1: 名無しさん 2021/01/12(火) 12:14:58.15 ID:9BavLly/9
雪下ろし

まいどなニュース

「雪の重さは想像しにくいので描いたもの.新雪だと積雪1cmで降水量約1mmですが,実際には上に積もる雪の圧密で降水量約3mm相当です.豪雪時に3m積雪すると1m四方で100kgの小ぶりな力士が9人(0.9t),6m四方の屋根で324人分(32.4t)の重さに.雪は案外重いので雪下ろし中の事故も含めて危険なのです」

【図】「力士が324人屋根にのっている」イメージ…これは確かに重そうです!


屋根に積もった雪の重さを「力士」で表現した注意喚起の投稿がSNS上で大きな注目を集めている。この投稿の主は雲研究者で気象庁気象研究所研究官の荒木健太郎 (@arakencloud) さん。

6m四方の屋根に3mの雪が積もると、その重さは小ぶりな力士324人分…そのイマジネーションをかきたてる独特の表現にSNSユーザー達からは「某物置どころの人数や無いんですね(汗)」

「雪降ろしの重要さは、よくよくわかります。一晩で2メートル、3メートルも積もる所では一刻を争いますもんね。僕がいつも思うのは、屋根に雪が積もらないように出来ないのか?です。雪の量がハンパではないので不可能に近いかもしれませんが…」

「3mの想定は難しいでしょう。多くて2m程度だと思います。3mに至る前に倒壊してしまう。2mを超える前に雪下ろしをする。軒先1mを超えると軒が折れる」

「雪下ろししなくてもお相撲さんが降りてきてくれたらいいのに。」など数々のコメントが寄せられている。

今回の投稿について荒木さんにお話をうかがってみた。

中将タカノリ(以下「中将」):たいへんイメージしやすい表現でしたが、雪の重さを力士で表現しようとひらめかれたきっかけをお聞かせください。

荒木:雪の重さは雪国の方はよく知っていることですが、ふだん雪の多くない地域にいる方にとっては想像がしにくいので、何か別のものでイメージしやすく図解しようとしている際に、100kgくらいのものを探していて(小ぶりな)力士を思いつきました。

中将:このところ全国的な大雪が続いているので、荒木さんのご投稿は注意喚起としてもベストタイミングでしたね。

荒木:以前の投稿で大雪への備えをまとめたものがありますのでご活用ください。みなさんに雪に対する備えを改めて確認していただければと思います。

   ◇   ◇

▽荒木健太郎(あらき けんたろう)さんプロフィール

雲研究者、気象庁気象研究所研究官、博士(学術)

1984年生まれ。茨城県出身。慶應義塾大学経済学部を経て気象庁気象大学校卒業。地方気象台で予報・観測業務に従事した後、現職に至る。専門は雲科学・気象学.防災・減災のために、豪雨・豪雪・竜巻などによる気象災害をもたらす雲の仕組み、雲の物理学の研究に取り組んでいる。著書に『雲を愛する技術』、『世界でいちばん素敵な雲の教室』、『雲の中では何が起こっているのか』、『せきらんうんのいっしょう』、『ろっかのきせつ』など。監修に映画『天気の子』(新海誠監督)、『天気と気象の教科書』(Newton別冊)、『気象のきほん』(Newtonライト)などがある。

   ◇   ◇

荒木さんは著書「世界でいちばん素敵な雲の教室」(三才ブックス)でも雪の重さを力士で表現している。雲のしくみをはじめとする、空に関するさまざまな現象を美しい写真とともにシンプルなQ&Aで解説しているので、ご興味のある方はぜひ手にとっていただきたい。

(まいどなニュース特約・中将 タカノリ)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210111-11275657-maidonans-life

スポンサーリンク
4: 名無しさん 2021/01/12(火) 12:15:53.68 ID:xTgHSbpd0
舞の海か

5: 名無しさん 2021/01/12(火) 12:16:02.68 ID:7eGQ9hSx0
なぜ力士な例えた

122: 名無しさん 2021/01/12(火) 12:37:26.09 ID:MsHVe7e20
>>5
インパクトはあるな…

7: 名無しさん 2021/01/12(火) 12:16:05.98 ID:/ColbHZ70
なんで小ぶりにするんだよ、って思ったが、1小錦単位は今の若者には通じないかw

361: 名無しさん 2021/01/12(火) 13:37:06.46 ID:K6O0+sDN0
>>7

小錦だと200キロ超だw

12: 名無しさん 2021/01/12(火) 12:16:48.01 ID:L3IDtIKW0
北海道の無落雪屋根はこれに耐えられるの?

262: 名無しさん 2021/01/12(火) 13:05:39.58 ID:nzZL/eYK0
>>12
耐えれないよ。気候が変わって雪が多くなってるから
工法を考えないといけない。

23: 名無しさん 2021/01/12(火) 12:18:57.20 ID:np+SIgUQ0
トンガリ屋根にすればいいだけなのにな

37: 名無しさん 2021/01/12(火) 12:21:24.23 ID:vn/2/uzg0
雪が降る前に屋根に滑りが良くなる油を塗っておくとかでなんとかならないかな

76: 名無しさん 2021/01/12(火) 12:26:18.69 ID:vBP5ZQlx0
>>37
勝手に滑り落ちるのもそれはそれで大変だよ
屋根から落ちないようにストッパー的なの付けてる家もあるし屋根の角度も緩いとこが多い
ある程度密集してると近所の家を潰す

130: 名無しさん 2021/01/12(火) 12:39:10.92 ID:txRP9Eyo0
死ぬお(´;ω;`) 

0

136: 名無しさん 2021/01/12(火) 12:41:07.06 ID:QLorAQr/0
>>130
超こえ~w

168: 名無しさん 2021/01/12(火) 12:47:03.90 ID:+2mqSqWx0
3mも積もるまで放置してる住民っておるの?
空き家じゃなくて現住物件

182: 名無しさん 2021/01/12(火) 12:49:50.95 ID:qL7QJZoI0
>>168
未曾有の豪雪ってあるからな
こうなると雪の中雪かきするくらいしないといけなくなる
海水温高くて雪になる水分が多いのがやばい

172: 名無しさん 2021/01/12(火) 12:47:50.03 ID:fofghvhD0
うちの嫁324人分

218: 名無しさん 2021/01/12(火) 12:57:09.09 ID:I3zLV6nb0
ドームハウスなら元々最適構造なうえに積もるとカマクラ状になって横の雪壁が構造にもなるので10mくらいまで耐えられるのではないか

仮に潰れるときは即死だろうが。。。

252: 名無しさん 2021/01/12(火) 13:03:09.44 ID:8MESEw3K0
>>218
良さそうだよね。形それ自体にも夢を感じる。ただ、メンテや修繕がネックとは聞く。

232: 名無しさん 2021/01/12(火) 12:59:59.23 ID:txRP9Eyo0
うちの隣の家が
大手メーカー様に勧められて
無落雪住宅(家からの放熱で雪を融かすってやつ)
建てたけど
積雪のスピードの方が遥かに早いので
結局ほぼ毎年雪降ろししてるわ

屋根の形がM型なんで
やたら降ろしにくいそうだ

271: 名無しさん 2021/01/12(火) 13:07:40.83 ID:8MESEw3K0
>>232
それそれ。
無落雪屋根と耐雪屋根。普段雪国にいないから一瞬混同してしまう。

無落雪はそんな感じか…どうせ何年かサイクルでドカ雪が降るところに爺ちゃんちがあるから無落雪は選択肢から外したほうがいいか…

278: 名無しさん 2021/01/12(火) 13:09:50.15 ID:+2mqSqWx0
>>232
放熱で溶かすって断熱不良の屋根ですって言ってるようなもんじゃん
夏なんか部屋蒸し焼きになってるだろ?

328: 名無しさん 2021/01/12(火) 13:26:07.12 ID:txRP9Eyo0
>>278
こういうのね

無落雪屋根

8 (1)

https://www.sumai-yuken.co.jp/

この方法は、
『屋根の雪を積極的に融かして流す工法ではなく、
屋根の上に雪をのせたままにし、日照や外気温や内部からの熱によって自然に融けた水だけを流すという考え方

351: 名無しさん 2021/01/12(火) 13:33:07.73 ID:XI4OWBAA0
>>328
青森市内とかにけっこうあるな。
町中だと雪をおろす場所もとれないから。

359: 名無しさん 2021/01/12(火) 13:35:31.77 ID:YrUYgT340
>>328
これ頭ええな だけど丈夫につくらなあかんな

365: 名無しさん 2021/01/12(火) 13:39:04.71 ID:txRP9Eyo0
>>359
豪雪地帯だと積雪のスピードに追い付かんからね
実際に建具の開け閉めがキツくなったりするようだよ
そうなったら結局雪降ろし(´・ω・`)

380: 名無しさん 2021/01/12(火) 13:47:35.10 ID:RHYXZP0d0
雪国のただの住宅に住んでて無落雪屋根にしない意味がわからん

保存しなきゃならん伝統的な家屋だったり新築やリフォームなんざする予定ないならしゃあないが新築・リフォームすんなら無落雪屋根しか選択肢ないだろに

391: 名無しさん 2021/01/12(火) 13:51:16.32 ID:txRP9Eyo0
>>380
定期的なメンテが必要だからなぁ

M字なんで当然排水管詰まるし
屋根に水を溜めるんだから
防水を徹底的にしなきゃなんない
一長一短だよ

404: 名無しさん 2021/01/12(火) 13:58:46.89 ID:XI4OWBAA0
>>380
無落雪屋根が向いてるのは、雪質が軽くて風が強い地域だということだ。
陸屋根にしても雪が風で吹き飛んで積りにくいところならいい。

風が強い地域で屋根に勾配をつけると、うっかりすると片方だけに雪が
吹きだまってよろしくない。

むかし北国の設計屋だったか工務店のおっさんだったかに聞いた話だ。

417: 名無しさん 2021/01/12(火) 14:08:59.64 ID:enxh/5a60
つーかなんで今の時代でも雪下ろししなきゃならんのだろ?
床暖房のように屋根裏に温水配管回すとか屋根に温水噴射すりゃ解けるだろ?

418: 名無しさん 2021/01/12(火) 14:11:10.69 ID:txRP9Eyo0
>>417
ランニングコストを無視すりゃ
なんでもあるよ、そりゃ
電熱も温水もなんでもある

477: 名無しさん 2021/01/12(火) 14:52:13.77 ID:RZe5fKXS0
やっぱ雪下ろしって危ないよな
下ろさないのも危ないけど
どうすりゃいいんだよ

547: 名無しさん 2021/01/12(火) 19:41:58.84 ID:noRjoxcX0
渡辺直美300人分か。

548: 名無しさん 2021/01/12(火) 20:03:28.75 ID:pTDxRJU50
>>547
なんか重さとは関係無い別の光景が頭に浮かんで来る。

世界でいちばん素敵な雲の教室

▽注目記事

「孤高の人」とかいう登山の漫画

富士山とその周辺に行ってきたのでうpする

富士山ってパッと思いつきで登れるの?

登山口までの煩わしさの解消法ってないものだろうか、、、

「スキー」が空前の大流行!アウトドア旋風到来で没落の直滑降から一転攻勢コロナ好景気に

嫁に内緒でアウトドアグッズを買うスレ ゚Д゚))コソーリ

スキー場で知らないおっさんと一緒にリフト乗ってる時の緊張感

【超絶悲報】ゆるキャン見てキャンプ来たのに女子高生がいない………

ゆるきゃんで一緒にキャンプしたいキャラ全員一致する説

つまり棒ラーメン最強ということでよろしいか?

九重連山へ御来光を見に登山【丑】

数年前にカンボジア行ったので写真うp

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610421298/

スポンサーリンク