00 ID:UTfjLq6d0
>>310
あ、書き忘れてた

山なら畑の近くに山桜
田なら目印や日除に何かしらの木や桜を植えている場合が多々あったり

合戦場後だと慰霊碑がセット

ヤマザクラ


322: 名無しさん 2019/03/25(月) 07:54:41.82 ID:68m1X3kA0
10年くらい前だが山口の錦帯橋の桜を見に行った時の事
橋のたもとで入場料を払ってたら、後ろから広島大学の学生に引率された中国人(留学生?)の団体さんがやってきた

そりゃもう騒がしいってか、テンション上げるにも限度ってもんあがあるだろう?ってくらいの賑やかな20人ほどの団体
そりゃもう賑やかすぎて、こっちはゲッソリですわな

その賑やかな学生さん達が錦帯橋に差し掛かって桜の咲き乱れる様を見た瞬間、一瞬静かになり『ヒャア・・・』って感じの、文字通り息を飲むって声が聞こえてきた

あぁ中国人にも、この錦帯橋と桜の美しさが分かりますか
ちと文化の共通点ってのを感じたりしたなぁ

まぁ静かだったのはせいぜい15秒くらいで、あとは喧騒と記念写真撮りまくりの大騒ぎでしたが(ー ー;)

324: 名無しさん 2019/03/25(月) 08:00:06.45 ID:hWEc5uNg0
桜はヒマラヤ原産といわれるけど、それは数千万年前の話だろ
日本には日本原産の山桜があって、人類が日本に到達する以前から日本に存在していた
平安時代はこの山桜を見るのが花見だった

別にヒマラヤから輸入したものを鑑賞していたわけではないよ
それに日本では武士が政権を握る前から、朝廷や貴族は花見をしていたから
必ずしも桜が武士道と直結するってわけでもない

まあ武士、貴族を問わず、国民性として好きってことなんだろうな

278: 名無しさん 2019/03/25(月) 05:54:54.68 ID:d4VaAyli0
桜は花びらが散った後も楽しめるね
桜の花びらの絨毯は圧巻だよね

279: 名無しさん 2019/03/25(月) 05:55:29.19 ID:w0qum2Sq0

注目記事 (*゚∀゚)

三連休親父が山に行こう山に行こうって言うから登ったけど

掲示板使って山行募集やってる層ってどんな人達?

スキー金かかりすぎワロタwwwww

火を使わないキャンプに一週間行こうと思う!食い物は何を持っていけばいい?

【動画】絶対にナメクジを生で食べてはいけない! ベア・グリルスから学ぶ正しい食べ方

「あっ、死ぬ…」って思った瞬間ある?

山梨県の魅力!!!!!

登山って初心者1人じゃ危ないんか?

変わった生態の昆虫についてひたすら書いていくで

急にソロトレッキングに目覚めたんだが最初はどこら辺の山が良いの? 関東周辺で

運動前の静的、動的ストレッチってどっちをやればいいの?

ニート集めて登山したいんだが…

人生で一番怖い体験ってなんや?

鬱のもうどうにでもなれって状態で雪山行くのまずいよな?

ワイ、猪に遭遇…

「じゃあアンタたち生きてんの?っていつも思ってた」。サバイバル登山家が突きつけるリアルとは。

引用元:【にわか】これまで興味がなかった中国人が、近年にわかに桜の花を愛し始めた理由

スポンサーリンク