1: 名無しさん 2018/01/20(土) 13:59:59.83 ID:CAP_USER9
12

 標高3776メートルと日本一高い富士山の体積を量るアイデアを、静岡県建設コンサルタンツ協会(静岡市)が動画投稿サイトのユーチューブで募っている。

 2月23日の「富士山の日」を締め切りとする取り組みで、県内の35業者でつくる同協会が測量や設計などを担う建設コンサルタントの仕事を知ってもらおうと企画。募集では「挑戦状」と銘打ち、富士山の体積の量り方を考えてもらい、ユニークなアイデアには富士山を模したトロフィーを贈る。

 体積を量る際、裾野の範囲がポイントになるものの、同協会はさまざまな解釈が可能としており、締め切り後には独自の方法で量った体積を公表する予定。担当者は「数字を当てるのを競うのではなく、量ることを楽しんでほしい」と話している。

 応募方法は郵送やメールのほか、ユーチューブへの動画投稿も可能。詳細は同協会のホームページ(URLはソースでご確認下さい)。

2018年01月20日 13時19分
http://www.yomiuri.co.jp/science/20180120-OYT1T50050.html

スポンサーリンク
3: 名無しさん 2018/01/20(土) 14:00:33.60 ID:xB3OJkW80
お風呂にしずめる

92: 名無しさん 2018/01/20(土) 14:13:15.09 ID:eFYli3VC0
>>3
先に書かれてた。
普通、体積はかれって言われたら、第一選択しとして、風呂に入れるよな。

富士山をお風呂にいれてあげて、あふれたお湯が富士山の体積だよ。

4: 名無しさん 2018/01/20(土) 14:01:03.76 ID:Wdy0ua6u0
どっからどこまでが富士山なんだ

67: 名無しさん 2018/01/20(土) 14:10:10.18 ID:qCMK+CJb0
>>4
>裾野の範囲がポイントになるものの、同協会はさまざまな解釈が可能としており

とあるから、解釈次第なんだろな

8: 名無しさん 2018/01/20(土) 14:02:01.53 ID:m5VAxX0Q0
山を削って土砂を測る

644: 名無しさん 2018/01/20(土) 15:38:51.25 ID:atA5YD210
>>8が正解だろう

646: 名無しさん 2018/01/20(土) 15:39:51.21 ID:XdSg84rA0
>>644
それだと重さは出るけど体積はでない

9: 名無しさん 2018/01/20(土) 14:02:03.52 ID:8XkYPdkR0
3Dプリンターでなんとか

13: 名無しさん 2018/01/20(土) 14:03:10.85 ID:KfTxuk4J0
まずは小さい富士山の模型を作る。
それをどんどん土を盛ってでかくして同じサイズになったところでどれだけ土を使ったかを見る

597: 名無しさん 2018/01/20(土) 15:28:17.62 ID:ml8c2paW0
>>13
地球儀の出っ張ってるところを測ればok
エベレストもいけるぞ

805: 名無しさん 2018/01/20(土) 16:28:15.72 ID:ULMETRi80
>>13
土を盛る必要ないんじゃね?
精巧な模型を作ったら、その体積を図ってスケールを掛け算すりゃ正確な体積が求まる。

21: 名無しさん 2018/01/20(土) 14:04:33.84 ID:a3LGQrvn0
ドローンで360度から写真撮ってフォトスキャンで割り出せばいいんじゃね?

と思ったけど正確性を競うんじゃなくてネタみたいなのを集めてんのか

37: 名無しさん 2018/01/20(土) 14:06:37.85 ID:p1hkImCH0
「富士山を別のところに運ぶにはいくらかかりますか?」
典型的なMicrosoftの入社試験。

310: 名無しさん 2018/01/20(土) 14:37:38.51 ID:LsmDCPpI0
>>37
土木工事の費用だけでなく、代用地の買収や地元への補償金、
政治家への根回しに使う裏金や反対派と争うための訴訟費用、
いろいろかかりそうだね。

で、正解は
「私なら差し引きゼロ円でやってみせます。いやむしろ利益出します」
かな?

42: 名無しさん 2018/01/20(土) 14:07:07.25 ID:Smi9XrPO0
10年前のグーグルの入社試験だな。
グーグルアースでキャプチャ。3Dデータ化、模型で堆積計測。今なら、短大生レベルの課題。

43: 名無しさん 2018/01/20(土) 14:07:18.06 ID:gE898hyE0
富士山の体積を「fj」という単位にすれば簡単に解決する。

111: 名無しさん 2018/01/20(土) 14:14:51.93 ID:WNrMPQuR0
まずレーザー測量で精確な形状を出す
ボーリングで地中の密度のサンプルを取って統計的に出す

ハイ終了

180: 名無しさん 2018/01/20(土) 14:22:28.49 ID:qPTjhW7k0
ぐぐれば出てきそう

191: 名無しさん 2018/01/20(土) 14:23:48.01 ID:cgj8RUKS0
まあこういうのは適当でいいんだよ
中身は空洞で地底世界が広がっていると仮定すれば体積なんてほとんどない

328: 名無しさん 2018/01/20(土) 14:39:24.81 ID:XXA9ftqW0
メートル原器とか水の0度から100度まで見たいに富士山を基準にして
富士山の体積を1としてしまえば特に量らなくても1富士山で済む

他のものの体積と比較しろとは言われてないし

445: 名無しさん 2018/01/20(土) 14:55:53.78 ID:2leAkH0m0
ピラミッドの解析に使った宇宙線ミュー粒子を当てれば
富士山の中の構造も丸わかり

478: 名無しさん 2018/01/20(土) 15:00:21.80 ID:TWQZNgP20
>>445
あれは中に入らないと駄目なんじゃなかったっけ

473: 名無しさん 2018/01/20(土) 14:59:38.62 ID:R7NisIhq0
まず体積のわかっている二つの山に登り、それぞれにかかった時間を測定します。
ふたつの時間と体積の関係から、登山にかかる時間と山の体積の係数を求めることができます。
そして富士山に登れば、かかった時間から体積を推定することが可能です。

562: 名無しさん 2018/01/20(土) 15:17:56.99 ID:WjAyW5mo0
>>473
こういう方向性で精度を上げるような工夫を盛り込んでいったら面白いアイデアだな

単純な測量で正確な値が出せるもの、正確でなくとも特別な機材無しで実際に測れるもの、意外性があるもの、子供の応募によるかわいらしいアイデア、このあたりが王道なんだろうな

541: 名無しさん 2018/01/20(土) 15:12:21.42 ID:1YnQ64Cj0
富士山の各ポイントで光格子時計により時間の進み方のバラツキを計測し、
一般相対論で光速のバラツキに変換し、密度分布を求め積分すれば良い。

558: 名無しさん 2018/01/20(土) 15:15:10.03 ID:iTAgKD2R0
>>541
それ、考えたけど

各地点に4測定必要で大変

696: 名無しさん 2018/01/20(土) 15:54:36.84 ID:Mrgo8jwd0
「測量データから3Dモデルを作る」は面白みのない回答だが
それ以外に実現可能な答を誰も出せそうにないな。

797: 名無しさん 2018/01/20(土) 16:26:08.80 ID:WjAyW5mo0
>>696
自力の簡易測量で概算を出す方法だって面白いぞ
富士山が円錐に近いことを利用して、山頂の高さだけ既知としていくつかの方向から単眼鏡と分度器を使って観測して、標高ごとの断面半径を出して計算とか

815: 名無しさん 2018/01/20(土) 16:32:07.93 ID:n68o39Ao0
>>797
簡易測量で導き出すというその発想は良いね
なかなかなアイデアだけど標高も既知とせず観測によって求めて観測点によって違って見える稜線の差も考慮出来ると更に良くなりそう

837: 名無しさん 2018/01/20(土) 16:37:37.98 ID:WjAyW5mo0
>>815
山頂の標高から測ってもいいけどね
山の高さって、古来から測量手法や測量機器のアイデアの試金石だったりするから

844: 名無しさん 2018/01/20(土) 16:41:09.17 ID:n68o39Ao0
>>837
ですよね
山の高さを求めるのは小学生の夏休み自由研究にもってこいのテーマだと思います

709: 名無しさん 2018/01/20(土) 15:59:01.60 ID:MNRGSNvo0
ヤッホーって言ってこだまの具合で計算すればいい

730: 名無しさん 2018/01/20(土) 16:04:36.54 ID:n68o39Ao0
>>709
音響反射を利用するのか面白い
時間差で距離を求める事も出来そうだし
複数観測点で到達する時間差から場所を特定する事も出来そうだね
最終的な体積を求めるには他の測定方法も合わせる必要があるだろうが
測定方法のひとつとしては良いですね

714: 名無しさん 2018/01/20(土) 16:00:11.66 ID:HuD4S6430
富士山の体積のデータが必要なのですが500立方km、400立方km、1397立方kmとサイトによってバラバラ
富士山の体積を単純計算すると約1,600km3
富士山の体積は548立方kmです
富士山の体積(容積)を、1400km3としていますので
重力基盤を求め. ることにより富士山の体積が500km"と推定された. ことにより、重量は1兆1,500億トンと算出された。
因みに、富士山の体積は548立方kmです。

ぐぐっても出てくる数字はまちまちだな

827: 名無しさん 2018/01/20(土) 16:35:26.47 ID:EI/JCvYf0
積もってる雪とか、生えてる木とか、人工物とかをどう取り除くか
というのも問題だけど
そこはAIで対応か

866: 名無しさん 2018/01/20(土) 16:47:38.22 ID:QmLwgKh40
>>827
木の先端、地表、水面、水の底
人工衛星からバンドを変えて測れば一発なんで
ご希望に応じてどこでも測ってみせまっせ。だんな

839: 名無しさん 2018/01/20(土) 16:39:59.49 ID:nuZ9rLog0
微分積分と三角関数と量子力学を駆使すれば可能だと思う

861: 名無しさん 2018/01/20(土) 16:45:47.92 ID:n68o39Ao0
>>839
量子力学まで必要であるかは判りませんが
観測した数値から微積分や三角関数を用いて求めるのは良いですね

740: 名無しさん 2018/01/20(土) 16:07:22.77 ID:0Boa+qXy0
動画見ると、「身長で計るとか?」
って出てるし、大人が思いつくようなGPS使うとかマジメ系の回答は弾かれそうだな
子供が思いつくレベルの身近な物を使った回答じゃないと駄目そう

https://www.youtube.com/watch?time_continue=39&v=9x8kqVLqdvE



q
注目記事 (*゚∀゚)

シャトルランとかいう体育最恐の種目があったよな…

死のうと思って山きたが…

毎朝山から適当に木を切ってきてそれを薪にソーセージ直火で焼いてるんやけど…

川魚最強ってなんなんや?

深夜徘徊は田舎に限る…

突然人類が滅亡したら生態系に何かしら悪影響及ぼすか?


隣のクソジジイが鹿肉を大量にくれやがる (´;ω;`)

俺氏一人鍋するのに食材買いにいくも1,400円近くかかってしまう痛恨のミス…

飛行機に搭乗する時誰よりも早く乗りたがる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

カメラ趣味ぼく「ボディ20万!レンズ20万!」 森山大道「カメラはなんでもいい」

ワイ、なんでもない田んぼ道でネズミを見つける…

新幹線で食べてもギリギリ許される食べ物といえばwwwwwwwwwww

素人「カップヌードルは3分」 中級者「1分40秒麺硬め」 玄人「4分デロ麺」

トレーニングの一環で修行感覚で山に登ってタイムレコードが短縮されたら凄く満足してしまう。

先生「欧米には“冷え”という概念がない。寒いドイツでもカイロはないし」 ← これマジ?

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516424399/

スポンサーリンク