1: 名無しさん 2018/02/20(火) 13:16:26.12 ID:CAP_USER9
00

竹の炭の蓄電器使った街灯

http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/4035379981.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

雲南市の住民グループなどが竹の炭を使った蓄電器で光る街灯を開発し、その街灯が市内に設置されました。

この街灯は雲南市の住民グループ「里山照らし隊」などが地元の山に繁殖する竹を有効活用しようと開発しました。
竹の炭を特殊な液体にひたすと電気を蓄える機能が備わるということで、太陽光パネルで日中発電した電気をためておき、夜になると街灯が光る仕組みです。

20日はまず、雲南市役所でグループのメンバーなどが実際に街灯にあかりがつくことを確認しました。
このあと、市の総合センターなど5か所に街灯を設置していきました。

「里山照らし隊」の影山邦人さんは「この蓄電器は竹を有効活用できるだけでなく専門的な技術がなくても作ることができます。
耐久性が高いので半永久的に使えますし、自然にも優しいので今後色々な形で利用していけたらと思います」と話していました。

02/20 12:34

スポンサーリンク
2: 名無しさん 2018/02/20(火) 13:17:15.53 ID:3Miz+LHb0
すげぇな中国

4: 名無しさん 2018/02/20(火) 13:18:46.11 ID:qcNfbSfl0
>>2
雲南市は日本だぞ

39: 名無しさん 2018/02/20(火) 13:39:00.10 ID:wgSdl+Hh0
>>4
そこはのってあげなよ

3: 名無しさん 2018/02/20(火) 13:18:44.99 ID:IbPi1SzZ0
その特殊な液体は専門的な技術は必要じゃないのかね

5: 名無しさん 2018/02/20(火) 13:18:53.12 ID:XlnumkLN0
専門的な知識ないのに半永久的とわかるのか?

52: 名無しさん 2018/02/20(火) 13:49:11.79 ID:lQWZOFWt0
>>5
竹をフィラメントとして直接使うわけじゃねーから特殊液体が何なのか知らないが

発光するなら半永久的と言われれば信じようw

写真のアップが欲しかった。

6: 名無しさん 2018/02/20(火) 13:19:37.97 ID:EF9h92520
特殊な液体ってなんだよ、食塩水程度のものならいいけど、特殊って書いてあるから特別なものなんだろうな。

24: 名無しさん 2018/02/20(火) 13:26:16.31 ID:fs125Icj0
>>6
漢方薬みたいなものだろ
中国では割とよくある

17: 名無しさん 2018/02/20(火) 13:22:57.93 ID:Q/UlCyAa0
ほい

1


18: 名無しさん 2018/02/20(火) 13:23:03.04 ID:h5yF0Jeq0
http://www.biglife21.com/society/12616/
コンデンサの一種らしい。

59: 名無しさん 2018/02/20(火) 13:57:39.78 ID:bCMWobjb0
>>18
> 現在生産している蓄電池単体は12㎏で、250Whを充電することができる
> 現在エネルギー密度を上げる研究を進めていて、2倍まではメドができています

危険性が少なく、劣化が無く、キャパシタ並みに急速充電できるのなら良いね。
自動車のセルを回してる鉛蓄電池が40Ah(480Wh程度)だから次世代なら代替できるかな。

81: 名無しさん 2018/02/20(火) 14:33:19.69 ID:bdvAQIDe0
>>18
EDLCかなと思ったら、やはりEDLCだった。
メモリのバックアップ用に最近使われてる奴ね。

19: 名無しさん 2018/02/20(火) 13:23:04.23 ID:Tx+a2ZU30
もう原発いらないな

22: 名無しさん 2018/02/20(火) 13:25:03.51 ID:qcNfbSfl0
>>19
まだまだ全然電力足りないぞ
あと数年で通信量の増大から電力不足になる

26: 名無しさん 2018/02/20(火) 13:28:11.55 ID:fs125Icj0
つーか、ちょっと検索するだけで、竹炭の蓄電池がガチで研究されているのが分かる

30: 名無しさん 2018/02/20(火) 13:30:08.36 ID:7JPLQgDy0
電気二重層コンデンサか

32: 名無しさん 2018/02/20(火) 13:33:18.12 ID:ipC7vjm/0
竹炭以外は特殊な物が必要みたいだけど

43: 名無しさん 2018/02/20(火) 13:40:30.41 ID:3KvxwLaZ0
>>32,38
ググると、単純な材料で農家の倉庫程度で作れる手軽さらしいぞ。

>シンプルキャパは、他の木炭EDLCに比べ材料費が安いのが特長。
>炭と水酸化カリウム、電極に使う鉄板、そして電極を分離するセパレータの紙が基本材料。
>「ほとんど身近な材料でできているのがウリの1つ」(福間さん)

>現在、シンプルキャパは農家の倉庫を改造して、手作りの工具や装置で製造している。
>材料費だけで言えば、充電容量にもよるが「制御回路を入れて2?3万円程度」(福間さん)。

写真見ると、一斗缶くらいのサイズで250Wh。LED照明なら実用になるな。

48: 名無しさん 2018/02/20(火) 13:45:05.80 ID:IU3gkPsQ0
>>43
身近に
水酸化カリウムねえし。
制御回路ねえ、
太陽光パネルもねえ。
一斗缶もねえ。
オラこんな村やだ

殆ど買いに行かなきゃならんww

51: 名無しさん 2018/02/20(火) 13:49:10.44 ID:EUMQ6rkC0
>>48
水酸化カリウムって、乾燥剤に使われてる。
水かけたらダメよってやつね。身近でしょw

56: 名無しさん 2018/02/20(火) 13:52:56.89 ID:EF9h92520
>>51
水溶液にすると強アルカリになる劇物みたいだね
危険性は自作石鹸と同レベルになるのかな

76: 名無しさん 2018/02/20(火) 14:20:31.81 ID:XgKfq/4G0
>>51
乾燥剤は、酸化カルシウム(生石灰)な。

33: 名無しさん 2018/02/20(火) 13:33:25.10 ID:pYkpsSOj0
竹ってすごいのな
竿にもなるし刀にもなるし電気にもなる

71: 名無しさん 2018/02/20(火) 14:15:57.68 ID:J/40glEo0
>>33
あと食器にもなるしご飯も炊けるし水筒にもなるしラグマットにするとヒンヤリ気持ちいいし竹馬でチビッ子が遊べるし中国人は足場にしてビル建てちゃうし…
まだあるか?

92: 名無しさん 2018/02/20(火) 15:29:28.58 ID:Ds6wx4d+0
>>71
原始的だが、物干し竿、釣竿やスキー板とか

98: 名無しさん 2018/02/20(火) 15:59:35.02 ID:e+sYb9CU0
>>71
素麺流しの要領で湧き水を家まで引いてこれる
なかったら水汲み往復1時間と考えるとめちゃくちゃすごい

37: 名無しさん 2018/02/20(火) 13:36:47.17 ID:EUMQ6rkC0
ちなみ炭なら竹炭じゃなくても備長炭でも何でもいいよ。
出来れば細孔の多い(比表面積の多い)炭が良いってだけで。

91: 名無しさん 2018/02/20(火) 15:25:58.82 ID:Ds6wx4d+0
>>37
備長炭の方が高いだろ

47: 名無しさん 2018/02/20(火) 13:43:37.83 ID:xAbxQEUX0
半永久的な訳がない、竹炭と電解液はそうでも、竹炭から電気を取り出ししててライトに接続する必要があり、
金属電極と配線が要るだろ、電解液とそれらの金属が接する所が必ず要る、そこの耐久性は高くならない。

乾電池でも液漏れすると電極の金属は腐食するし、

57: 名無しさん 2018/02/20(火) 13:55:21.53 ID:KM3Kq4yB0
普通の単三充電池4本くらいで同規模でつくれそうじゃない?

環境云々言うなら竹炭作るのに結構燃やす必要があるからなぁ。

68: 名無しさん 2018/02/20(火) 14:11:31.33 ID:vIJ5L9u+0
元電源屋だが理解出来ないのだが・・・。

83: 名無しさん 2018/02/20(火) 14:37:04.56 ID:KxewrVvx0
>>68
電気二重層コンデンサに電力を溜めて、太陽光パネルと制御回路とLEDをつけたもの。

制御回路っつーても、やるのLEDつけるための昇圧回路くらいだな。
過放電の心配もないと思う。

102: 名無しさん 2018/02/20(火) 16:13:49.12 ID:Us3LO5Ho0
注目記事 (*゚∀゚)

【新疆ウイグル自治区】中国カシュガルの写真をうpする

【画像】ワイニート、深夜徘徊で工場夜景を見に来る

プロトレックって衝撃に弱いって聞いたけど藪こぎとか大丈夫でしょうか?

夜行バスって本当に安いんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】中国最大のリゾート海南島の三亜に行ってきたので写真うp


もちもちくず餅作ったよー (´・ω・`)

ワイ、山で休憩ちう

NHK朝ドラ『マッサン』の聖地、北海道の余市町へ行ってきたから適当に写真うpする

昭和43年(1968)の国鉄函館駅の時刻表wwwwwwwwwwww

袋ラーメンの袋に直接お湯入れて食べる奴wwwwwwwwwwwwww

心臓マッサージとかいう無理ゲー…

身長が180cm以上ある山男の悩み (´;ω;`)ブワッ

写真素人ぼくがiPhoneXで撮影した写真wwwwwwwwwwwww

概念的情報を分かりやすく表現する「インフォグラフィック的世界地図」が興味深い

貧乏学生ワイ君、ついに雑草に手を出す

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519100186/

スポンサーリンク