107: 名無しさん@HOME 2011/04/25(月) 21:45:33.94 0
義実家では「いただきます」と「ごちそうさま」がない。
別々に暮らしている義兄一家や義妹もみんな集まって外食となっても
みんなバラバラに注文してバラバラに食べだす。
そのせいか、義兄の子供2人(4歳、3歳)も「いただきます」と「ごちそうさま」を言わない。
みんなで集まるなら、揃ってから「いただきます」なり「乾杯」なりがあってから食べるものじゃないんだろうか?

 


108: 名無しさん@HOME 2011/04/25(月) 23:51:57.20 0
>>107
普通集まってから「いただきます」だよね。
遅れてくる人には「お先にいただいてます」って言う。

109: 名無しさん@HOME 2011/04/26(火) 01:46:08.05 0
「いただきます」と「ごちそうさま」を言わないことはおかしいと思うけど
バラバラに注文してバラバラに食べだすのがおかしいとは思わない
全員の注文が決まるまでみんなで待ってて
全員の料理がそろうまでみんなで待ってるほうがおかしいと思う
麺類とか鉄板で出てくるステーキとか頼めないじゃないか

110: 名無しさん@HOME 2011/04/26(火) 01:52:53.18 0
外食で食べだすのがバラバラなのは別に良いよね
家での集まりにしろ外食にしろ人数が多いと無駄に待たないといけない時ってあるから
そういう場合はバラバラでもそこまで変ではないと思うよ
ただ、もちろん揃っていただきますもちゃんと出来る上での話ではある…

いただきますごちそうさまがないのは有り得んな

111: 名無しさん@HOME 2011/04/26(火) 01:59:21.15 0
それなりのお店なら待つし、当然お店側も合わせてくるけど、
ファミレスとかの話だよね。
「お先にどうぞ」って言われるの承知の上で、ちょっと待つふりぐらいはする。
で、「じゃあ遠慮なく。いただきます」って言ってから食べるかな。
デザートまで食べるのか、甘いものはお店移すのかって相談ぐらいはするかな。

引用元: http://toki.5ch.net/test/read.cgi/live/1303376644/

-->
1000: 名無しの心子知らず