232: 名無しの心子知らず 2006/01/27(金) 17:16:23 ID:QiRrZCtC
小2の姪っ子のことで相談させてください。 
弟の子ですが、3年前に弟が離婚して以来、 
伯母である私が生活や学校関係全般の面倒を見ています。 
母親は男と家を出ていきました。 

父親である弟は夜の商売なので当時5歳だった姪っ子の面倒には手が回らなく。
私たち夫婦に子供がいなかったこともあり、
籍は入ってないのですが私が引き取り一緒に暮らしてます。

姪っ子も私たち夫婦も最初はいろいろ戸惑い、苦しかったのですが、
3年掛けてようやく生活も落ち着いてきました。
弟は仕事人間で姪っ子とろくに顔も合わせないのですが、
それでも娘は可愛いらしくお金もきちんと入れてくれるし、
休みのときは遊んだり行事ごとにプレゼントや手紙をくれたりしてます。
姪っ子本人も『パパ大好き』とは言ってます。


問題は、母親です。
3年前、ある日いきなり男と家出して、勝手に離婚届を出されました。
なんとか居場所を突き止めて行った時も
『子供はいらない。そっちもいらないなら施設に入れるか捨ててくれ』の一点張り。
この三年間一切連絡もありませんでした。

233: 232 2006/01/27(金) 17:17:32 ID:QiRrZCtC
ところが最近男と別れたらしく、姪っ子に会わせろといきなり電話がきました。
最初は『バカ言うな』と突っぱねたのですが、何度も電話がきます。
彼女の言い分は『私が産んだ子だ。あの子だって私に会いたいはずだ』と。

確かに私にとっては姪っ子を勝手に捨てた憎い人ですが、姪っ子にとっては母親です。
まだ保育園の頃ですが、姪っ子が『ママに会いたい』と言ったり、
一人でこっそりアルバムの写真を眺めては泣いたり、
お絵かき帳の女の人の絵に『ママ』と書いたりしてるのも知っています。

最近は姪っ子にそれとなくママのことを聞くと、ぷいっと背中を向けて
『もう忘れた!』ときつい口調で言ってから、私に縋ってわんわん泣きます。

こんな状況なんですが、果たして母親に会わせた方がいいのでしょうか?
旦那は『捨てた時に母親の資格も捨てた』といい、会わせるなと。
弟は、勝手に離婚届を出されたけれど自分自身も仕事人間で
家庭を顧みなかった負い目があるのか、複雑なようです。
姪っ子が会いたいなら、会わせてやってもいいんじゃないかと言います。

私自身、とても揺れてます。
ここまで育てたのは私たちなのに勝手がよすぎるという怒りと、
そんな私たちの気持ちで姪っ子から母親と会える機会を奪ってもいいのかとも思います。

よく、たとえ捨てられてもどんな親でも親は親とか、
何十年たっても母親に会いたいなどという言葉を聞いたりするので、
うちの姪っ子もそう思うのかもしれないと思うと……。

申し訳ありませんが、ご意見お願い致します。

234: 名無しの心子知らず 2006/01/27(金) 17:34:07 ID:bqMavqNA
>>232
絶対あわせちゃいけないということはないけど、
今がその時期だとは思わないな。
母親は自分が寂しいから会いたいのであって、姪御さんの気持ちを考えてないと思う。
今再会して、これからいい関係が続けられるならいいけど、
お話から察するに、新しい男ができたらまた姪御さんに見向きもしなくなる可能性が高いと思う。
そうなった時傷付くのは姪御さんですよ。
まだ寂しい母親の気持ちを察して許して受け入れてやれる年齢ではないでしょうし、
姪御さんがそんな思いやりをもってやる必要も今の段階ではありません。
姪御さん自身が大人になり、色々他人の事情を慮る余裕ができてからでいいんです、そんなのは。

232さんご夫婦は、養父母として、もし姪御さんが「母に会いたい」と思った時に、
それを素直に口に出来るような環境を整えておく、
今はそれだけでいいと思います。
こちらからお母さんに会いたいかと聞く必要もないし聞いてはいけないと思います。
あくまで、自発的に彼女が会いたいと思うまで待つべきです。
今聞かれても、幼い彼女に正しい判断は出来ません。

235: sage 2006/01/27(金) 17:38:31 ID:avCNmzA5
親権は弟さんがもっているのですよね?
「施設に入れるか捨ててくれ」と言った身勝手でムカつく母親ですが、
姪っ子にとっては唯一の母親です。
一度、232さんと弟さんを交えて、会ってみてはどうでしょうか。
全く会わせないということになると、母親は意地になって、無理に
姪っ子さんに会おうとするかもしれません。
親権のない父親が子供会いたさに無理矢理連れ去ったという話が
あるくらいですし。
それにしても、母親は姪っ子さんに会って何をしたいのでしょうか。
謝罪するつもりなのでしょうか。
本当に悪いと思っているなら、毎月決められた養育費を幾らか払って
もらいたいものです。お金で許される罪ではないですが、どのくらい
続くかで、母親の気持ちを推し量ることができると思うので。

236: 名無しの心子知らず 2006/01/27(金) 17:54:19 ID:+shDGK6Z
今までの3年分の養育費耳そろえて払ったら考えてやる、なんてね

237: 232 2006/01/27(金) 21:57:06 ID:QiRrZCtC
レスありがとうございます。

>>234
確かに、彼女は寂しいから姪っ子に会いたいんだと思います。
電話でもそんな感じのことは言ってました。
今はそんな気持ちでも、234さんの言うとおり新しい男が出来たら
また同じことの繰り返しな気もします。

私も姪っ子が『母親に会いたい』と言い出した時、そう出来る環境を
整えておいてやりたいとは思ってます。
でもそのためには、私自身が持っている彼女に対する憎しみやわだかまりを
クリアしないと笑って『いいよ』とは言ってやれそうになくて……。
そんな相反する気持ちもあって、余計にどうしたらいいのか決められません。
でもやっぱり姪っ子に判断させるのは無理ですよね……。

>>235
はい、親権は弟が持っています。
というより母親である彼女は、ともかく死んでも娘はいらないと言い張ったので。
彼女が意地になって無理に会いに来るという可能性もあります。
私たち夫婦は結婚してからずっと同じ場所に住んでので、
彼女は家も姪っ子が通ってる小学校の場所も知ってるし。
私もそれは不安で、最近は学校までお迎えに行ってます。
でもいつまでもそんな事は出来ないし……。

>>236さんも言ってましたが、養育費を貰って、
それを誠意としてみるという考えは思い浮かびませんでした。
ともかく、とてもそんな事は望めない母親だとばかり思っていたので。
彼女にそんな条件を出してみて、それでも会いたいか。
お互い心の整理をつける時間、ちゃんと待てるかどうか。
そんなことを頭に置きながら、弟や旦那と話し合ってみます。

238: 名無しの心子知らず 2006/01/27(金) 23:39:10 ID:TDRok7YU
一番優先で考えるべきは
今姪御さんに何が一番良い影響があるかということです。
母親は母親ですが、3年間母親に与えられた苦しみや葛藤を今やっと乗り越え(たかどうかは・・)
安定してきた時期ですよね?
母親がどういう生活をしているのか存じませんが
そういう不安定な「人間」と接触させることで、また過去の事を思い出させることで
姪御さんに何か利益がありますか?

母親に会いたい時期は必ずきます。
でもそれは今じゃない。
姪御さんも自我というものがそれなりに育って
ある程度客観的に物事を判断できる時期が最適じゃないでしょうか。

私は今会わせるべきではないと思います。
母親が自分の生活を確立させ、安定させ、私が母親よと胸をはって言えるようになった時、
後10年くらいしてからの方が良いかと思います。

239: 名無しの心子知らず 2006/01/27(金) 23:48:53 ID:TDRok7YU
つづきー。
近々一度家庭裁判所に相談に行ってみてはどうでしょうか。
「子供を会わせたくない手続き」があります。
裁判所が第三者的立場で、子供に不利益だと思うのなら、その手続きをとってくれるでしょう。
その際に、いずれあなたが落ち着いたときは子供に、と伝えておけば
母親も(本当に本当に会いたいのでしたら)安定すると思います。

余談ですが
面接交渉権は親の権利で、養育費は子供の権利です。
養育費もらえるなら会わせてあげるよ、とかいう条件は法的には無効です。
(逆も同様)
それから子供がこの件に関して「自分の意思で判断できる」と思うのは10歳以上が目途になっています。

さらに余談ですが、
今現在、母親は親権者でもないし、籍も抜いている「他人」ですから
万が一、連れ去られたりしても、誘拐罪として警察に訴えることができます。
裁判所から勧告が行きましたら、接触するだけで逮捕されることになります。

厳しいようですが、母親はそれくらいの罪を犯し、子供に辛い思いをさせたのです。
自分のやったことを棚にあげ、親の権利だけ主張して、義務を一切果たさないのは
親と名乗る権利はないと、私個人は思います。

240: 232 2006/01/28(土) 09:18:44 ID:mN4Rqitj
>>238
姪っ子にとって、何が一番いいか…それを一番に考える。
本当にその通りです。
こちらに書き込んだり、皆さんから意見をいただいたりしてハッキリ気付いたのですが、
私はやっぱり、まだ母親の彼女に対して大きな怒りをもっていて。
だからこそ余計に『会わせない』と強固に拒むことは、
本当に心から姪っ子のことを考えているわけではなく、
自分自身の都合や怒りや気持ちだけを優先させているような、
そんな後ろめたさがわいているのだと思います。

それから情けないのですが、私は未だに姪っ子に対してしっかり自信を持って
接してやることが出来ません。
常に『これでいいのかな?』『私が育てて大丈夫かな?』
そんな不安を持っているので、母親に『私が産んだ! 会いたいはずだ!』などと
言われてしまうと、やっぱり子供は本当の母親を求めるものだろうかとか、
そんな事をグルグル考えてしまって……。

239さんの言うとおり、家裁に相談も行ってみます。
確かに私たちが考え込んでいるより、第三者に入ってもらって、
もう少し客観的にお互いの関係を判断してもらったほうがいいですよね。

面接交渉権のこと、養育費のこと、教えていただいて本当にありがとうございました。
あんな人とは関わりたくない、考えたくもないと逃げてきましたが、
姪っ子のためにももっとちゃんと色々勉強しなくてはと痛感しました。

アドバイスや意見をいただき、感謝します。

241: 名無しの心子知らず 2006/01/28(土) 11:11:18 ID:uWahBbi9
会わせるの反対
産まれてすぐに赤が病気で入院生活、別々に生活していたのが退院後に自宅で世話ができず虐待。
施設に入れ、寂しくなると面会。虐待。
彼氏と別れ寂しくなり、(又は再婚予定で浮かれて)引き取り、虐待。
こんな話しいっぱいある。
一度育児放棄したら、再育児は無理。
変な期待を持たせないのが1番だと思う。
中学ぐらいになり、たまに会って小遣いもらうなんてのも、私は反対。
おもいきり私の意見だけど。

242: 名無しの心子知らず 2006/01/28(土) 11:44:36 ID:45ZxSqlM
「もうちょっと待ってね。◎ちゃんの気持ちが落ち着くまでね。そうしたら会えるよ。
じっくりいきましょう。かならずいい結果になるから。」

とかなんとか時間稼いで伸ばせ。1年もしないうちに新オトコできて音沙汰無しだ。
オトコに心奪われてるドサクサに完全養子にしてしまえ!

243: 名無しの心子知らず 2006/01/28(土) 12:10:55 ID:11M7ylsO
232さんは本当に姪御さんのことを真剣に考えているからこそ、悩んだりするんですよ。
自分のことを一生懸命考えて、どうしたらいいのか試行錯誤しながら育ててくれる、
子どもにとって必要なのはそういう人ですよ。
自分の感情だけで接したり離れたりする身勝手な人間ではないです。
生みの親だって「これでいいんだろうか?」「私なんかが親でいいのか?」って思います。
毒になる親は実親であっても子どもには不要なんです。

残念ながら、姪御さんの実母は、この先もよい母として姪御さんの人生に関わることはないと思います。
どうしようもない人間、それでも、そういう人にも事情があるとか、
そういう人にもそれなりの人生がある、そういうことを理解するのは難しいことです。
そこにはある種の諦めが必要だから。
私自身が片親の不貞で崩壊した家庭で育ちましたが、
不貞を働いたほうの親を「この人にもこの人なりの言い分がある、この人も辛かったことがある」
そういうことを理解するようになったのはだいぶ大人になってからです。
一応理解はしていますが、理解しただけで、別に許す気になったわけでもないし、
その点に関して嫌悪感を拭うことも出来ません。
ただ、そういう人もいるのだ、ということを認識したに過ぎない感じです。
姪御さんにとって、まだそういった人生の暗部を知るには早過ぎます。

きついかもしれせんが、姪御さんに重大な決断をさせようとしないでください。
今は保護者である、232さんご夫婦や、弟さんが決めてしまっていいと思います。
そして、その決断の責任を持ってあげてください。たとえうらまれることになっても。
「私があの時そう決めた、だから私に責任がある」
姪御さんにこう思わせてしまってはいけないと思うんです。

244: 名無しの心子知らず 2006/01/29(日) 01:28:47 ID:pDFIs5UZ
ぐぐってみたけど
こちらからの能動的な子供に会わせたくない手続きってのはないんじゃないかな。
母親が面接交渉権を主張した場合に
逆に認められなかったというのはあるみたいだけど。
それにその場合は親権を持っている人が交渉にあたる。
あなた夫婦は、監護権も持っていないんだよね?
家裁に行って相談してみるのは出来ると思うけど。

http://www.rikon-navi.jp/susumekata/mensetu/index3.html

250: 232 2006/01/29(日) 07:11:54 ID:1VfENv+r
先ほどまで旦那や弟とどうするべきか話し合ってました。
皆様、たくさんのアドバイスやご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきました。

>>244さん、アドレスまで貼っていただき、ありがとうございます。
色々と勉強になりました。
そうです、私たち夫婦は監護権は持っていません。
今まで母親である彼女とは本当に一切没交渉だったので、
親権者である弟とだけうまく連携が出来てさえいればいいと思い、
恥ずかしながらそういったことには不勉強のまま今日まで来てしまいました。

交渉は親権者が…確かにそうですね。
私たち夫婦も、父親である弟を頼らず自分たちだけで動いてしまう気はないので、
交渉などするとしたら父親としてきちんと弟にやってもらいます。
今日の話し合いで、弟も自分もちゃんと動くと約束してくれました。
家裁にも、仕事前に一緒に行ってもらいます。

姪っ子が保育園の時、いっそ養子にとの話も出ました。
でもそうすると、弟とは名字が変わってしまいます。
姪っ子は母親だけでなく、父親からも見捨てられた気持ちになりはしないか?
弟にとっても自分の娘との絆を残すべきじゃないか?
夫婦でそう考え、姪っ子本人がどうしたいかを選んで判断できる年齢になるまで、
養子という選択肢は考えない。
その代わり弟と密に連絡を取り合い、相談し合い姪っ子を育てよう。
そう決めて、今まで姪っ子の心と身体のケア以外は特に問題なくきたのですが、
今回のことで、やっぱりきちんと家裁などでお互いの権利や義務を
決めてもらうべきかもしれないと3人で話しました。

251: 232 2006/01/29(日) 07:13:14 ID:1VfENv+r
>>243さんの『決断の責任を持つ』という言葉、本当に身にしみました。

考えてみれば、姪っ子を引き取った時は半分意地でした。
『捨てろ』と言われた子供をそうしてしまっては、私は彼女と一緒になる。
あんな女と同じ人間にはなりたくない。
私は違う、ちゃんと育てるとの怒りと反発心が心を占めていた感じです。
でも3年経って、今は毎日がとても楽しいし、
時々悩むけど姪っ子がいてくれることが嬉しいです。
でもその分、私は姪っ子に対して『いい伯母』でいたくて、
姪っ子の望むようにと口では言いつつも、自分がきつい決断をしたくなかったのかなぁと…。

うらまれるのを覚悟で決断を下すのは、正直、私にとってはとても苦しいし辛いです。
出来ることなら責任や義務など深く考えず、姪っ子にとっても私にとっても、
ラクで楽しいことだけを共有する、都合のいい伯母のままでいたいです。
姪っ子のためを思って決断しても通じなかったら…とか先々まで考えると、
むなしくなるし、やるせなくもなります。
本音を言えば嫌で逃げてしまいたいのですが、
でも、それを引き受けることが育てていく責任なんでしょうね……。

252: 232 2006/01/29(日) 07:15:06 ID:1VfENv+r
最初は『こんな子引き取らなきゃ…』と何度も後悔したし、
今でも時々『もう育児なんて嫌だ! なんで私がこんな…』と泣くのですが、
やっぱり姪っ子は可愛いし愛しいです。

なので、まだハッキリどんな決断を下すのかは分からないのですが、
とりあえず今日の話し合いで、どんな事があっても3人で引き受けよう、
姪っ子と一緒に苦しんで、一緒に泣いてやろうという覚悟くらいは出来た気がします。
もちろん、まだまだ揺れるし、うんざりするくらい弱音も吐くんでしょうが…。

皆さんの考えや意見やアドバイスを頂けて、本当に勉強になりました。
こちらに書き込むことで、グルグルしていた心と頭の整理をつけて、
少し冷静になれました。

レスしてくださった皆様方全員に感謝します。

253: 名無しの心子知らず 2006/01/29(日) 07:36:39 ID:Ni0bZ/5T
>>232さんお疲れ様でした。
問題は何も片付いたわけではないだろうけど、気持ちの整理ができてよかったですね
姪っ子さんもいつか理解して母は居なくてもこんなに思ってくれてる人が居たことを
幸せに思える日が来るといいですね

引用元:・【じっくり】相談/質問させて下さい12【意見募集】