754 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/09(金) 02:02:01 ID:BopXGmB1.net
年末出産予定の第二子長男です。

鼓晴(つづはる)
鼓迪(つづみち)
鼓就(つづなり)

よろしくお願いします。
755 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/09(金) 02:10:56 ID:QvomjdPm.net
>>754
どれも面白く個忄生的ですが、それだけと感じます
756 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/09(金) 02:20:53 ID:asCNvsCp.net
>>754
和太鼓集団なんちゃらとか、先祖代々続く鼓職人の跡取りとかなんかですか?

音読みで名前の一部になるのは見かけたことがありますが、訓読み(豚切りだけど)だと
鼓の意味も強くなり、より一層の"意図的なもの"を感じざるを得ません

先ずは普通の名前を付けて、子供本人が跡を取ると決まってから、「襲名」という形で
鼓入りの名前にでも何でも改名してもらえばいいんじゃないんですかね?

ネタなのかどうなのかは知りませんけど
758 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/09(金) 02:32:11 ID:BopXGmB1.net
>>754
>>756
ご意見ありがとうございます。

太鼓や鼓に絡む家柄や集団に属しているわけではないのですが、
長女の名前との関係から、太鼓の「鼓」という文字を使いたいと思っています。

ただ、画数を気にする祖父母から、鼓を使うなら、
二文字目を12画にするようにといわれ、迷っています。
757 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/09(金) 02:22:57 ID:fhe2mlHY.net
>>754
鼓晴(つづはる)×こはる?
鼓迪(つづみち)×読めない
鼓就(つづなり)×読めない
759 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/09(金) 02:33:24 ID:BopXGmB1.net
>>757
ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。
760 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/09(金) 03:02:14 ID:QvomjdPm.net
>>754
長女が舞ちゃんとか琴ちゃんなのかしら。お揃いにこだわらなくても良いのではないかと
それか弦とか揮とか、鼓の以外の字を考えてみては
候補3つはやはり難読珍名の類いと思います
761 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/09(金) 03:31:25 ID:BopXGmB1.net
>>760
ご意見ありがとうございます。

お察しの通り、長女の名前がそういった系です。
名前そのものが、悪いものを遠ざけるお守りになるようにとつけたので、
長男にも同様の意味を込めたいのですが、長女がひらがななのもあり
あまり変わった名前になるのもどうなのかと。

もう少し考えてみたいと思います。
762 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/09(金) 04:28:52 ID:asCNvsCp.net
>>761
>名前そのものが、悪いものを遠ざけるお守りになるようにとつけたので、長男にも同様の意味を…

ってさ、それでなんで鼓なの?
鼓ってそんな意味あったんだ、知らなかったよ、ごめんね

そういうのだったら、普通、「(梓)弓」とか「(破魔)矢」とかと思ってたよ
763 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/09(金) 05:21:01 ID:BopXGmB1.net
>>762
重ねてご意見ありがとうございます。

学生時代、民イ谷学の教授が
「古来より、和太鼓の音には邪気を払う力があると考えられていた」と
話していたのを記憶していたもので…。
上の子の名前も、同様に音の出るものの名前なので、
下の子にも祭祀具としての和太鼓の意味を含ませたかったのですが…。

お揃いにこだわらなくてもよいかもしれませんし、親の自己満足で
我ながら、ちょっとややこしく考えすぎなのかもしれません。

弓矢といった関係も素敵ですね。もう少し考えてみたいと思います。
764 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/09(金) 06:08:02 ID:Y7N/lLtX.net
ラブレターと同じで、子供の名前も深夜に考えちゃダメね
769 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/09(金) 07:47:20 ID:0jo0X1ZS.net
>>764
今までに無い気の利いた心を打つ愛の言葉を考えたけど、朝起きて改めて読むと赤面ものだと言う。
765 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/09(金) 06:21:01 ID:jK6Rhpoz.net
大変興味深い話ですけど、邪気を祓うのは楽器の持つ「音」の力であって、
楽器そのものはただの道具にすぎないと個人的には思うのですが…
まあ、その楽器を投げつければ武器くらいにはなるんでしょうけど。

オカルトの分野では、高く澄んだ音は邪気を祓い、鈍い雑音は邪気を
引き寄せるんだそうです。なので、神社などでは鈴が多用されますよね。

名前においても、昔の女忄生名とかに「濁音名はタブー」とかあったのは、
もしかしたらこういった縁起担ぎの流れもあったのかもしれません。

もし、本当に邪気払いの意味で縁起担ぎな名前を考えているのであれば、
字義とか画数からではなく、名前そのものの響き(読み)から考えたほうが
論理的なような気もします。最近では「音相」という考え方もありますし。

まあともあれ、音で邪気を祓う代表格「柏手」から"柏ちゃん"とかよりも、
自分だったら「響(ひびき)」みたいな感じで"音"を"文字"で表しますね。
…これはあくまでも考え方のひとつにしかすぎませんが。
766 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/09(金) 06:22:19 ID:t5Axu5lD.net
新しい名前を考え出そうとするのはやめてくれよ。
無理だよ元が凡人だし厨二病は治ってないし。
767 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/09(金) 07:00:15 ID:/L3JN93x.net
古来から邪気を祓うといわれてるのに一般的に名前に使われていないのはどういうことか考えた方がいいと思う
子の字に後付けで「一から了まで」という意味を足すように、太の字に太鼓の意味をもたせる方がいいんじゃないかな
770 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/09(金) 07:54:55 ID:ORmzKEL/.net
>>736
小夜 △ サヤと読む誤読が多そう
早葉 × 早のサ読みも葉のヨ読みも素直な読みでなくぶった切りなのでかなり読みづらい
紗代 ○ この中ですんなりサヨと読めて問題ないのはこれだけだと思う
紗世 △ すんなり読めるけど女の子にサセと読める名前は可哀想な気がする
紗与 △ 読めるが字面が給与みたい。漢字が可愛くないから名前らしくない

>>754
鼓はつづみであって「つづ」と読むのはぶった切り
鼓をつづみ読みを知らない人も世間にはそれなりにいそうなのに
さらに読みにくくするのは読ませる気がないのかとすら思うわ
魔除け道具として意味を考えてるのに古来からの読み方や
道具の名前を手前勝手にぶった切る意味を考えない違和感
772 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/09(金) 08:06:02 ID:JkZRiPyH.net
たとえば、雅楽などの鼓の譜面には「志シ」「帝テイ」という文字がリズム表の代わりに書いてあるそうで、
それが由来とされている、「しててい(志帝帝)」という名称の田楽用の小鼓もあるらしい

そこから汲み取って、たとえば「帝志タイシ」という名前を付けるならば、真意は「鼓」の意味を持たせて、
表向きには「常にトップを目指すような志を持ってほしいから」とか言ってれば、WINWINのような気もする
773 :名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2016/12/09(金) 08:07:36 ID:FIUO4pLw.net
どう見てもテイシ