136e20fda4eaee2c9ee55ab61f2d1acf_s



1: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 01:31:20.89 ID:cg8aUAPdx

取れないファーストは論外やけど





2: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 01:31:58.71 ID:APhRfVj2M

捕手は言うに及ばず、ショートも多少打てなくても許されてる





3: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 01:32:12.04 ID:NAhPhj7Ya

サード>ファーストになる理由がわからん





4: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 01:32:55.73 ID:Ur3McD45d

>>3
基本ファーストって打撃重視やん?





9: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 01:34:52.31 ID:cg8aUAPdx

>>3
でも長嶋の三塁守備って華ってよく言うやん





14: 風吹けば名無し sage 2018/10/12(金) 01:36:57.06 ID:BCr8cruz0

>>3
送球の早さと正確性と
右打者の引っ張り打球がくるからと違うん?





29: 風吹けば名無し sage 2018/10/12(金) 01:42:24.87 ID:tDjfhcnd0

>>3
プロなら送球の捕球は出来て当然というところから始まるからやろ
送球と打球処理の難度はサードが上やからやろ





5: 風吹けば名無し sage 2018/10/12(金) 01:33:27.03 ID:nmzIUxiCa

メジャーでセカンドやる日本人はいてもサードやるやついないよな





8: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 01:34:00.96 ID:pVPbCw3B0

>>5
打力が無いとあかんポジションやし





6: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 01:33:35.66 ID:Ur3McD45d

魔送球だとファーストは途端に重要になる





7: 風吹けば名無し sage 2018/10/12(金) 01:33:52.79 ID:kHf+J+320

野球の130年の歴史を振り返った分析では、守備のスペクトラムが一度だけ変化している事を示している。
19世紀後半と20世紀初頭に、三塁は一般に二塁よりも困難であると考えられた。
この時代は併殺プレーも比較的稀だったので、ゴロを二塁手よりも遠い位置から投げなければならなかった三塁手の守備の責任は二塁手よりも高く、
ナップ・ラジョイやロジャース・ホーンスビーに代表されるように優秀な打者は三塁手より二塁手に多かった。
その結果、当時の守備のスペクトラムはこのように示される。

一塁手 - 左翼手 - 右翼手 - 二塁手 - 中堅手 - 三塁手 - 遊撃手 - 捕手 - 投手

しかし、1920年代から1930年代には、守備のスペクトラムが変わり始めていた。併殺の増加は二塁手の守備の責任を増加させていった。
1938年にセントルイス・ブラウンズのハーロンド・クリフトがシーズン30本塁打を放ち、初の攻撃型三塁手として注目された。
1945年までには二塁は三塁よりも重要度の高い守備位置として確立された。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%88%E5%82%99%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%A0





19: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 01:38:46.48 ID:cg8aUAPdx

>>7
センター結構重要なんやな





11: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 01:36:20.63 ID:Ur3McD45d

まあ名手の三塁手ってよく聞くけど名手の一塁手ってあんまり聞かんよな





15: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 01:37:06.72 ID:cg8aUAPdx

打てる捕手っていうのはほんまやべーやつなんや





16: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 01:37:52.97 ID:cg8aUAPdx

メジャーとNPBの差を一番感じるのが内野守備





17: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 01:38:03.52 ID:W8Xi+Bzi0

サード守れるやつはいくらでもいるが
サード守れるスラッガーはなかなかいない





18: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 01:38:26.53 ID:bDLlmiMQa

草野球レベルだと一塁が下手くそだと試合にならない





20: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 01:38:49.42 ID:W8Xi+Bzi0

ファースト守れるスラッガーはいくらでもいる





21: 風吹けば名無し sage 2018/10/12(金) 01:39:14.49 ID:tDjfhcnd0

イッチの言ってんのはプロか最高峰のアマレベルやろ





24: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 01:40:27.50 ID:cg8aUAPdx

>>21
そのつもりやで。
草野球はむしろファースト重要やろ





23: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 01:40:04.56 ID:/l/Vy/En0

ファーストは送球の捕球上手けりゃ我慢できる





26: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 01:41:39.47 ID:MaGCCl9Z0

サード守備はむしろ軽視されすぎやわ





28: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 01:42:11.35 ID:lAiP0RYe0

シーズン単位だとサードの運動量が一番少なそうな気がする





31: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 01:42:42.76 ID:Ig9p7iz40

捕手の守備は最低限を超えてればあとは打撃貢献を期待したい不思議なポジションじゃない?
守備だけ日本一上手い捕手より 守備は上の下で打撃優秀な捕手の方がいい





52: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 01:50:14.51 ID:p+bntF0Ra

>>31
捕る投げるだけじゃないからなあ捕手って
打てる捕手が少ないのは守備負担が大きすぎるのがあると思う





32: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 01:42:45.88 ID:W8Xi+Bzi0

速球投手ならファウルフライうまくとれる一三は重要なはずだが
勝敗をどのていど左右するかは知らん





33: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 01:43:10.83 ID:fos1Aadz0

近代野球だと一>三のような気もするがどうなんだろ





39: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 01:46:02.30 ID:cg8aUAPdx

サードって見た目の割に守備上手い人がなぜか多いイメージ





44: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 01:48:02.76 ID:/l/Vy/En0

>>39
球際上手くて送球良いと印象が良くなる
村田とかその典型だと思う





51: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 01:49:55.31 ID:f+AxMpyd0

ファーストは優先度低い
なぜなら大体の打球が送球する必要ないからがっつり腰落としたりして

取りながら送球体勢に移る必要がない
だからゴロ処理の難易度が格段に下がる





41: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 01:46:52.72 ID:f+AxMpyd0

異論なし
強いて言うなら遊とニの間、三と外の間にもう一個づつ>足してもいいかなくらい





43: 風吹けば名無し 2018/10/12(金) 01:47:58.21 ID:Ur3McD45d

ショートガバガバだとほんと悪夢










引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1539275480/