807 :ちわわ 2021/01/05(火) 10:32:56 0.net
旦那の親戚の男の人(Kさんと言います)が、昨年2月に入籍し年内にはお子さんが誕生していたとの事、年賀状で知りました。
遅ればせながら、「結婚祝兼出産祝」として3万円を出そうとしているものの私は賛同しかねています。

理由として、これらがあります。決して、出費が惜しいからではありません。
1.披露宴かそれに準ずる場が結局ないのに、お祝をあげるのは疑問
2.結婚祝も出産祝も、もう遅きに失している。相手も、もらっても今更
3.Kさんからはお祝を頂いた事がないのにこちらがあげるのは過剰
4.一緒くたにしてお祝をあげるというのは「手抜き」?「理にかなっている」?

Kさんは、親等こそ近くないものの昔から旦那の良き弟分との事です。
またKさんの親御さんは旦那の母方のつながりで、昔からいろいろ相談できる人です。
私も婚前に紹介してもらった上、私達の披露宴にも来て下さいました。
付け加えると、旦那は一昨年の時点で明確にKさんの親御さんから「必ず披露宴には招待するからね」と予告されていました。

~経緯~
昨年6月頃Kさんの結婚報告の葉書が来ており、そこにはこう書かれていました。
「諸般の事情により披露宴は自粛いたしますが、折を見てまたお披露目の
機会を持ちたいと思っております、その際には改めてご連絡差し上げます」

ただ結局、ご時世もあってかその機会というのは未だかなわず、兆しすらありません。
旦那はKさんにお子さんが生まれていた事は、年内に親戚の人からの伝聞で聞いていたものの
「あくまで本人からの明確な報告をもって確定としたい」と、年賀状で明確に確認するまで保留していました。
812 :ちわわ 2021/01/05(火) 11:57:36 0.net
>>807
年賀状で明確になったんだから出産祝いが遅いって事はないじゃん、色つけて贈れば良いだけじゃないの?
親等が遠いとか関係ないし、お披露目の場が無いのにお祝い渡さないってのも意味が分からない。
816 :ちわわ 2021/01/05(火) 12:42:17 0.net
>>807
何を嫌がってるのかよくわからん
旦那とKさんの関係が良好ならお祝い贈ればいいだけじゃん
808 :ちわわ 2021/01/05(火) 10:46:48 0.net
>>807
旦那の方の親戚なのだから、旦那の意向に合わせればよろし
3万もおかしな金額ではないし、旦那が渡したいならそうしたら
811 :ちわわ 2021/01/05(火) 11:14:32 0.net
>>808
相手から何ももらったことがないというし、どのくらいの距離感の親戚か、どの程度お世話になってる人なのかによって3万円が妥当かは微妙だと思う
子供産まれたことを直接知らせてこない程度の関係なんでしょ?

個人的には、お金より相手の負担にならない程度のお祝いの物を送る方がいいと思うけど
関係によっては、高額すぎる現金とか贈り物はもらった方も困ると思う
813 :ちわわ 2021/01/05(火) 12:00:36 0.net
>>807
個人的にはKさんの親御さんに披露宴に出席していただいたならKさんのお祝いをするのは何らおかしくないと思う
よって理由3は理由になってない

あとは>>808に全面同意
814 :ちわわ 2021/01/05(火) 12:32:51 0.net
相手から何ももらったことないというのはこちら側にお子さんが生まれたときにも何もなかったの?
披露宴のときはkさんからのご祝儀はいくらだったの?
822 :ちわわ 2021/01/05(火) 16:16:23 0.net
つまり、こちらは婚前から丁寧に親戚付き合いしてきたのに、あちらはお披露目どころか対面(もしくは直接通話)での報告すらなく、知っている情報は葉書での一斉送信や又聞きの情報という軽い物だから、それならこちらも相応の対応でいいのでは?って事かな

結婚式やお披露目に関しては、昨今のコロナ事情が大きいだろうからお葬式ですら控えられている現状を考慮しないといけないと思う
それから807はKさんに直接会った事はないのかな、親御さんとだけ?
旦那さんの母方の繋がりという事だから、義母方の親戚付き合いという意味で義母にどうしたら失礼にならないか相談してみたらどうだろう
819 :ちわわ 2021/01/05(火) 12:53:57 0.net
>>807
相手からお祝いが無いからと言うのは年下相手だと年齢差にもよるのかな?と思うけどどうなんだろう?
例えば自分たちが結婚した時に弟分さんが学生や社会人なりたて等なら逆にお祝いもらっても恐縮する。
と言うか、それこそ披露宴呼んでない(親は呼んでる)のに弟分からお祝いされたら本気で恐縮する。

親御さんに披露宴に出席していただいてお祝いされたのなら、その子の婚礼にお祝いをしてお返しするのは不自然に感じない。
コロナ禍のこのご時世だから必要最低限の数で披露宴行って、呼ばれる人、呼ばれない人がいるのは仕方ない事な気もする。寂しい話だけど人と会う機会も減ってしまっているからね
平時の際にも相手の出席者との人数的なバランスとかで微妙なラインの人がカットされるケースもあると思うし

1.披露宴に呼ばれなかったなら知った時点で関係忄生によって5千~1万包むかな
2.知らせる機会が無かった、知る機会が無かったなら遅いって事はない気はする。去年中の話なら尚更。
3.上記の通り、親御さんとの繋がり。背景も配慮すべきかと。
4.これは少し気持ち分かるかな。まとめて。と言うのがどうしても気になるなら結婚祝い1万、出産祝い1万で袋を分けて、「遅くなっちゃったけど」ってそれぞれお渡しするかな。


冠婚葬祭の話は本人にしか分からない関係忄生があったりするから、全否定だと旦那から白い目で見られるかも知れないからその覚悟で。
810 :ちわわ 2021/01/05(火) 11:04:34 0.net
今回お祝い送って、今後実際にお披露目があったらどうするのか旦那は決めてるの?
815 :ちわわ 2021/01/05(火) 12:40:32 0.net
お祝いしてあげたいんだから三万送ればいいじゃないの
お金じゃ無いとかいいつつ惜しいんでしょ
先にくれたかとか、報告がないとか、みみっちいなぁ
817 :ちわわ 2021/01/05(火) 12:47:16 0.net
このボンクラ妻の親族や友人の冠婚葬祭は全部拒まれてもいいんだよな
俺なら離婚を考えるほどこいつに腹が立つ
828 :ちわわ 2021/01/05(火) 17:54:45 0.net
>>817
完全同意。
旦那の親戚なんだろ?そんなの嫁側の勝手な判断で処理しようとしてるのがそもそもの間違い。通常の頭の「普通レベル」ある嫁なら旦那の立場を立てた上でよく相談、それからここに相談すべき話だろうに。
祝いをもらって無い、も昨年結婚してその人はコロナで披露宴をあげられなかったのかもしれない。そんな事も想像出来ないバカ嫁。
こっちから祝い金を出す事によって再びやり取りが復活するケースだってある。この嫁は古事記根忄生丸出しとしか思えん。
818 :ちわわ 2021/01/05(火) 12:51:27 0.net
この場合、自分が贈る贈らないを決められる立場にない事をわかってないようだね
823 :ちわわ 2021/01/05(火) 16:42:40 0.net
Kは旦那の良い弟分て事だけど、807自身にはKとの関係がないから素直に賛同できないんじゃない
それなら807とも関係ができているKの親御さんにお祝いをお渡ししてもいいのかなーと思う
ただK側から考えたら、昨年2月に入籍して年内に赤ちゃん誕生ってものすごくコロナで制限された1年だっただろうし、多分数年はお披露目みたいな親戚づきあいは無理だろうと思うよ
1つ言うならKから結婚しましたハガキを受け取った時に、こちらから電話しておめでとうの言葉と一緒に「お祝いを贈らせてね」的な事を伝えて送っておいたら今回のモヤモヤが少なかったかもね
829 :ちわわ 2021/01/05(火) 18:31:43 0.net
あー、昔親しくて今現在は交流ない親戚ねー、面倒くさいよねー
でも親戚って大概そんなもんじゃない?冠婚葬祭くらいしか会う事がない人の方が多い気がする
Kからお祝いもらってない!ってあるけどKのご両親からはいただいているんだろうし、それならKかKのご両親にお祝いを送るのが筋じゃないかなあ
でも旦那も結婚葉書もらった時にすぐお祝い用意して送ってればよかったのに、とは私も思った
確かに祝いの席に出向く時と比べると金額多い気がするけど、こっちが出しそびれた事を考えたらまあ妥当な範囲になるかな?納得できないならプラス分を出しそびれた旦那に出してもらうって事で落とし所にしとく
そしたら次に冠婚葬祭あった時に夫婦がお互いすぐ対処するでしょ?
824 :ちわわ 2021/01/05(火) 17:07:11 0.net
相談者がKに対してあんまり良く思ってないのは伝わった
多分旦那も結婚してからは(もしかすると成人したくらいから)Kとのつきあいなんてなかったんだろうし、だから本人からの明確な報告が6月と年賀のはがきになったんだろうな
それを「兄貴分弟分と言う程親しくない」と取るか「ご時世やKの事情を汲んでの親戚づきあい」と取るかでこれからの相談者夫婦2人の親戚づきあいが変わってきそう
827 :ちわわ 2021/01/05(火) 17:37:42 0.net
>>807
大前提として、親しい人の結婚・出産を祝ってあげることは何らおかしいことではないし、
どういう祝い方をするかも当事者同士にそれぞれ最適のやり方というものがある。

相談者に、上記のような意見があることは十分伝えたうえで、夫に、夫の責任で決定させるべき。
どう決定したとしても、あとで文句を言わないこと。

以上。
867 :ちわわ 2021/01/08(金) 07:07:02 0.net
>>807です、皆さんありがとうございます。

結局、2万円で妥結しましたが私としては
「もらってKさんが恐縮しないかどうか、プレッシャーにならないか?」が気がかりでした。
旦那は親戚の親しい人に何人も相談したうえの判断でした。
「この人からもらう理由がない、なんて場合でない限り恐縮するわけない」というカラ自信ですが。
870 :ちわわ 2021/01/08(金) 08:02:25 0.net
>>867
恐縮って???お返し面倒くさいくらいにしか思わないよ
868 :ちわわ 2021/01/08(金) 07:51:32 0.net
>>867
相手の立場に立ってる振りして、あげたくな感が滲み出てる
871 :ちわわ 2021/01/08(金) 08:30:10 0.net
>>868
それな
素直にお金が惜しいと言った方がいいくらい
兄貴分だったなら、3万だって恐縮しないわ
872 :ちわわ 2021/01/08(金) 08:31:31 0.net
今更何人も捕まえて相談するくらいなら6月に結婚ハガキをもらった時に手を打っておけば、今になってあれこれ楺めずに済んだのに
873 :ちわわ 2021/01/08(金) 08:38:48 0.net
もともと楺めてはないでしょ
部外者がお金出したくないって言ってるだけ
874 :ちわわ 2021/01/08(金) 08:54:47 0.net
という事は、807夫とKの関係だと807の感覚では「自分が御祝いもらってないのに親戚から御祝いもらったらプレッシャーになる」けど、807夫と夫親戚の感覚では「自分が御祝いもらってなくても御祝いを包むのが妥当」って事だね
冠婚葬祭に関しては家ごと地域ごとに違うから、自分達だけで判断せずに血縁者や地域の人達に聞きながらやっていくと間違いがないと思うよ
875 :ちわわ 2021/01/08(金) 09:02:08 0.net
まあ旦那にもメンツとか立場ってもんがあるだろうしねー
相談者側の親戚関係で何かあったら相談者の意見に添った事をするんだろうから、今回は旦那の(というか旦那の親戚の?)意見に添うようにしとくのがいいよ
882 :ちわわ 2021/01/08(金) 09:49:02 0.net
自分があげたくないだけなのにKさんが恐縮しないかって論点ずらしていい人ぶってるのわらう
883 :ちわわ 2021/01/08(金) 09:59:43 0.net
>>867
カラ自信って最後まで旦那を小馬廘にしててるのな
みんなのアドバイスをまったく聞かない人だね
877 :ちわわ 2021/01/08(金) 09:06:04 0.net
また後日お祝いの機会があるかもしれないからややこしい
884 :ちわわ 2021/01/08(金) 10:03:29 0.net
結婚のお祝い兼ねてるなら2万は無いだろ…
887 :ちわわ 2021/01/08(金) 11:22:11 0.net
似たような立場で、3万円包んだよ。
東京から四国で離れていて、10年近く顔合わせてないし、私達が結婚したとき彼女は大学生だったのでお祝いは貰ってない。
でも小さい頃に遊んだり、親同士は交流あるみたいだから包んだよ。
デキ婚なので結婚出産まとめて3万円
ちゃんとお礼のハガキも来てました
897 :ちわわ 2021/01/08(金) 13:07:59 0.net
>>807こういう人いるよね~うちの兄嫁みたい今までの親戚付き合いとかマルっと無視するタイプ
馬廘だなぁと思ってる
888 :ちわわ 2021/01/08(金) 11:42:09 0.net
>>867
ほらな、やっぱり>>828に書いた通り古事記根忄生丸出しのバカ女だったろ。しかも相談しにきてるのに人の意見をまるで聞かない。何しにここに書いたんだか理解不能のバカ嫁。アンカー先の人の意見のようにもはや離婚を考えたくなるレベルのワガママさだわな。ケチった1万の意味が解らん。真忄生の古事記、ワガママバカ嫁としか思えん。
891 :ちわわ 2021/01/08(金) 12:42:06 0.net
>>888
>>817だけど同意してもらって言うのも何だがそこまで否定するもんでもない。家計を抑えて家庭を守るのは当たり前だから
俺が伝えたいのは相手を想って心から意思を汲むってこと。生き方として感謝を忘れないでほしいわ
引用元:lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1605431815/
他サイト生活系人気記事