study_wakaranai_boy
846: 名無しの心子知らず 2011/11/14(月) 01:00:27.50 ID:qlFpvg7h
田舎の超小規模校3年生。
クラスは3、4年合わせて5人の複式学級。
国語、算数以外は合同で授業をしている。

問題は算数。
先生が足りないので、隣の中学校から先生が来てくれている。
しかし、10月から1回しかまともな授業が行われておらず、ずっと自習だったことが判明。
週5コマ×4週分、授業が無かったことになる。
教科書も下巻の5ページ位で止まってた。もう11月半ばなのに…。
分数とかあるのに大丈夫か?と心配で。
すぐにでも担任には苦情を入れるつもりだけど、教頭先生にも同席してもらうべきかな〜?
少なくとも録音すべき?
もし、先生同士で庇い合うようなら、教育委員会に、と考えてますが。

人数少ないからってこんな目に遭うなんて、かなりシックです。




848: 名無しの心子知らず 2011/11/14(月) 04:05:14.93 ID:w7iuGSwY
>>846

>かなりシックです

じわじわくるw
でも病気になりそうな気持も分かる。

小規模校だと家族のように教職員も団結してそうだし庇い合いありそう。
最初から教育委員会に匿名で通報した方がいいんじゃないかな。
授業してないんだから補講してもらって当たり前だけど、子ども達にもかなりの負担だね。

859: 名無しの心子知らず 2011/11/14(月) 16:24:52.15 ID:hgtFtzCP
>>846

クレームは入れつつ、今すぐ公文かなにか始めたほうがいいと思う。
改善されるのが来年度って可能性もかなり高い。

863: 名無しの心子知らず 2011/11/14(月) 19:09:19.81 ID:v+s0v88B
>>846

チャレンジとかで補うのはどうかな?田舎なら公文も遠くにあるだろうし。
今年の三年の算数(特に二学期)は盛りだくさんですよ。

864: 名無しの心子知らず 2011/11/14(月) 19:34:01.59 ID:w7iuGSwY
>>863

公文は先生がいるけど、チャレンジだと自習と変わらない気もする。

872: 846 2011/11/14(月) 21:44:05.64 ID:qlFpvg7h
>>846
です
レスありがとうございます。

通信教育は、某社のものをやらせていて、教科書準拠のテキストなのに
子供が「まだやってない」と何度も言うので、今回のことが発覚しました。
教頭先生にアポをとり、話し合う予定です。
どこまでキツく言うか、作戦を練っています。

上手くいかない場合は、教育委員会へ、それでもだめなら地元選出議員(田舎なので議員と顔見知り)に、と何段階かに分けて考えてます。

大騒ぎになると、廃校にもなりかねないので、扱いが難しいです。

873: 名無しの心子知らず 2011/11/14(月) 22:13:59.36 ID:4WuAQcNx
>>872

どうしてそんなことになったんだろうね?

955: 名無しの心子知らず 2011/11/17(木) 08:51:39.67 ID:MGb7GsYu
>>872

すごーい亀で見てないかもしれないけど

複式になる位小さい学校だと、教頭昇任、校長昇任したばっかりの人の最初の勤務地になりがちですので、教頭なったばっかりだと本当に普通の先生と技量が変わらないというか、いきなり校長になっても良いのでしっかり話し合った方が良いでしょう。

複式の指導というのは慣れるまでなかなか難しいものです。
「良い例」というのが身近で見られることが少ないので尚更。
「悪い先生」という見方でなく、どうか「どうしたら良くなるか」という形でお話頂けると、先生達もかたくなにならず上手くいくのではないかと思うのですが…

そういえば、こちらで教育委員会とよく言いますけど、政令指定都市でもないかぎり小学校というのは
「市町村立の教育委員会」と「都道府県の教育委員会」両方に関係があります。
村、もしくは小さい町だと教育委員会職員も、普通の村、町の事務と兼任だったりして全然勝手が分かってないこともあります。
(逆に異動が無くその道○年のベテランが担当のケースもあるけど)
話が進まない時には都道府県教委にもお話しするという手も。

小規模校は人が定着しづらいので悩みも多いと思いますが、いざ先生と地域の繋がりが出来た時、それが太いという強みもありますね。
上手くいく様お祈りしております。

引用元: ・◆小学校低学年の親あつまれーpart49◆

856: 名無しの心子知らず 2011/11/18(金) 21:38:27.69 ID:yzY+xZ+t
小学校低学年親スレ49の846です。

子供の学校で1カ月算数の授業が行われておらず、学校側に申し入れしました。
今日、教頭先生から文書にて回答を頂きました。
実際に授業が行われていなかったのは15コマ。
その内8コマはなんと、子供達だけで先生は誰も監督していなかったそうです。
その事実を私が指摘するまで、学校側の誰も把握していなかった、と。
恐ろしすぎる…。
で、今後は不足分を補習授業で補うことに。
まあ、2学期中にギリギリ取り返せるかどうか、という感じです。
子供達には負担でしょうが、家庭でもフォローしながら様子を見たいと思います。
レス下さった方、ありがとうございました。

864: 名無しの心子知らず 2011/11/18(金) 23:26:10.74 ID:6LeiFqiL
「隣の学校の先生に来てもらう」ってのがそもそも無理なんじゃないの?
週5コマってことは1日1コマ
「そのくらい」って気もするだろうけど
その先生も自分の学校で規定数の授業を持ってるわけだし
両校の間で休み時間にズレがあったりしたら2コマ空いてないと出られなくない?
非常勤を雇わないで済まそうっていう教育委員会がケチだと思うけどな

865: 名無しの心子知らず 2011/11/18(金) 23:52:04.97 ID:q0H2eYal
>>864

隣の学校って言っても同じ敷地内とかじゃないのかな。

867: 名無しの心子知らず 2011/11/19(土) 00:00:23.88 ID:III0kzEf
>>865

あー
田舎によくある小中ワンセットの…それなら可能そうだね

866: 名無しの心子知らず 2011/11/18(金) 23:58:13.93 ID:O84S8QXI
担任の先生は何をしてるんだw

870: 名無しの心子知らず 2011/11/19(土) 07:43:31.37 ID:UdEacS5N
子供には罪は無いけど、その手の超小規模校って可哀想
マスコミが大好きな「山の中の分校」とかなんかみたいなのだろうけど、教師の人件費と校舎の維持費考えたら、ワンボックスカーを「スクールバス」にして送迎した方が安上がりな気もするし

1クラスの生徒の数が大杉なのも良くないと思うけど
複式学級じゃ勉強する権利すら侵害されてると思う

871: 名無しの心子知らず 2011/11/19(土) 10:02:55.24 ID:4mbmJstP
>>870

明らかに田舎の実情を知らない人の書き込みだよね。
授業が行われないのは言語道断だけど、小規模学校には他にはない良さは確かにあるよ。
そういうところにあほな教師が行ったらそれこそ悲劇なんだけどね。
今回はそのパターンだ。

引用元: ・★その後いかがですか?in育児板★38




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2018年11月12日 03:24 ID:kijyomatome1