実際のところ侍とか武士ってどんな話し方してたん?

    25
    コメント

    1:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:33:34.45ID:cJTT5deS0.net
    教えておくれやす



    侍(さむらい)は、古代から中世にかけての日本における官人の身分呼称、あるいはそこから発展的に生じた武士の別名である。「伺候(しこう)[1]する」「従う」を意味する「さぶらう」に由来する。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/侍


    3:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:33:58.31ID:cJTT5deS0.net
    ござるござるいうてたんか?


    2:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:33:55.76ID:F+quHBzu0.net
    流石にわからないでござる


    5:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:34:07.59ID:cJTT5deS0.net
    >>2
    武士やん




    4:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:34:04.07ID:xBz6iSaz0.net
    拙者


    10:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:34:34.24ID:cJTT5deS0.net
    >>4
    拙者ええな



    8:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:34:26.88ID:mJXXIGki0.net
    バザールでござーる


    12:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:34:53.10ID:cJTT5deS0.net
    拝命つかまつった!


    13:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:34:55.33ID:PklfnXDm0.net
    普通やで


    14:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:35:03.12ID:OBJ78YeNx.net
    分からぬ


    18:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:35:23.11ID:cJTT5deS0.net
    >>14
    おぬしも分からぬか



    29:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:36:28.70ID:OBJ78YeNx.net
    >>18
    かたじけない



    15:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:35:09.16ID:cJTT5deS0.net
    能みたいな感じなんか

    https://www.youtube.com/watch?v=suLWtpL-QNU



    16:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:35:20.15ID:F+quHBzu0.net
    拙者、侍ではござらんので…


    17:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:35:23.00ID:MvxauEEf0.net
    今の田舎のジジイやババアが喋ってる方言に近かったらしいぞマジな話


    26:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:36:10.73ID:cJTT5deS0.net
    >>17
    ま?方言みたいなかんじで標準でこう喋る、みたいなのはなかったんやな



    37:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:37:18.38ID:MvxauEEf0.net
    >>26
    ござ候とかはただの書き言葉や



    43:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:38:12.17ID:cJTT5deS0.net
    >>37
    はえ~口語では使わんのやね



    19:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:35:26.33ID:xBz6iSaz0.net
    厠に行くでござる


    20:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:35:37.65ID:Bp1TfS+P0.net
    その頃の方言どんなんやったろうな?


    21:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:35:46.21ID:temFpkGK0.net
    るろ剣読んでこいよ


    23:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:35:49.67ID:x7TQ8hYP0.net
    ヤバすぎにて候


    24:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:35:52.81ID:54ioEy3z0.net
    某の藩校にては戯れにて公開自慰なるものありけり


    32:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:36:50.32ID:cJTT5deS0.net
    拙者も侍ではないゆえ分かりませぬ


    31:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:36:43.81ID:udmsOKZHd.net
    100年前のテープあったけど
    普通やったな



    36:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:37:14.32ID:cJTT5deS0.net
    >>31
    普通やったんか・・



    33:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:36:58.28ID:DORDeCgu0.net
    待たれ待たれ


    34:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:37:08.12ID:Bp1TfS+P0.net
    お主も悪よのう~


    38:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:37:39.72ID:ZiQ1m2J7d.net
    流石に方言じゃ通じないから武士語が公用語やぞ
    あと話し方がゆっくりのハズ



    47:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:38:41.24ID:cJTT5deS0.net
    >>38
    やっぱり武士語があるんか!



    60:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:39:56.77ID:cJTT5deS0.net
    >>38
    はえ~日本語って昔と比べてテンポが速くなってるんか



    40:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:37:43.87ID:cJTT5deS0.net
    大河ドラマみたらええんか?


    41:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:38:07.88ID:YfIC42wf0.net
    話し言葉は今とあんま変わらんと聴いたことある


    44:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:38:22.88ID:Y+EVALOnd.net
    ワイ織田信長(のぶちゃん)とはタメやけど
    みんな結構ナウい感じな言葉使ってたやで
    例 ザギンでシースーてきなw



    61:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:40:03.19ID:OBJ78YeNx.net
    >>44
    オッダも名古屋とか栄とかで飲んでたんやろなあ



    45:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:38:29.15ID:KZO/QjCVM.net
    そうでござるか?


    46:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:38:36.05ID:yrpDKe0A0.net
    江戸時代くらいならそこまで今と変わらんのやない?
    平安時代とかだと意思疎通不可能らしいけど



    70:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:41:36.55ID:cJTT5deS0.net
    >>46
    江戸時代になるまでにけっこう変わったんやね



    48:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:38:46.01ID:lAdqJWY10.net
    早漏で候


    51:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:39:13.15ID:QARr+FQm0.net
    お美事にございまする


    53:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:39:15.70ID:9XFSgnI+a.net
    そりゃ猛虎弁よ


    50:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:39:12.18ID:6TvBS92/0.net
    江戸時代何自栄民「脱糞焼き味噌公草草草草草」
    奉行「はい打ち首」



    58:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:39:41.42ID:ReorcLJ90.net
    たてまつりそうろう


    63:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:40:31.08ID:Bp1TfS+P0.net
    江戸時代にスポーツみたいのあったんか?


    65:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:40:52.18ID:cJTT5deS0.net
    >>63
    蹴鞠とちゃうの



    66:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:41:04.68ID:OBJ78YeNx.net
    >>63
    すもうはその頃からやっとるやん



    69:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:41:11.91ID:ReorcLJ90.net
    >>63
    鷹狩り



    85:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:43:06.96ID:csV7Loei0.net
    >>63
    藩対抗剣術大会とかはあった
    相撲は東北や京都へ地方巡業まであった

    あと江戸の飛脚数人使って
    どの便りが一番早く大阪に届くか?
    みたいなレース(賭け事)もしてた



    102:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:47:02.97ID:OBJ78YeNx.net
    >>85
    結果はどう確認するんやろなあ



    95:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:45:47.12ID:cJTT5deS0.net
    >>85
    飛脚のレース楽しそう



    118:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:49:38.43ID:ZiQ1m2J7d.net
    >>95
    木場祭り行けばええやん



    64:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:40:32.38ID:cJTT5deS0.net
    バテレンじゃあ!であえぃ!


    67:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:41:07.39ID:CJ971WZr0.net
    大阪弁が標準語だったとかは聞いたことある


    73:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:42:07.08ID:cJTT5deS0.net
    >>67
    ま?堺の商人の天下やんけ



    80:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:42:43.07ID:8aoZAdyK0.net
    >>67
    京都やろ
    京の役人が地方に下って言葉と文化が広がる



    94:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:45:22.54ID:cJTT5deS0.net
    >>80
    なんやったっけ、蝸牛なんとかやったっけ
    京都弁が全方言の元みたいな話どっかで聞いたわ



    81:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:42:44.69ID:yrpDKe0A0.net
    平民はみんな好き勝手各々の出身地の訛りで喋ってたと聞く
    あと言葉遣いは今より乱雑だったらしいな
    東北や九州、山陰とかの田舎の方に住んでる7、80代以上の農家の爺婆みたいな感じかね?



    90:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:44:24.10ID:cJTT5deS0.net
    >>81
    ほんまに地方ごとにバラバラやったんやな
    意思疎通ができんかったらほんまにお互い別の国どうしみたいやな



    82:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:42:45.59ID:DRA6W8JU0.net
    拙者も昔はカッコよかったンゴねぇ…


    83:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:42:59.13ID:cJTT5deS0.net
    無礼者!きりすてぃ!


    86:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:43:29.22ID:U4aJudMl0.net
    ヤーヤーヤー


    88:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:43:48.18ID:fKgv8To9a.net
    朝一で鞘を磨き早まり早漏。
    昼に団子を食らい小脇の娘のはだけに早漏。
    独り行灯湯屋裏に忍びてほどなく早漏。



    89:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:44:02.82ID:jqf3Gil00.net
    ジジババだけがキツイ方言喋ってるってことは、
    段々方言が薄まってるってことよな
    悲しいなあ



    98:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:46:10.60ID:ku0oThTF0.net
    >>89
    嫁が自分の実家に行くとジジババはほぼ分からん
    母ちゃん、早口やと分からんやな



    104:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:47:13.30ID:/JFlhNtyp.net
    >>98
    自分のジジババですらわからんよな
    特にババは地元の人としか話さないから全くわからん



    111:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:48:45.97ID:ZiQ1m2J7d.net
    >>98
    お前はどう意思疎通しとるんや?



    122:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:50:00.55ID:ku0oThTF0.net
    >>111
    自分の話やなくて嫁が自分の地元に来た時の話な
    ちなみに自分は金沢、嫁は都内出身や



    91:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:44:31.84ID:ReorcLJ90.net
    てやんでえ べらぼうめえ

    江戸言葉(えどことば)または江戸弁(えどべん)とは、東京都中心部(かつての江戸)で使われていた日本語の方言である。江戸なまりや江戸語などとも呼ばれるほか、下町言葉(したまちことば)と呼ばれることもある。西関東方言に分類され、山の手言葉等と共に東京方言を構成する。

    話芸や文芸でも使用され、時代劇や江戸落語などでよく聴かれるのは江戸っ子の「べらんめえ調(べらんめえ口調)[1]」である。

    山の手言葉が武家言葉に京言葉などが混ざって形成された言葉であるのに対し、江戸言葉は町人社会で発達した言葉である。江戸時代の江戸町人が使用した言葉の特徴を引き継いでいることから「江戸言葉」と呼ぶ。江戸言葉の内部においても、職種によって細かな言い回しの違いがあり、例えば職人社会では「べらんめえ調」を盛んに用いたのに対し、商売人は「べらんめえ調」は使用されにくい傾向にあった。

    この江戸言葉も、学校教育やラジオ・テレビなどの影響で廃れつつある状況は各地の方言と同様であり、現在その特徴をはっきり残すのは、昭和中期までに生まれたごく一部の話者のみである。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/江戸言葉


    93:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:45:03.13ID:8aoZAdyK0.net
    標準語の母体が山の手の上級武士の言葉らしいから今とあまり変わらんのは本当かもしれん


    96:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:45:50.29ID:/JFlhNtyp.net
    能の記録だかで公演時間が今の3倍かかってたからかなりゆっくりしゃべっていたとかいう説を聞いたことがある


    100:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:46:48.16ID:cJTT5deS0.net
    >>96
    三倍て
    あれよりゆっくりってもう聞き取れんやん



    72:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:41:47.96ID:jqf3Gil00.net
    平安時代の話し言葉ってどんなんやったんやろ


    77:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:42:23.21ID:OBJ78YeNx.net
    >>72
    まろやかな感じ



    78:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:42:23.37ID:Bp1TfS+P0.net
    >>72
    麻呂が喋ってる感じなんかな?



    101:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:46:53.39ID:yrpDKe0A0.net
    平安時代の話し言葉は確か、
    「たちつてと」が「てゃてぃてゅてぇとぉ」
    「わを」が「うぁ、うぉ」
    だったと読んだことあるな
    オンドゥル語みたいな感じ



    108:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:48:19.62ID:/JFlhNtyp.net
    >>101
    づがずと同じ発音になったのも後世らしいな
    もともとどぅだったとか

    ころもほすてふもてふだったらしいし



    113:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:49:10.56ID:jqf3Gil00.net
    >>101
    半濁音をよく使ってたって聞いたことあるわ
    ふじわら、やとぷじわら みたいな



    109:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:48:25.48ID:8RGuSk0/a.net
    平安時代ってマジで古文みたいな話し方しとったんか


    103:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:47:05.87ID:jqf3Gil00.net
    坂本龍馬とか日本中ウロウロしてたけど言葉通じたんかな


    107:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:47:45.08ID:jqf3Gil00.net
    時代劇見ると薩摩と土佐は訛ってんのに
    長州だけ大抵標準語よな



    110:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:48:41.44ID:ku0oThTF0.net
    >>107
    実際、今の標準後の元は長州弁やしそうやろ



    120:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:49:40.65ID:jqf3Gil00.net
    >>110
    標準語の元は東京のどっかの言葉やなかったっけ



    112:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:48:47.20ID:cJTT5deS0.net
    古文は口語だった・・?


    117:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:49:38.35ID:yrpDKe0A0.net
    遊郭で「あちき」「~でありんす」なんて独特な郭言葉が生まれたのも
    客側に出身地を匂わせないようにするため、かつ遊女たちに里心が芽生えないようにするためだったとか



    125:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:50:45.39ID:cJTT5deS0.net
    >>117
    はえ~よう考えられてたんやなぁ



    123:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:50:19.92ID:4W3oNf/e0.net
    歌舞伎の新春挨拶みたいなイメージ


    131:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:51:52.63ID:yrpDKe0A0.net
    一人称で言えば奈良平安あたりは「あ」とか「わ」とかだったって言うよね


    133:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:52:08.10ID:CJ971WZr0.net
    古典の文語が成立したのは鎌倉やねんけど
    平安時代の話し言葉を元にしてるから平安時代はあのまんましゃべっとったんやで



    139:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:53:12.06ID:BavHUNQ3d.net
    「です」が遊郭の言葉ってマジ?


    141:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:53:21.19ID:Q8XpCQlN0.net



    143:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:54:00.35ID:cJTT5deS0.net
    >>141



    145:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:54:15.35ID:Lv5nIzQyr.net
    武士とかが怒ったときの口調がわからんわ


    150:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:54:59.63ID:jqf3Gil00.net
    >>145
    御用改であるぞ!



    153:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:56:05.82ID:Lv5nIzQyr.net
    >>150
    ガチギレした時や



    152:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:56:03.39ID:GLLwfVW50.net
    上司を御前って呼んでいたんだっけ


    154:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:56:26.91ID:Lv5nIzQyr.net
    >>152
    御館様!



    161:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:57:59.19ID:yrpDKe0A0.net
    >>152
    今じゃ下の人に使う乱暴な言葉やけど
    よくよく漢字だけ見たら確かに目上の人に使いそうな字面だもんな>御前
    時代劇とかで奥さんが旦那のことをお前さま、とか言ってるのはよく見るな



    164:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:58:56.08ID:eCdlgUC/0.net
    祝詞のセリフも何言ってるかようわからん


    169:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 16:00:46.74ID:RCI1DLlE0.net
    忍びねえな


    171:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 16:01:13.62ID:Gcm/hS7H0.net
    失礼します(コンコン)→御免!


    170:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 16:00:50.18ID:MvxauEEf0.net
    貴様とかいつの間にか乱暴言葉になってて、まさに言葉は生き物やな


    175:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 16:01:30.87ID:cJTT5deS0.net
    クレシンの映画でワイが1番すきなのは戦国代合戦や


    174:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 16:01:26.28ID:9gg02VM+0.net
    シグルイみたいな感じでええんちゃうの


    121:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2017/01/21(土) 15:49:59.57ID:ReorcLJ90.net
    縄文時代の原始人どもの話し方も気になる




    キニ速2016年おすすめスレまとめきたあああああああああああああ

    【画像あり】荒木飛呂彦、また若返る

    最近29歳の彼女のくしゃみがゼクシィ!ゼクシィ!になってきたんだが

    【画像あり】何だかんだ言って女は平均的な体型が一番エ●いよな



    キニ速の全記事一覧

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    人気記事ランキング

      おすすめサイト最新記事一覧

      コメント

      1.気になる名無しさん2017年01月24日 03:02  ▽このコメントに返信

      豊丸「イグ〜イグ〜」

      2.気になる名無しさん2017年01月24日 03:04  ▽このコメントに返信

      岩 倉 使 節 団

      3.気になる名無しさん2017年01月24日 03:06  ▽このコメントに返信

      a.dblo.ck入れれば広、告消えます
      おすすめです

      4.気になる名無しさん2017年01月24日 03:07  ▽このコメントに返信

      ケンイチ氏大丈夫でござるか⁈

      5.浜崎順平2017年01月24日 03:18  ▽このコメントに返信

      キニ速大.麻の浜水塩

      6.気になる名無しさん2017年01月24日 03:20  ▽このコメントに返信

      ルパンの石川五右衛門のしゃべり方のイメージ
      実際はしらん

      7.気になる名無しさん2017年01月24日 03:24  ▽このコメントに返信

      新しい麻が来た

      8.気になる名無しさん2017年01月24日 03:32  ▽このコメントに返信

      アドブロ入れて見てます!
      面白いサイトですね!😀

      9.気になる名無しさん2017年01月24日 03:45  ▽このコメントに返信

      左様ならばお暇申す

      10.気になる名無しさん2017年01月24日 03:51  ▽このコメントに返信

      正しい日本語()だろ
      正しい日本語って何でござる??

      11.気になる名無しさん2017年01月24日 03:53  ▽このコメントに返信

      ※3
      わかったからしつけーよカス

      12.気になる名無しさん2017年01月24日 04:06  ▽このコメントに返信

      ※11
      こわい><

      13.気になる名無しさん2017年01月24日 04:41  ▽このコメントに返信

      山の内が、土佐に入った時相撲大会するで〜で郷士連中の腕に覚えのある連中集めて、始末してなかった?

      14.気になる名無しさん2017年01月24日 05:59  ▽このコメントに返信

      >>2絶対臭い

      15.気になる名無しさん2017年01月24日 07:17  ▽このコメントに返信

      いや~乱世乱世

      16.気になる名無しさん2017年01月24日 07:59  ▽このコメントに返信

      拙者「もう500石欲しいンゴ」
      殿「それは無理ですなぁ」
      拙者「なんでや、誠意を見せてクレメンス」
      殿「言うても無い袖は振れんのやで」
      拙者「しゃないなぁ、脱藩いや脱糞するぞ」
      殿「ファッ」
      こうだったでござる。

      17.気になる名無しさん2017年01月24日 08:23  ▽このコメントに返信

      拙者、遅漏で候

      18.気になる名無しさん2017年01月24日 09:49  ▽このコメントに返信

      チョンマゲマーチ♪

      19.気になる名無しさん2017年01月24日 11:44  ▽このコメントに返信

      田舎言葉とか宮言葉とかの区分もあるぞ。

      20.気になる名無しさん2017年01月24日 11:52  ▽このコメントに返信

      ※10
      こやつ何を言ってるござる?

      21.気になる名無しさん2017年01月24日 13:32  ▽このコメントに返信

      上様の名を騙る狼藉ものじゃ

      22.気になる名無しさん2017年01月24日 14:21  ▽このコメントに返信

      未来人からしたら、2017年ごろの日本人って「○○ンゴ」とか言ってたんだよなって認識

      23.気になる名無しさん2017年01月28日 09:53  ▽このコメントに返信

      おぬしぃ〜

      24.気になる名無しさん2017年01月31日 12:49  ▽このコメントに返信

      忍者/拙者、ござる
      武士/それがし、候
      ってイメージだが

      25.気になる名無しさん2017年04月01日 02:49  ▽このコメントに返信

      普段の武士は何々しとるんじゃろが~みたいな感じだよ
      町人はもっと粋な感じ

      キニ速の全記事一覧

      スマートフォン版へ戻れなくなった方へのリンク
      記事検索
      カテゴリ別アーカイブ
      月別アーカイブ
      3日間集計逆アクセス
        
        
      Copyright (C) 2011 キニ速 -気になる速報-. All rights reserved.