中国で流行中の「滅多に使わない漢字」の歌が四字熟語になって日本上陸! 中国人「日本人は中国文化を尊重してくれている」「一方韓国人は・・」

 
中国で流行っている「めったに使わない漢字」の歌の日本語版が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
「生僻字」が四字熟語になって日本上陸!




 
(訳者注)
生僻字は「めったに使わない漢字」という意味で、この生僻字に着眼した「生僻字」という歌が中国で流行っています。上の歌はこの「生僻字」に日本語で歌詞を当てたものです。原曲はこちらです

 
記事引用元: https://www.weibo.com/2803301701/HdSyEnZfi
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 

Sponsored Link


 
■ 浙江さん
 
決して韓国人には知られるな。自分の文化として申請されるぞ [1341 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   韓国人「お?なんだこれ、いい曲じゃん。早速韓国語の歌詞も作ろう」 [94 Good]
 
 
   ■ 遼寧さん
 
   やめろーーー!
 
 
   ■ 広州さん
 
   そういえばハングルしかない韓国語では四字熟語はどうやって表現するんだろうね [28 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
日本人は中国文化を尊重してくれているようで嬉しい。一方韓国人は・・ [868 Good]
 
 
   ■ 河北さん
 
   日本人が尊重しているのは古代中国の文化であって現代中国ではない。「崖山以降」の話ももともと日本人が言い出したもの [88 Good]
 
   (訳者注: [崖山の戦い]は1279年3月19日に中国大陸の広州湾で元の軍勢が南宋の海軍を破った戦いです。この戦いで南宋は敗北し、中国はモンゴル人の征服王朝である元朝に支配されることとなりました) 
 
 
 
■ 河南さん
 
ただのパクリじゃねーか [196 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
中国の大したことがない歌が日本まで知られていて恥ずかしい [164 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
日本語でも漢字が普通に使われているんだな。なんか不思議 [117 Good]
 
 
 
■ 吉林さん
 
いい曲だよね [87 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
この曲あまり好きじゃない [44 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
回には4通りの書き方があるんだな [40 Good]
 
 
   ■ 黒龍江さん
 
   鉛筆で書いたものとボールペンで書いたものと万年筆で書いたものと棒で壁に書いたものだろ?今更言わせるな [15 Good]
 
 
(訳者注;「回には4通りの書き方がある」は、魯迅の小説「孔乙己」に出てくる下りで、小説の中に答えは出てきません。一般的には回、囘、囬が当てはまるのですが、4個目は一般的には存在せず、迴、廻、廽、逥、佪のどれかではないかと言われています)
 
 
 
■ 北京さん
 
日本人は韓国人よりも優秀 [37 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
日本人はいい奴らなのか悪い奴なのかよくわからない [29 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
中国の文字は深いんだねぇ [12 Good]
 
 
 
■ 吉林さん
 
パクリといえばパクリなんだろうけど、日本人は誰かと違って変なことはしないだろうから安心して見ていられる。良かった良かった [6 Good]
 
 
 

 
 

コメント

  1. 漢字の起源は韓国ニダ
    中国人や日本人は韓国人に感謝し尊敬するニダよ
    漢字の起源大韓民国マンセー!

    • はい

  2. 日本語版の四字熟語は使用頻度高いほうだけどね!
    それにしても普通に良い曲!

    • なんか この曲好き、いい曲だよね。
      四文字熟語の勉強もできるし…

  3. 中国語の歌の方がかっこいいな

    最近の中国にはむかつくことが多いが、
    古代中国が漢字を始めとした文化の恩師だということを
    日本人は忘れたことがない

    • >日本人が尊重しているのは古代中国の文化であって現代中国ではない

      おまえらこそ国をあげて尊重し直し色々なことに役立てろと思うのだが
      現代中国人が学んでも無理なことなんかなあ
      大前提、上がまともになって最初こそ強制的に押し付けてやっていけば数十年後には何とかならん?

    • その通り。偉大なる中国文明。ベトナムの漢字排斥は自己中の帝国主義フランスの白人連中だ。韓国から漢字を排斥したのは・・・・これはおろかな李承晩大統領を筆頭とする反日韓国民族主義者だったな.こっちは自己責任。

  4. チョンが中国にも嫌われてて笑う

    • 四文字熟語でいうと「四面楚歌」

    • 中国人の朝鮮人嫌いって攻撃な嫌い方してるよね
      留学生連中に聞くと「鬼子」と「棒子」って微妙に違うようで
      共に蔑称であるけど「鬼子」には畏怖からの尊敬の念(複雑)もあるようで
      対して「棒子」は彼らの言う「犬・狗」にも劣る存在的蔑視になるのだとか
      日本人には同じ人として恨みはあるが朝鮮人には完全に人外の蔑みだそう

      古くから奴隷(しかも役立たず)と見なす文化(?)だったからか
      その染み付いた見方扱い方が「棒子」の行いを余計に許せないんだろうなと勝手に分析

      • 「鬼子」に畏怖からの尊敬の念の意味があるなんて初めて聞いたんだけど、本当?
        悪いけどちょっと全然信じられないw
        「子」は名詞に特に意味なく付くもんだから「棒子」はただの「棒」、「鬼子」は「鬼」
        だけど日本の「鬼」のイメージは皆無で、単に「オバケ」「幽霊」の意味しかない
        「あのマンション、オバケ出るんだよーw」みたいな時に鬼子を使う

        あなたが適当なこと言ってるんじゃないとしたら、
        その留学生は日本人に気を遣ってそういうことにしたんじゃないかな

        • 棒子の由来は、朝鮮が日本の一部だった時に、警官だか役人だか、当時のお巡りさん的な人が軍刀だかなんだかを携帯してたんだけど、朝鮮人にやらせたら、やたらめったら暴力的で、斬りまくるもんだから、危なくて持たせられない、つって警棒みたいなやつを持たせてたらしい。だから、中国人は朝鮮人を刀でなくて、棒を持ってる奴、という意味で朝鮮棒子って呼んでた、とどっかで読んだよ。

  5. だが日中の若者がKPOPに夢中なのは事実だからな

    • 若者ってそういう生き物だからしゃーない

      • 俺の周りにはアレを好いてる若い子なんていないけどなぁ
        むしろ盛大に嫌ってる子らのほうが多い印象がある
        あんなの好いてたら在庫扱いされるだけーってね

        学生と関係のある仕事の人なら同じように言うと思うがね

    • 可哀想だよな
      ああ、愛されて無いんやなあって

    • わかってると思うが
      そういうところだぞ

    • で韓国の日本への行いを知った時にその反動がすごいんだってね
      好きだったからこそ騙されてたという自己嫌悪で些細なことでも生理的に受け付けなくなるんだと
      一番怖いのは密かに友人たちの間で在日認定されてないか…だそうだ

  6. 韓国はそのうちなくなる可能性が微レ存?

    • 国としては北と統一したらまず間違いなく
      場合によって空爆で物理的に無くなり失くなり亡くなりそして哭くなり

  7. いま中共が使ってる漢字と違うもん。パクリでもなんでもないしな
    文革で過去文化断絶してるやつらに言われる筋合いはねーわ

    • お前韓国人みたいなやつだなぁ

      • それはおかしいわ。
        文字や習慣など、交流を通して自然に拡散されたものにパクリも何もあったもんじゃないよ。
        アルファベット文字地域では、発祥地とそれ以外でパクリだなんだ言い合ってるのか?
        朝鮮人は明らかに他国他民族他企業の文化・成果物を盗んでは起源を主張してるじゃん。
        異なるものを同一視して同列扱いなんて間違ってる。愚かだよ。

  8. 青椒肉絲

    • 青椒牛肉絲

    • なあ、肉の入っていない青椒肉絲は青椒肉絲って言わねえんじゃねえか?

      • そもそも何肉が正解なんだよ!

    • 青椒無肉絲

  9. 漢字は元々朝鮮発祥の韓字がルーツであり、それを中国が盗んで
    漢字と名前を変え使われるようになり、その後日本へ伝わったニダ。

  10. 漢字は自国の言語として国語の時間で学ばないと本当の理解はできないと思う
    だから台湾香港含む中華圏以外じゃ漢字文化圏のメンバーは日本だけ
    ベトナムや南北朝鮮は断絶が長すぎてもう手遅れだろう

  11. 滝沢カレンがひとこと

  12. 日本人が日本語版の作詞したのかな?
    「目を覚める」が違和感ありすぎて…「目を覚ます」じゃダメなのかね

    • または「目が覚める」

  13. これいいね、

  14. 一生懸命って一所懸命が訛って誤定着しちゃったんだよなw
    意味おかしいもん

    • もうみんな「いっしょうけんめい」って言っちゃってるからね・・・

    • 意味も変わっちゃったから結構深刻な問題よ
      一所懸命は「ここぞとばかりに頑張る」って意味だけど一生懸命だと24時間戦えますかだよ
      意味がブラック化してる。

    • 一所懸命を定着させたのは司馬さんかも知れん。

    • 一所懸命が本来で、鎌倉時代くらいまで遡るんだっけ。
      でも江戸時代くらいには一生懸命って使ってるんだから、一生懸命でいいじゃんって思うけどな。
      明治初期の本読んでも一生懸命の方が普通に出てくるし。

    • 民族性レベルの問題で「こっちの方がしっくりくる」ってのが多かったのかもね
      まぁ、日本人はどう足掻いても社畜民族だからな・・・・

  15. 日本語バージョン発音も微妙な日本語も
    在日中国人留学生が作ったとしか思えない出来具合
    日常生活には何ら問題はないだろうとは思われる
    立場的に現在しゃべらないが外務大臣王毅はうまいぞ

    • 立場上日本語を話さないのは、やっぱり昔の外務大臣が起こした舌禍の教訓かな?

  16. 昔の中国には文化面でかなり影響受けまくってるからな
    ただいつまでパクリって言い続けるんだよイギリスがアメリカに英語パクんなって言うようなもんだろ

    • そうなんだよね。
      紀元前に本来の漢民族が創り出した文字を、その後に誕生した日中が借用しているだけ。
      どちらも国家どころか民族さえ違う。同じ立場なのに、あいつらだけ我が物顔。
      他人が作った文字の著作権を主張するなんて中国人らしいよ。
      そもそも、漢民族以前からあったんじゃないかという学説もあるのにさ。

  17. 中国人の会話って超五月蝿いけど 歌は心地よく聞こえるよな 何でだろ?

    • 俺もそう思う、歌にすると中国語ってすごく綺麗だよな
      漢詩とかも中国語で読むと綺麗だし、なんでだろな

    • 落ち着いてゆっくり喋ってたらキレイな音なんだよ
      日本語でも早口でがなり立てるのとゆったりと上品な喋り方するのとではだいぶ印象変わるもんね

    • 韻を踏んでいるからだろう
      漢字は韻を踏み易いし
      漢詩を生んだ国だし

    • 中国でも教養のある人はいる。優雅に話す女性もいる。ただ、そうではない方々の人数が圧倒的に多いのと、四声言語なんで明確に話せば話すほど抑揚が大袈裟に聞こえる。歌は抑揚が付いていて当たり前だから違和感がない。

    • 同じ大陸でも半島の音は完全に不快なのにな、不思議だ
      昔は文化のあった国だし、音に対する研究が行われたと言う事だろう

      日本語も音節、音階で心地よく聞こえる様に工夫した言語だし
      (いわゆる五七五とか母音の比率とか色々ね)
      昔の中国がそれをやっていない筈が無いわな

    • 声調のある言語は耳障りになり易い。
      歌の場合はメロディが声調に優先されるのでよく聞こえるのであろう。
      とマジレスしてみる。

  18. あの岩絶対折れるよな

  19. 焼 肉 定 食

    • 美 人 薄 情

      • 四畳一間/家具猫付

  20. 歌詞と四字熟語の意味が
    まったく合ってないのが気になっちゃうね。

    • ところで、歌詞聞いて気になったんだが、
      中国でも”漢字”(はんつー)っていうのか?
      俺が中国に行ってた時は”中字”と呼んでたような・・

  21. 漢字発祥の国という一点については中国に親しみはある

  22. 生・僻・字って中国じゃあんま使われない漢字なのか
    あれ?「生僻字」って三字熟語じゃないよね?

  23. 5世紀頃、漢字かっけーwってリスペクトしたんだよな
    それが日本人が文字を残すことの始まり
    この先も日本は日本語として漢字を使うと思うよ

  24. あっちのコメでパクリって言ってるのは漢字の事じゃなく曲の事だと思うが

  25. 原曲聞きに行ったけど良かった。ほんと歌になると中国語は綺麗に聞こえるよね

  26. これもまあいいけど
    日本のお寺でやってるヘビメタ風のお経の方がぶっ飛んでる感あるよな

    • あれ嫌い
      誰が始めたの?面白いと思ってんのかな。

  27. 一生懸命
    いっしょうけんめん!?
    「めん」なのか単なる誤字なのか

  28. 知らなかったのが2つあったけど、それ以外のものだって滅多に使わないわけじゃないな。日常用語でしょ

  29. 中国の現役の篆刻家や書道家はガチですごいよね漢字に対する愛がすごかった
    繁体字回帰のような人たちもいたし

  30. 漢字は韓国が起源ってもうずっと前から言ってるからな

  31. 夏に中国人が干支を知らない中国人もいるのに、日本は大切にしていて感銘を受けた、ってビアホールでで話してきたわ

    • さすがにそれはないわ~
      街中に干支の動物のグッズが毎年溢れかえっているのに。

      • て言うか干支って国によって違うんだよね

        日中台韓朝に加えて露西亜(極東)の干支は共通なのだけど
        チベット、タイ、ベトナム、モンゴルなんかは異なる干支を伝えている
        兎が猫になってたり、牛が水牛になってたり、虎が豹になってたりするんだわ

        ちなみにトルコやアラビア域にも干支があって、
        龍がワニになってたり魚になってたりするそうです
        身近な動物が変われば干支も変わるんでしょうね

  32. 白頭掻更短
    渾欲不勝簪

    授業で習っている頃は他人事でした

    • その「短」は単純に禿げるという意味なんだろうか
      ただ短くなるだけで済むならどれだけ嬉しかろうか・・・

  33. 殆どが今でも普通に使われてる言葉だな
    何にせよ漢字というのは良いものだ

  34. 管理人さんお体お大事に

  35. 原曲のがかっこいいねえ。

  36. 世界平和は韓国にかかってる

    • 妖魔を共通の敵にしたときしか人類が団結できないなんて、ちょっと切ないよな

  37. 多分だけど訳した人が中華圏な気がする
    歌も聞き取れるのに外国語っぽいような発音で不思議な感じ

    ネットのバズり(内輪ネタ)が他国に輸出されたり紹介されるのって微妙なとこあるよね。わかるわかる。
    そしてかの国には知られたくないよね。超わかる。

    • 俺もそう思った
      なんか日本語が不自然なんだよね

  38. 原曲は「使わない漢字ってあるよね」っていうテーマがあるけど、
    日本語のは「四字熟語は素晴らしい歴史の所産だね」ということで、ちょっと訳詞に苦労したんだなぁと見てとれるね。

  39. 膣内射精

  40. うちは夫婦で会話してる時に、困った困った⇒「スイユカズ」と言ったり、
    多少と言いたいだけの時に「花落つること知る多少」と言ったり(意味が違うのは承知してる)、
    わりと高校の漢文の授業で習った言葉で遊んでる。
    そんなに真面目にやってたわけでもないのに、印象に深く残ってる漢詩とかもあるよなぁ。 

  41. 原作とか明記してあるのにパクリって…しかもこの動画、日本人じゃなくて中国人向けじゃね?

    中国人はパクリが横行しすぎてもはや何がパクリなのか分からなくなってるようだ

  42. 中国語がさっぱりわからないのに、なんだか親しみと懐かしさを感じてしまう。
    漢字を伝えてくださって有難う御座います。

  43. 実際、漢字は優れた文字だ

    何故かと言うと象形文字であるから、
    一字で複数の意味を持つことができるので
    多元的な表現や視点を得ることができるからだ

    それこそ日本の漫画や特撮では、特別な技名を付ける描写があるが
    英語やハングルなどの表音文字ではこれができない

    漢字(象形文字)は文学的な表現の「幅」を広げてくれる文字なのだ

  44. 事務所の所長が文学好きだから一年の会話で半分以上はこの中の4字熟語使ってるわ

  45. 個人的には発想が興味深いね。漢字圏限定になるだろうが楽しめる歌だと思うよ。

  46. 中国に金貰って作ってそう

  47. >日本人はいい奴らなのか悪い奴なのかよくわからない [29 Good]

    散々反日教育を受け、反日報道、抗日映画を見て暮らしていてもそう思うってことは
    つまりそういうことだよ

  48. 日本語版作った人、ボカロ好きだろうなーと思った。
    曲のタイトルになってる四字熟語がいくつか入ってた。

    オリジナルも見てみたけど、後半「齟齬」が出てくるとこない?
    結構俺使うw

  49. どこぞの国は頭が悪いから、せっかく35年間漢字を教えたのに、難しくて投げたしたんだよ。
    ハングルは『愚民の為』に作られたからね。
    漢字はやっぱ無理だったんだwww

タイトルとURLをコピーしました