b540

416: 名も無き国民の声 04/04/12 19:18 ID:???

アルバート・アインシュタインは死ぬまで
「地動説」と「天動説」の区別がつかなかった。

ようは素質の問題。

418: 名も無き国民の声 04/04/12 20:10 ID:N6c8pVxA

>>416

どっちも動いてるからだよ。ぼうや

419: 名も無き国民の声 04/04/12 20:27 ID:???

>>416

何を基準に考えるかで違うってだけの話だもん。
420: 名も無き国民の声 04/04/12 20:30 ID:???

>>416

天才と呼ばれる人間と凡人と見られる(君の様な)
人間の視点の違いが良く分かったろ?坊や。  

432: 名も無き国民の声 04/04/13 00:23 ID:???

観測者によって事象が変わるっ事?

433: 名も無き国民の声 04/04/13 00:27 ID:???

基準の置き方の違いか・・・

 /);`ω´)<管理人オススメ記事をまとめてみました!! ID:totalwar226

429: 名も無き国民の声 04/04/12 23:48 ID:???


>日没の方角を西と答えたのは71%だったが、月の形が変わる理由を
>地球から見て月と太陽の位置関係が変わるから」と正しく答えた子供は
>49%に過ぎなかった。「月が地球のかげに入るから」という誤答が多く、
>少数だが「いろいろな形の月があるから」という解答を選んだ児童もいた。

月の形が変わる理由を「地球から見て
月と太陽の位置関係が変わるから」と正しく

月が地球の影にはいるから、と二十三年間信じていたよ。
ドラえもんでやってなかったっけ?

トモカク_| ̄|○ 

_| ̄|Σ∵. -=三三○ ダイ1ウチュウソクドトッパ

435: 名も無き国民の声 04/04/13 00:33 ID:???

>>429

それ多分日蝕の説明。月の満ち欠けの話じゃない
ノビ太が
「おかしいなあ。太陽はつきよりずっと大きいんでしょ?●じゃなくて、
 ◎(中心だけ黒い)こんな感じになるんじゃないの?」
とか言ってなかったか?

もし太陽が地球と同じぐらいの質量で、
かつ他の惑星が無かったら、
お互いの中点を中心としてお互い円軌道を描く。
これは容易に想像がつくと思う
で、もしどっちかが重かったら、
重い方はあんまり動かず、軽い方はぐるぐる回るだろ?
で、実際は太陽の質量が膨大なので、
軌道の中心はほとんど太陽のそばだから、
見かけ上は太陽を中心に地球が回っているように見える。
でも、細かい話をすればお互い引っ張り合って回転しているから、
いちおう太陽の周囲を地球が回っているともいえるし、
地球の周りを太陽が回っているともいえるのではなかろうか

444: 名も無き国民の声 04/04/13 03:18 ID:???

>435
と言うか、説明自体は当たっているのだが
地球と太陽が相互に公転する
その重心は太陽の中にあるので、
現実問題として太陽は公転しているとは
言えないよなぁ。

似たような事例で相互に公転しているといえるのは
冥王星とその衛星カロン
この両者の場合、質量が近いため
(カロンは冥王星の半分ほどの質量がある)
系としては、冥王星とカロンの双方が
その間にある重心を中心に公転している
ことになる。その為、冥王星とカロンの関係を
惑星と衛星でなく二重惑星とする説もあるわけで。

446: 名も無き国民の声 04/04/13 03:26 ID:???

>>444

そこで周天円ですよ、と混乱を助長してみる。

さあ、みんなで考えよう。
小惑星や人工衛星も計算に入れた周天円モデルを。
もちろん、有名な「水星の太陽面通過における偏差」にも
理屈をつけよう♪

 /);`ω´)<管理人オススメ記事をまとめてみました!! ID:totalwar226
477: 名も無き国民の声 04/04/13 19:22 ID:???

>>444

細かいようですが、
近年発見が相次いでいる系外惑星のほとんどは
恒星に惑星が与える速度を
ドップラー測定することで発見されました。

それらの中には、共通重心が恒星の中に納まると
推測されるものもいくつかあります。

488: 名も無き国民の声 04/04/13 23:56 ID:???

>>477

お星様までのとんでもない距離離れてて
そんな微小な動きを計測できるってすげぇな。
よく大きい数字をたとえて「天文学的」といいますけど、
こんな話を聞くとものすごい
細かい数字についても「天文学的」と
表現していいんじゃないかと思えますね。

502: 名も無き国民の声 04/04/14 18:14 ID:???

>>488

まぁ、秒速3m程度まで
今は測定できますのでこの数字だけ見ると
あまり天文学的には見えませんけどね。

同じ技術で太陽系を外から観測すると、
木星の存在しか検知できないそうな……

521: 名も無き国民の声 04/04/15 22:43 ID:???

>>502

木星より大きな惑星が、
水星より小さな軌道を公転している場合に初めて観測できる
くらいのレベルだと(*)覚えていたのですが、
もうそこまで進歩したのですか…

*しかし、そういうのがけっこうあるらしいのは信じられないが本当だ。

445: 名も無き国民の声 04/04/13 03:22 ID:???

共通重心が惑星の外側にないと
「二重惑星」とは認められないんじゃなかったカナ。
冥王星が今のところ唯一の二重惑星。
次に近いのは地球ー月系。

/);`ω´)<管理人オススメ記事をまとめてみました!! 00:00:00.00 ID:totalwar226
417: 名も無き国民の声 04/04/12 19:22 ID:???

「わたしはこのような愚怯な人間をいまだかつて知らない」アドルフ・ヒトラー
「どのような師であれ終生尊敬に値する」ヴィトゲンシュタイン

ブラウナムの小学校の教師についての回想。ちなみに同じ先生です。

449: 名も無き国民の声 04/04/13 07:04 ID:???

>>417

その先生、もしかしてユダヤ人だったのかな? 

それはそうと、ヲレもヒトラー派だな。
あの糞爺、まだ生きてやがるかな?
もし生きてるんなら(以下検閲

※ 因みにヲレの先生はユダヤ人ではありませんでした、多分。

450: 名も無き国民の声 04/04/13 07:17 ID:???

>>ブラウナムの小学校の教師
何のこと?

452: 名も無き国民の声 04/04/13 09:33 ID:???

>>450

因みに、ヴィトゲンシュタインは、オーストリアの哲学者。
言語哲学、分析哲学の一学派を為し、
世界的といってもいいくらいの業績を残している。

451: 名も無き国民の声 04/04/13 09:08 ID:???

>450
同い年の有名人2人が同じ小学校の先生に付いてコメントを残した
それが、それぞれの業績に似合った内容だった

 /);`ω´)<管理人オススメ記事をまとめてみました!! ID:totalwar226


引用元:☆信じられないが、本当だPart11