2:名無しさん


「前例ない」は本当か

気象庁は、この潮位変化が通常の津波よりも3時間ほど早く日本に到達していることや、経路上の島々で大きな潮位変化が観測されていなかったことなどから、津波かどうかわからない、前例のないことだと指摘していました。

大規模な火山噴火に伴って発生する津波としては、山体崩壊によって大量の土砂が海中に流れ込むケースや、爆発による海面隆起などのケースがよく知られています。今回の津波も、こうした現象によるものが含まれている可能性が考えられますが、そのパターンにはあてはまらない特徴があったというわけです。

ただ、全くの前代未聞かというと、そうともいえません。1883年に発生したインドネシアのクラカタウ火山の大規模噴火の際は、今回日本に到達したとみられるものと同様に「海中を伝わる津波」ではない潮位変化が起きたとの研究があります。この際はインド洋や太平洋だけでなく、北米大陸を挟んだアメリカ東海岸でも潮位変化が観測され、大気の波動によるものと結論づけられました。近代の観測網によるものではありませんが、過去に全く事例がなかったとは言い切れません。

全文はこちら
https://weathernews.jp/s/topics/202201/180005/

 

10:名無しさん

>>2
民間だから無責任に好きな事が言えるだけ


402:名無しさん

>>2
一応それの研究論文が出てたけどその後その事象が一度も起きてないので検証が出来なかったとやってたね昨日のNHKで


188:名無しさん

>>2
つまりウェザーニュースは知ってて黙ってたわけか


189:名無しさん

>>188
そういうこと
批判してるやつはもれなくブーメラン


7:名無しさん


専門家が分からん事を素直に「分からん」と言える環境を無くすと、分からんくせに分かったように解説する物知りさんが増えるぞ

 

6:名無しさん


あほやん
気象庁できたの1957年なのに1883年のものをどうやって観測すんだよ

 

364:名無しさん

>>6
せやな、前例があると聞いて読んだら19世紀の話で草だわ。
1883年のデータ持ってるのかよ


480:名無しさん

>>6
ほんとこれ
書いたやつは馬鹿なのか


28:名無しさん

>>6
これ


41:名無しさん

>>28
論文にはあるのだが。気象庁の連中は論文読めないの?


60:名無しさん

>>41
観測してないものは文献レベルの話だからな。


9:名無しさん


気象庁の公開モデルで商売してるくせに偉そうだな

 

11:名無しさん


>今後の防災情報に活かすべく考察

WNI社の解説者も前例はあるものの本格的な気象観測が始まってからは初といってよいことも多々あったと述べている
だから改善すべき点があるのなら改善すればいい、それだけ

 

18:名無しさん

>>11
実際そういう視点だろうと思うけどな
報道枠で好き放題やってるテレビ報道局より真摯だからな話じゃねとは思うよ


13:名無しさん


まあ今回がいい前列ってことで、次があっても慌てずにすむな
数百年に一度レベルの災害がポンポン起こっても困るが

 

19:名無しさん


えらそうに
重箱の隅をつついてもしかたないやろ

 

23:名無しさん


ウェザーニュースは顧客獲得のチャンスだからってこういうやり方はあかんわ

 

24:名無しさん


過去に日本の火山噴火でも空振観測されているし
前例がないって言い訳は無理
空振でガラスが割れたとかニュースになってたりもしてるから
前例がないは言い訳

 

317:名無しさん

>>24
津波が起きるかどうかについては前例ないだろ


26:名無しさん


またご飯論法か
現在のデータ収集の方法と同じじゃないと例じゃない

 

30:名無しさん


観測史上って話じゃないのか

 

33:名無しさん


>>1
↓結局の所これ

>津波か津波でないかは問題ではなく、今回のように火山の爆発による空気振動が被害を及ぼすような潮位変化をもたらすということを教訓に、次への備えをしていく必要がありそうです。

 

43:名無しさん


気象庁は森羅万象庁じゃないってこった

 

48:名無しさん


今回くらいのことなら騒ぎ立てるよりマシだよ

 

54:名無しさん


津波ではないからな
衝撃波が海面と共振し大きくなった高波

 

58:名無しさん


仮にこれが311前に来ていて津波と呼んで警報出してたとしたら、東日本大震災での津波は当時よりさらに舐められてただろう
高波と津波の間の新しい単語を作るしかない

 

75:名無しさん


気象庁は国内の観測史上の話をしてたんじゃないの

 

76:名無しさん


地球史上初めてなわけがない。ていう次元の話でしかないんじゃね?

 

80:名無しさん


それは長い地球の歴史で前例がないわけないじゃんメカニズムが分かってるので前例がないわけだよ

 

89:名無しさん


1883年にそんな事があったって論文があっても詳細なデータがないならどうしようもなくない

 

95:名無しさん


過去の前例を知ってるウェザーニュースは独自の警戒情報を
噴火後すぐに出したんだよね?

 

101:名無しさん

>>95
前例がないって言われたから検証したんだろ
予測がどうのでなくあくまで前例があるかどうかだけの話


105:名無しさん


ごく低確率でしか起こらない事象の詳細な予報に、どれだけリソースを割けるかってことだよな
今回のことで気象庁を責め立てるのは、結局自分自身にとって不利益なことになると思うぞ