今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
no title

漫画原作者「理系の学部を出ると文章の『強調語』が減る」→7.9万いいね

漫画総合
コメント (221)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646225477/

1: 2022/03/02(水) 21:51:17.67 ID:PhnwxMbg0

6: 2022/03/02(水) 21:51:58.78 ID:1XVgjzAgd
ワイ「やばい、すごい、ガチ」

3: 2022/03/02(水) 21:51:40.26 ID:PhnwxMbg0
まじか

2: 2022/03/02(水) 21:51:34.69 ID:PhnwxMbg0
ガチでヤバい

おすすめ記事
7: 2022/03/02(水) 21:52:04.88 ID:AKCyCiWV0
減るというか精度が増すんじゃなくて?

13: 2022/03/02(水) 21:52:47.83 ID:1W6TPHdQ0
論文でこういう言葉使うと途端に無能の烙印押されるからな

14: 2022/03/02(水) 21:52:50.88 ID:RPqHmwPc0
めっちゃわかるわ
マジで言われる

215: 2022/03/02(水) 22:09:59.13 ID:o5OaaGTv0
会社の上司思い出した
体感じゃなくて数値で出せってよく言われてたな

20: 2022/03/02(水) 21:53:20.31 ID:lJpOhb5b0
一理ある

27: 2022/03/02(水) 21:53:57.64 ID:TuYIYOXE0
これはわかる

38: 2022/03/02(水) 21:55:00.12 ID:JOYM46Vd0
ちょっと分かっちゃうの辛い

40: 2022/03/02(水) 21:55:27.18 ID:LqBOm+FJp
絶対って言葉を使えなくなる

41: 2022/03/02(水) 21:55:28.70 ID:TuYIYOXE0
数字に出せるものは数字で出さなきゃいけない
大小を言うときは比較対象を出さなきゃいけない

132: 2022/03/02(水) 22:03:19.32 ID:Z7n/E3d+0
分かる
ワイも”かなり”とか言われたら反射的に数字で
表現するよう言い返してしまうわ
やっぱ理系だからかすまん

23: 2022/03/02(水) 21:53:36.59 ID:j9FqUDTG0
教職取ってると普通に書く文章を水増しするために使うけどな

32: 2022/03/02(水) 21:54:09.84 ID:byrNh8rtd
程度を汲み取れない奴w

57: 2022/03/02(水) 21:57:17.62 ID:56//4jLeM
社会人なると断定しなくなる😞

74: 2022/03/02(水) 21:58:51.88 ID:7MVvpgiW0
レポート書く時に使わない癖が付く

77: 2022/03/02(水) 21:58:59.29 ID:YTy1m1Kj0
強調語が“減る”って何と比べて?
その“減る”は数値化出来る?

90: 2022/03/02(水) 22:00:26.26 ID:3XxqaiWB0
>>77
以前と比べると有意に差が出るんやで

78: 2022/03/02(水) 21:59:02.80 ID:6wvlLU2yr
客観的に評価するのは文系も理系も変わらんやろ

107: 2022/03/02(水) 22:01:21.17 ID:820dQtN30
日本語奪われとるやん

108: 2022/03/02(水) 22:01:24.30 ID:L1FTq917r
かなりとか非常にとか使いまくってるわ
ワイは理系じゃなかったのか

115: 2022/03/02(水) 22:02:15.40 ID:pcTKLsMV0
理系に限らんやろ
よく理解してないと感情論に走ることになる

122: 2022/03/02(水) 22:02:37.98 ID:BmijHOvFa
そのような言葉が強調語ということを生まれて初めて知ったわ
ちな宮廷卒

123: 2022/03/02(水) 22:02:46.88 ID:jM2CnPRgM
誤解は減るけど明らかなことまで説明するとくどいわな

139: 2022/03/02(水) 22:03:40.23 ID:D/4RBHUyd
理系かどうかに関係なく大学教育受けるとそんなもんだよな

156: 2022/03/02(水) 22:04:47.60 ID:JPU1ntxt0
no title出典元:○○『』(集英社)

170: 2022/03/02(水) 22:06:09.05 ID:uWC9KxGld
>>156
これはまた別の話やろ

178: 2022/03/02(水) 22:06:42.10 ID:7MVvpgiW0
>>156
下の方で草

210: 2022/03/02(水) 22:09:30.97 ID:6T5Bn1fU0
>>156
下の方が刺さるわ

336: 2022/03/02(水) 22:22:41.81 ID:8aLck1Z90
理論系の研究室だとそうなるんかな
わいはずっと実験やらされてたからそんな文章書く機会ない

218: 2022/03/02(水) 22:10:15.72 ID:3Aih2wMOd
そのかわり接続詞が増えないか?
したがってしかしながら同様にみたいなの文章書くとき頭に高頻度で付けちゃうわ

260: 2022/03/02(水) 22:13:40.81 ID:puvLOlXe0
理系関係ある?
例えば経済学専攻しても同じようなこと言われそうだけど

295: 2022/03/02(水) 22:16:52.18 ID:UFrTbisO0
そりゃレポート再提出になるからな
徹底的にしごかれるからw

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. 理系漫画家で一番の成功者って江川達也?

    • 何で江川達也?
      手塚治虫じゃいかんの?

      • 手塚ってジャンプで連載してたんか、知らんかったわ

      • 調べたら1作だけ連載してたらしいね
        全く知らんタイトルだわ

      • そもそもなんでジャンプ限定なんだよ

    • 理系の大学を出た漫画家なのか
      理系の漫画を描く漫画家なのか……
      どっちなんだい?

      • 理系の漫画ってなんや……
        恋に落ちてみた、みたいなやつ?

  2. 減る減らない以前に『高倉健はまさに男である』は使う可能性あるけど『犬はまさに哺乳類である』は元々使う可能性ゼロなんだが

    • そこで可能性はゼロって思う時点で相当理系の頭してるぞ。
      日本語なんてわりとガバガバな部分あるから、違和感みたいなのはあっても絶対使うなとは言わない。
      むしろその違和感を上手に利用しよう!って頭じゃないと創作なんて書けないぞ。

    • そもそも「男」は形容詞として使われることもあるけど「哺乳類」は生物学的な分類以外で使うことあるか?

    • 哺乳類とはどういう分類か説明して例として犬の生態を挙げる
      すると犬はまさに哺乳類であるって結びができるだろ

      • で、その説明をする機会はどれくらいの人の人生に何回あるの?

      • その返しが理系やって話や

      • 元々は「犬はまさに哺乳類である」って一文が違和感あるか否かって話なのに補足説明付けたら台無しじゃん?

    • だから正しい用法を考えれば本来は使う可能性がゼロであるべき状況で
      使ってしまってないか確認しろという話なんじゃないか

      • 「何だか不自然でしょう?」って言ってる時点でそれはない
        漠然と不自然としか思ってない奴がゼロである状況なんて理解してるわけがない

      • 正しく理系的な思考

    • セリフのインパクトとしては「犬はまさに哺乳類である」の方が面白い

      • 自分ちの犬を使った簡単な実験で
        哺乳類全般に及ぶ問題提起を発見した時に
        追研究を促す意味で序論に使おう

      • あえて違和感のある日本語で面白さを作るのもテクニックだわね

    • だってそれは減る減らないじゃなくて慎重になるって例だもん
      そりゃ減る減らない以前(以前どころか話が違う)だよ

  3. こち亀にこんな話しあったな。

  4. ソシャゲとかでよく言われる「必須」とかそうそう使えなくなる

  5. 高倉健はダンダダンの主人公の可能性があるため断定しきれない

  6. なら文系男子が書いた漫画なら主人公が悪キャラの悪いところを箇条書きにして一つずつ説明してもいいわけだな

  7. こんなこと言ってるから理系男子はモテないんだろw

    • 「定性ではなく定量での報告や成果物が求められる」
      ってだけのことを何を長々と、、

      • 文系はその説明だと理解できないから馬鹿にも分かるように具体例を交えて丁寧に説明してあげてんだろ
        視野が狭いよ

      • その具体例も適当じゃないって話やぞ
        論文で〜とか言ってる奴の痛さにも気づいた方がいい
        普通は使い分けるから

        単に理系ってだけで職業病のように語るとか百年早いし

  8. 理系と文系を兼ね備えた人が最強

  9. 確かに理系は同棲すると面倒くさいぞ

  10. それあなたの感想ですよね?w

  11. 理系は論文書かないといけないからなぁ
    作文が苦手だったから苦労したわぁ

    • 一部の理系分野は「簡単のために」なんてトンチキな方言を使うから勘弁してほしい

    • 論文って理系だけ書くん?

      • 文系も書くよ
        大学によっては卒業論文必須でないところもある
        理系の論文も分野とお題によって魅せる聴かせる論文だったり
        数値数式がびっしりで音読なんかできないものだったり様々
         
        今ならネットで検索したら
        文系論文も理系論文も学位論文ももっと高級な論文も見られるよ

      • 当然ながら文系も書くよ
        大学は卒論必須じゃないところもあるけど、大学院なら必ず一本は書いてる

    • 理系の論文を作文と表現することに違和感がある
      あれは事実だけを書いてんだから
      緒論、概論、本論〜みたいなフォーマットは大体研究室ごとに決まってるだろうし、あとは研究してきたことを流れに沿って書いたらそれで完成じゃん
      それとも大学や研究室によってはページ数のノルマとか決まってて引き伸ばさなきゃいかんのか?
      でも感想みたいなクソ考察書くわけにもいかんし、研究テーマによっては限度があるやろ

  12. そんなこと言ってたらSF作品なんてほぼ全ての要素があり得ない
    なんでもかんでも数字化できればいいってもんじゃないのよ

  13. 半端者が中途半端に知識つけるとこういう事言い出すようになる
    そんなのわかりきった上で、どこまでリアルに寄せるかファンタジー都合で
    演出を優先するか考えてるというのに

  14. 「絶対」なんてものはこの世には存在しないから「絶対」という言葉を使うなという理系の友だちと、
    95%以上の確率は統計学的に有意だから感覚的にそれくらいの確率があれば「絶対」を使うという理系の友だちが喧嘩してたな

  15. 漫画だからガバガバでいいんだよ。
    医者がゴム人間を見て難癖つけないでしょ。

  16. 自明である
    …と証明できる
    日常では使いにくい断定表現だと思う

  17. ずっと実験やらされてたからって実験報告やプロトコルを自分で書くこともしなかったのか?

  18. A=Bのロジックとか書いてる時点でまともに理数いじってきた生徒じゃない、意識高い”系”のやつでしょってTwitter見に行ったらラノベ作家だった
    これで作家ヅラできるのがマジで戦々恐々とする。論文作法について声を大にして述べても地方Fランの一般教養みたいな講義内容じゃん

  19. 理系は曖昧で不確かな表現を嫌うので普段の会話でも言葉選びに慎重なイメージ。
    一見すると会話が苦手なコミュ障だと思われがちだが、それは情報を正確に伝えるために
    あれこれ考えながらしゃべってるからだ。

    理系から見ると、内容が不正確で誇張した表現も多い文系の話し方の方が耐えられない。
    お前の感想や主観などどうでもいいわ!ってなる。

    • 内容が不正確で誇張した方が面白いからなあ
      ニュースキャスターじゃないんだし

      • 面白さを求めてない人だっているからね
        そういうの見極められない奴はアッパー系のコミュ障だし、どっちにしても極端な奴はあかんね

      • 灰コメが言うのは日常会話やろ?
        面白さ以外に何を求めるんや

    • 情報の伝達の為だけなら灰コメのいう理系が正しいんだろうけど、会話ってそれだけじゃないしね
      感想や主観のない会話って仕事相手だと助かるけど、日常生活でそういう人と会話するのは面白味が無いと思う

    • 確かにおまえの感想とかどうでもいいな笑
      理系って厨二病なんか?

      • 文系の話し方の方が耐えられない。
        は灰コメの感想や主観じゃないの?ってなるよなw

      • 主観そのものがあかんって言ってるんじゃなくて、何かを表現するときに主観を交えた誇張表現を使うこと、要するに実態と異なる表現をされることがムカつくんじゃない?
        こいつがそういうのは我慢ならないってのは、主観ではあるけど実態に沿ってるわけだし
        なんていうか「考え」という極めて主観的なものを主観で表現するのはいいけど、パラメータ的なものを表現する際に主観を交えると実態が歪んでしまうからそれがイヤ!みたいな?

      • まず灰の発言が実態に沿ってると断言するには
        文系=誇張して不正確な表現
        理系=曖昧で不正確な表現を嫌う、さらにはコミュ障
        ということを証明しないと”実態と異なる表現”になるんだけどそれはどこに書いてあるんだ?

    • 会話はコミュニケーションであって報告じゃないんだから情報が正確かどうかなんてどうでもいいんだよ
      相手の感想や考えに興味が持てないのは立派にコミュ障だと思う

  20. 柔軟性が足らんだけだ

  21. 確確かに仕事中は
    何と比較して?数字だとどのくらい?ってよく言ってるわ
    雑談だとめっちゃとかわんさかとか適当だけど

  22. 一番慎重になるやつは多分数学科出てるやつだろうな
    言葉遊びなんて程遠い証明問題を学部レベルから嫌になるほど解いてるし

  23. 例えが下手www

  24. 只のTwitterの無名を理系漫画家の代表みたいにまとめんなや

  25. ちょっと話それるけど「理系なので抒情表現が苦手です」とかほざく奴はムカつく
    そんなことに文系も理系もあるものか
    お前の感性がゴミなだけだと言いたい

  26. よくわからんけど100億%はセーフ?

  27. 文系でも法学部・経済学部ともにそんな感じだけどな

  28. ちゃんと学問やってりゃそうなるよ
    ちゃんと学問やってる文系が少ないだけで

  29. そりゃ格式張った文章書くときはそうだけど、いちいち日常会話や私的文章までそんなことせんわ。
    たまに見かけるとめんどくせぇなコイツって思う。

  30. 大卒レベルなら文系理系で何か差を付けたがるのはわかる
    学問を極めるうちに境が曖昧になるって話じゃないのか?
    理系だろうと論文を書いたり発表をしたりして文的な表現に気を遣うようになるし
    文系だろうと表現の正確さを期そうとすればデータやら実験やらで根拠を出さなきゃならんし

  31. 国文系はどうなのか
    英語系学部は

  32. メールとかで 。を頑なに使わず . で送ってくるのは何でなん
    理系はそういうルールあんの?

    • 理系ってかそれは古~いコンピューター系のルールだわ
      昔のPCや通信環境だと
      文字化けしたり、入力が面倒だったりしたから

    • 3文字を超えるカタカナで末尾がーで終わる場合絶対にーを切って来るやつと同種

      • プログラマとかミステリとか?

      • IS(日本工業規格)の「Z8301」は、その附属書 G において、
        「文章の書き方,用字,用語,記述符号及び数字」を規定しています。
        そこには、長音を省略するためのルールが規定されています。
        基本ルールは次の2点です。
        ①その言葉が 3 音以上の場合には,語尾に長音符号を付けない。
        • ブラウザ、プリンタ、スキャナ、ドライバ、フォルダ、モニタなど
        ②その言葉が 2 音以下の場合には,語尾に長音符号を付ける。
        • キー、バー、エラーなど

      • 一字脱落 JISの話です

      • ほえー

      • 決まりがあったのか勉強になる

      • それ2011年のじゃない?
        2019年策定のでは以下の通り
        >附属書H 文章の書き方並びに用字,用語,記述符号及び数字
        >H.6 外来語の表記
        >外来語の表記は,主として“外来語の表記(平成3.6.28 内閣告示第2号)”による。

        で、外来語の表記(平成3.6.28 内閣告示第2号)の長音の扱いは以下の通り
        3 長音は,原則として長音符号「ー」を用いて書く。
        注1 長音符号の代わりに母音字を添えて書く慣用もある。
        注2 「エー」「オー」と書かず,「エイ」「オウ」と書くような慣用のある場合は,それによる。
        注3 英語の語末の‐er,‐or,‐arなどに当たるものは,原則としてア列の長音とし長音符号「ー」を用いて書き表す。ただし,慣用に応じて「ー」を省くことができる。

  33. コイツにうろんミラージュ読ませたら発狂しそう

  34. 出す論文の結語に必ず「今後の課題としたい」を入れる、
    教授を始め裏では「今後の課題君」と呼ばれている奴がいた。
    元気にしとるかなぁ

  35. こういう自虐を装った理系アピールするやつは地雷率が高いので注意している。
    文系理系とか関係なく、文章のTPOを考えればいいだけの話。
    強調語を避けるくらいならともかく、メールや報告書で句読点をカンマやピリオドに置き換えるやつとか本当に気持ち悪い。

  36. 学術論文と小説(ラノベ)は目的からして全く別物だから、書き方も違うだろうに
    これらを同列に語るのはアホだと思う

  37. わざわざ理系の学部に限定したという事は文理で差があると調べたという事かな。今回挙げられている論文を書いて訂正されるという点は文理共通だから、文理で差があるとしてもそれが根拠にはならないはず。

    • 「理系の学部を出ると、文章の〝強調語〟が減る」
      「『減る』ってどれくらい? 具体的な数値は? サンプルは何件?」
      って教授のゴーストは囁いてくれなかったらしいね

      • そら統計学的に文系や学部出る前と有意差があるのか検証した上で“減る”って言ってるわけよ
        こんなに自信満々なんだから

    • 書いた人が理系出身で文系のことは知らないから
      適当に理系に限定しただけかもしれん

      • 教授のスタンドはその適当な限定に突っ込み入れなかったのか……

  38. 別の解釈の余地がある表現はまずいけど、スレの表見てもこの言葉で何が不都合なの?って思うのもある

    馬鹿っぽい話し方、書き方で説得力変わるのは分かるけど

  39. つまるところ、学問において理系に求められるのは明確な答えってことかな?雰囲気とか心情的なものじゃなくて。まあペーパーテストなら国語の文章題も明確な答えがあるんだけど(文系の感想)。

    • 「文系と違って理系では具体的な数値が求められますからね(眼鏡クイッ)」って感じ

      • ほんこれ
        よくイメージされる理系を浅い理解でトレースした感が半端ない
        ぶっちゃけ厳密な数字が要求されるほどデータが膨大になって文章に収まらなくなるから「非常に〇〇である(別途資料1を参照)」みたいになるしな

      • いわゆる文系分野でも統計使うこと知らなさそうですね

      • 文系分野で数字使うのは経済学が花形だったけど
        最近は元気がないからなぁ

    • 上でもちらほら似たようなことを書いている人はいるけれど、学問を突き詰めれば理系・文系なんてくくりは無意味なものになっていくんだよ
      文系でも、自説を主張するためには論拠となるものが必要で、それは明確なものでなければならないでしょ?

    • 理系は根拠→答え、文系は答え→根拠
      文理の違いとしてよく言われるのはこれだな
      根拠を積み重ねた先に答えがあるか、用意された答えに根拠を張り付けていくか

      • この意見を見て文理に違いなんかないと思えてきた。千空のセリフを引用するなら、「わからねえことにルールを探すのが科学」。答えに対する根拠を見つけるのは理系も同じだし、逆もまた然りだろうなと。

      • 理系も文系も学生の頃は根拠→答えを出すことが多いし研究だの社会人だの自分で何かをするようになったら答え→根拠が増えるんじゃないかね

  40. でも日本人の理系出身者如きじゃ口から垂れ流すウンウンなんか全く論理的になってないよw

  41. こないだの太平洋での噴火の時に
    気象庁の人が言葉選びながら
    津波じゃないけど津波っぽいのが来るから逃げてって訴えてるのは可哀想だった
    「津波」は学術用語として言ってるから軽々な表現では代替できない

  42. 定量分析ありがたがるのなんでだろうな。
    定量分析と定性分析は両輪で、片方だけだと不十分な分析にしかならんのに。

  43. ドクストこういう表現多くないか

  44. こいつが原作してる漫画の一話読んだけど
    いきなり「かなり」って出てきたんだけど恩師のスタンド成仏しちゃったん?

  45. 理系云々言うなら“AはBである”は“A=B”というロジックを示してるという所に違和感持って

  46. この人の文だけ読んで「文系はそうでもない」「文系は逆」と解釈する人には
    「それって本当に文系の特徴を主張している?理系のことを話しているだけなのに文系は違うと扱っていい?」って恩師のスタンドが囁いてくるぞ

    • でも自分の出身の専門(工学部とか、理学部数理科とか)じゃなくて
      わざわざ「理系の学部」って幅持たせてるんだから
      そこは「文系とは違う」ってことを言いたいと解釈するのが普通じゃね?

      • その解釈はどちらかというと理系っぽくない気がした。
        論文や技術文書では単に「AはBである」って書かれた文章は、Aでないものについては何も述べていないと解釈する人が多いんじゃないか。

  47. なぜ理系文系比較したがる奴って理系はまともな教育受けた奴なのに文系代表はその道の教授とかじゃなくてF欄みたいなキャラなんやろな
    言語学のの教授とか出たら太刀打ちできないと思うんやけど?
    理系の代表をありまぁすにすれば釣り合い取れるやん、これからは文理比較はありまぁすvsF欄文系マンでいこうや

    • 言語学の教授は文系の代表格かなぁ
      かなり理系よりな気がする
      理系なら数学・物理学・自然科学(博物学)・工学で位置関係わかりやすい

      • この事例の話って分からんじてんで君結構やばいで

      • 言語学は理論言語学の場合、理論の可否をある程度明白に論じられる点で理系的と言えるかもしれませんね
        でも結局はアカデミックの世界に大学受験時のような文理の別があるとは思えませんけど

    • 理系の方が文系より上だと思いこんでるんだよ。
      理系マウントとるのに比較対象が文系エリートだと都合悪いから、文系底辺と比較すんでしょ。
      自分も理系出身だから、理系学問に惹かれる気持ちは分かるけど、大学生くらいになれば文系学問の重要性も気づきそうなもんだけどね。大学出てからも理系が上だと思ってるなら、もはや残念すぎて付ける薬がないよ。

    • 基本的に文系批判=マスコミ批判よ
      文系界隈で特に目立つ位置にいるので文系代表のような見方をされがち
      文系は結論ありき!なんて言われるのもTVや新聞がよくやる決め打ちや偏向報道に対する批判が元だろうし

      • 現実社会は必ずしも正しい答えがある訳じゃないなんだから、偏向があるのは当然じゃない。仮に科学者が政治部の記者をやったとしても、読者によっては偏向報道だと受け取るでしょうよ。だって何が正しいかは読んだ人の主義思想によって違うんだから。
        色々な報道を集めて、自分なりの答えを考えるのが成熟した大人なんじゃない。
        それを文系理系でしか考えられないのは、あまりにも視野狭窄だと思うけど。

      • 批判するために材料を探してくる、みたいなのは流石にどうかと思うけどな
        そうなったらただのアソチだろと

    • 比較してるのが学生なら気持ちがわかる。偏差値や入試の難易度は理系のほうが上なこと多いし、理系>文系だと思っても無理ない。けど実際は学ぶ分野の違いってだけで、どっちのスキルもないと困ることになる。
      個人的にわかりやすいのは理系分野の洋書が翻訳されるとき。翻訳者に理系の能力がないと、各種理系用語がわけわからん訳されてて読んでも意味不明か間違った知識を広める。逆に文系の能力がないと、単に英語を直訳しただけで日本語の文章としておかしくて読めたもんじゃなくなる。
      そもそもの話、文理の区分けなんて学生までしか使わんと思う。

  48. 強調語の使用に敏感なのは理系じゃなくて文系の哲学科だと思う
    あいつらこそ論文内の全ての単語の定義と根拠を聞いてくるレベルで言葉の使い方にうるさい

  49. SNSで国民代表みたいなツラしてくっせえお気持ち政治信条垂れ流してる手合いに文系大学人が多いことを思えばなんとなく納得。データも提示せず印象だけで語る時に強調語使いまくるでな、あいつら

  50. 理系アピールする漫画家や作家って、いうほど理系脳を感じさせる話を描いてないんだよね。ありきたりな話で凡庸

  51. そもそも誰なんだこいつは

  52. 誰かと思ってアカに飛んだけど結局誰か分からなかった

  53. 「まさに」より「”これ”」の事かと思った

  54. そもそもこいつは何が言いたくてこんなつまんない人形遊びをツイッターで晒してるの?

  55. ワイ実験屋やけど、普通に使うわ。
    数値もなしに感想だけ言うのはアカンけど、数値と共に言う分には別にええやろ。

  56. SUGOI DEKAI

  57. 強調語の使用には慎重になるのに「というと?」とタイミングよく合いの手入れたり、
    「恩師のスタンド」とノリよく言葉を復唱するお人形の使用には躊躇しないのね

  58. この原作者が例に出してる「高倉健と男」「犬と哺乳類」の関係って必要条件と十分条件の話だと思うんだけど、これ高校数学の内容だから学部関係なく共通テスト(センター)受ける人は全員習うよね?理系独自の思考どころか国立受ける人なら文学部でも普通にやるよこんなの

  59. 漫画と一切関係ないじゃん

  60. 文理の違いはともかく、この発言主が恩師のスタンドとか出して一人芝居してるのが気持ち悪くて仕方ない。利口な人ってよりも漫画の利口キャラを真似てるオタクみたいで。一人芝居そのものは別にいいとしても、それを誇らしいことかのように世界中に発信できるのはわからない。

  61. 先輩にガチで優秀な京大の理系出身の人がいるけど、普通にめっちゃとかごっつとか良く言ってる
    ただ仕事になるとスイッチを切り替えるみたいに全然使わなくなる

    • 日常会話で強調語一切使わないとわかりづらいだけだしね
      そら論文ならそういう言葉を使わないようにするし使うにしても根拠も提示するだろうけど
      「このパエリアうまいな」をパエリアが美味しいと思う理由をくどくど言われてもうざいだけだわ

      漫画なら会話文が多いだろうから強調語使わないってなると文字だらけになって読みづらそうだし、漫画にとって重要な勢いも削がれる気がする

    • 東大出の先輩いるけど全く同じ。俺みたいなバカにもわかりやすく話してくれるし、場面や相手によって自然と使い分けてるんだよね。ああいうのが本当に頭いい人だと思う。加えて、断じて理系はどうだの文系はどうだの学歴がどうだのといったマウント取りはしないし、必要もないのに理屈をくどくど並び立てるような頭でっかちのコミュ障でもない。

    • 100点満点中
      30点の理系はめっちゃとかごっつを使う
      60点の理系はめっちゃとかごっつを使わない
      90点の理系はめっちゃとかごっつを使う

    • おまえみたいな馬鹿に合わせてやってるんだぞ
      感謝しろよ

  62. 理系ということ以外に誇れるものがない愚かな人間

  63. このツイ主は理系に見せかけた理系アソチなんじゃないのか?文系だろうが理系だろうが、日常会話にこんな屁理屈をつらつらと並び立てられたら腹立たしく思われるだけだ。わざわざ理系と括ってこんなツイートするのは理系を貶めようとしてるとしか思えない。

  64. 文系の漫画家はつまらないってこと?

  65. 後半の寒い一人芝居の下りを見ると理系は強調語云々は文章の面白さに全く寄与してないのがよく分かる
    論文で培った技術がそれ以外の文章で活用できるわけではないというサンプルとしては非常に有為だったと思われる

  66. 世代ごとに違うけれど、男は自分のことを三國連太郎さんだと思ったり高倉健さんだと思ったり玉木宏さんだと思っているんだよ!!!

    男ってマジでこんな気持ち悪いこと考えながら生きてんの?

  67. お、理系マウントか
    まとめサイトらしくなってきたな!

  68. こういう思考の切り替えの愚鈍さが研究者にはなれない理由なんだよね・・・

  69. いや「高倉健はまさに男である」の違和感すごいんだが

    • 「高倉健はまさに男である」も「犬はまさに哺乳類である」も同じレベルの変な文章だと思う
      この手の感覚わかる・わからないが文章読解力のライン

      と思ったらこのお方小説家先生なのかよ・・・・・・

      • 「男の中の男」ってニュアンスなんだろうけど
        まさに男であるってあまり聞かない言い回しだよな

      • 高倉健はまさに漢である。なら違和感ない。

  70. 何が言いたいんだか

  71. 文系研究者の本を読んだら
    具体的な証拠や実験などがなく思考だけで結論まで導く哲学書みたいな出来でびっくりしたことがある

    • そんなことあるわけないだろ
      具体的にその論文挙げてみろよ

    • 論文ではないよ
      ビジネス書?雑学書?
      昔読んで売ったから本の名前は覚えてないわ

      • いわゆる啓発本の類なら灰みたいのもいくらでもあるが
        それを文系研究者に拡張するのは可哀想だ
        そういうのは裏付けの手間を省いて一冊でっちあげるために
        「具体的な証拠や実験などがなく思考だけで結論まで導く」んだよ

  72. 正に男である
    じゃなくて
    正に漢である

    では?

  73. 文系を出ると論理的思考能力が減る
    自身の妄想>>>>物理現象
    となる

  74. 協調語なんぞ論文書く際の一旦だわな
    文系大学ですら研究の時には再現性と計測環境と数値化を徹底的に言われるもんだ。当時はムカついたけどw

  75. 強調語(副詞)が本質ではない。
    副詞の修飾対象である形容詞(熱い、高い、明るい、大きい、甘い、、、)全てが「何かと比べて○○い」なのが本質なんやで。

    強調語でなく形容詞の使い方に慎重になるのが理系や。

  76. 理系の世界で通用しなかった奴が理系マウントとってるの草越えて哀れやわ
    『一部の天才』の枠に入れなかった理系の末路そのもの

  77. 文系が馬鹿の受け皿になってる面はあるが、上位陣は理系文系なんて関係なく大体何でもできる

  78. 科学哲学ってご存じ?

  79. 文系全員死刑にした方がこの世のためになるのは間違いない

  80. 手塚治虫もキングダムの作者も理系だからな
    文系より遥かに面白いのは確実だと思う

  81. 普通の文章力は文系の方が圧倒的に上だけどな
    理系の論文は変に読みにくい文章になってるのが多く国語力が乏しさが浮き彫りになってる
    趣味で文系の論文を読んだらその読みやすさに感動するくらい理系のは酷いのが多いよ

  82. ただ理系出身でこういう言葉書こうとしたら気になってしまうって書いてるだけのことになんでこんな憤る人が多いんだ

  83. だから理系の小説や原作はつまらない

  84. 数値化したくない時は文系の言葉使うけどね。

    文系に数値言っても全く伝わらないし。

    • 理系様、わざわざ文系の世界におりてきて文系の相手をしなくてもよろしいんでございますよ?
      理系様の世界で理系の方々をお相手に理系の表現を使えばよろしいのでは?
      あ、そっちじゃ相手にされないから文系相手にマウントを?
      左様でございましたか……

    • 技術職や研究職だけで会社が回っている訳じゃないし、社会人なら相手に対する最低限の敬意は持つべきじゃないかな。あくまで担当業務や専門分野の違いでしかない訳で、軍隊で歩兵と補給兵の優劣を論じるぐらい無意味だと思う。
      自分で資金調達、サプライチェーン構築、会計、法務まで全部対応できるスーパーマンならともかく、そうじゃないなら「文系」とかどうでもいい区分で相手を見下すような発言をする気にはならないけどなぁ。

  85. 話少し逸れるが俺文系教師で、
    数学の先生が証明の単元で「だから」使うな、と指導してくれて助かっとる
    最近の子は「なので」を多用するからホンマにしんどい
    「な」は形容動詞と形容動詞型助動詞の活用語尾、「ので」は接続助詞やから、「なので」は接続詞としては存在しない
    昔はこんな言葉なかったのにここ10年くらいで増えた

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事